• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

蓄積された多価イオン状態の不安定核ベータ崩壊と宇宙元素合成の環境

Research Project

Project/Area Number 26287036
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

山口 貴之  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10375595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 由高  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 仁科センター研究員 (40415328)
長江 大輔  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 協力研究員 (60455285)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords蓄積リング / 元素合成 / 多価イオン / ベータ崩壊
Outline of Annual Research Achievements

多価イオン状態の不安定核ベータ崩壊は元素合成過程の理解に非常に重要である。星の高温高圧状態では、中性原子状態のベータ崩壊には見られない特異な現象が現れる。
本年度はドイツGSI研究所において、多価イオン状態の不安定核ベータ崩壊の寿命精密測定を行った。重イオンシンクロトロンSISにて約600MeV/uに加速された152Smをベリリウム標的に照射し、入射核破砕反応によって水素様電子状態の142Pmを生成した。142Pmは核破砕片分離装置FRSによって純化され、400MeV/uにて蓄積リングESRに入射された。蓄積リングの超高真空ビームパイプを約1分間周回させ、その間の電子捕獲崩壊を共鳴型ショットキーピックアップにて測定した。共鳴ショットキーピックアップは単一粒子にも感度がある。実験では1回の入射で約10個の142Pmを入射し、単一粒子の崩壊を精密測定した。ビームタイムは約2週間におよび大量のデータが得られている。目下データ解析中である。
また、理研の蓄積リングで同様の研究を進めるために、新しい蓄積リング用重イオン位置検出器を開発した。蓄積リング中でベータ崩壊するとき、一部の粒子はリングのアクセプタンスからはずれ周回できなくなる。そこで、リング内に位置検出器を導入して、多価イオン状態のベータ崩壊をとらえることができる。今回、新しい検出原理として、重イオンビームがシンチレータを通過したときに発生する光子の空間分布を利用して位置を得る方法を開発した。放医研にて原理検証実験を行い十分な性能を得た。次年度以降、検出器実機を製作する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定どおりドイツGSI研究所において加速器実験を行い、精度の良いデータを得ることに成功した。
蓄積リング用の新しい位置検出器の原理検証が出来た。

Strategy for Future Research Activity

H26年度ドイツGSI研究所の蓄積リングESRで得られた多価イオン状態142Pmの電子捕獲ベータ崩壊のデータを解析し、物理として纏め上げる。また平行して、理研の蓄積リング稀少RIリングのコミッショニングが予定されているため、検出器や電子回路の整備を進める。とくに多価イオン状態ベータ崩壊の実験を視野に入れ、新しい検出器の設計製作を進める。

Causes of Carryover

理研蓄積リングの超高真空内で使用する検出器の開発を行っている。新しい検出器の原理検証が出来たが、実機の製作はH27年度に予定されているコミッショニングで蓄積リングの性能を評価した後、最適なものを設計製作する必要があるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

理研蓄積リングに最適な検出器とするためシミュレーションを行った後、実機を製作する。平行して、測定系に必要な電子回路(NIM, CAMAC, VMEモジュール)を購入しプロトタイプ検出器を使って性能試験する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Increased isomeric lifetime of hydrogen-like 192mOs2015

    • Author(s)
      A. Akber, M. W. Reed, P. M. Walker, Yu. A. Litvinov, G. J. Lane, T. Kibedi, K. Blaum, F. Bosch, C. Brandau, J. J. Carroll, et al.
    • Journal Title

      Phys. Rev. C

      Volume: 91 Pages: 031301/1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.91.031301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cherenkov light detection as a velocity selector for uranium fission products at intermediate energies2014

    • Author(s)
      T. Yamaguchi, A. Enomoto, J. Kouno, S. Yamaki, S. Matsunaga, F. Suzaki, T. Suzuki, Y. Abe, D. Nagae, S. Okada, A. Ozawa, Y. Saito, K. Sawahata, A. Kitagawa, S. Sato,
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. A

      Volume: 766 Pages: 123-125

    • DOI

      10.1016/j.nima.2014.04.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge and frequency resolved isochronous mass spectrometry in storage rings: First direct mass measurement of the short-lived neutron-deficient 51Co nuclide2014

    • Author(s)
      P. Shuai, H. S. Xu, X. L. Tu, Y. H. Zhang, B. H. Sun, Yu. A. Litvinov, X. L. Yan, K. Blaum, M. Wang, X. H. Zhou, et al.
    • Journal Title

      Phys. Lett. B

      Volume: 735 Pages: 327-331

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.06.046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A timing detector with pulsed high-voltage power supply for mass measurements at CSRe2014

    • Author(s)
      W. Zhang, X.L. Tu, M. Wang, Y.H. Zhang, H.S. Xu, Yu.A. Litvinov, K. Blaum, X.C. Chen, Z.G. Hu, W.J. Huang, et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. A

      Volume: 755 Pages: 38-43

    • DOI

      10.1016/j.nima.2014.04.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-of-flight detectors with improved timing performance for isochronous mass measurements at the CSRe2014

    • Author(s)
      W. Zhang, X.L. Tu, M. Wang, Y.H. Zhang, H.S. Xu, Yu.A. Litvinov, K. Blaum, R.J. Chen, X.C. Chen, C.Y. Fu, et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. A

      Volume: 756 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.nima.2014.04.051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Storage-ring mass spectrometry in Japan2014

    • Author(s)
      F. Suzaki, T. Yamaguchi, and the Rare-RI Ring collaboration
    • Journal Title

      JPSJ Conf. Proc.

      Volume: 1 Pages: 013058/1-4

  • [Journal Article] First EXL experiment with stored radioactive beam: Proton scattering on 56Ni2014

    • Author(s)
      M. von Schmid, S. Bagchi, S. Boenig, M. Csatlos, I. Dillmann, C. Dimopoulou, P. Egelhof, V. Eremin, T. Furuno, H. Geissel, et al.
    • Journal Title

      Eur. Phys. J. (Web of Conferences)

      Volume: 66 Pages: 03093/1-4

    • DOI

      10.1051/epjconf/20146603093

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Present status of the Rare-RI Ring facility at RIBF2014

    • Author(s)
      T. Yamaguchi
    • Organizer
      STORI’14 - 9th International Conference on Nuclear Physics at Storage Rings
    • Place of Presentation
      St Goar, Germany
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] A resonant Schottky pick-up for Rare-RI Ring at RIKEN2014

    • Author(s)
      F. Suzaki
    • Organizer
      STORI’14 - 9th International Conference on Nuclear Physics at Storage Rings
    • Place of Presentation
      St Goar, Germany
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-10-03
  • [Presentation] Electron capture of 140Pr and feasibility of storage ring experiments at RIKEN2014

    • Author(s)
      T. Yamaguchi
    • Organizer
      EMMI Rapid Reaction Task Force, Non-Exponential Two-Body Weak Decays
    • Place of Presentation
      Jena, Germany
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-10
    • Invited
  • [Presentation] Performance of a resonant Schottky pick-up for the Rare-RI Ring project2014

    • Author(s)
      F. Suzaki
    • Organizer
      2nd Conference on Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2014)
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京, 日本
    • Year and Date
      2014-06-01 – 2014-06-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi