• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

動的核偏極磁気共鳴力顕微鏡(DNP-MRFM)の開発

Research Project

Project/Area Number 26287081
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大道 英二  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00323634)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords電子スピン共鳴 / 磁気共鳴 / カンチレバー / DNP
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度はカンチレバーを用いた磁気共鳴測定の高感度化を行った。大きな進展として、試料空間に磁場勾配を発生させるための磁気チップをフェライトからジスプロシウムに変更することでカンチレバー上の試料にはたらく磁場勾配力を増強することに成功した。その結果、信号検出感度が2桁程度改善した。その結果、ピエゾ抵抗検出方式ならびにFabry-Perot干渉計検出方式のいずれにおいても磁化検出による高感度、高周波ESR測定が可能になった。実際に測定試料として金属タンパク質のモデル物質である金属フタロシアニン錯体の高周波ESR測定を行った。その結果、銅ポルフィリン錯体では過去の結果とよい一致を示すESR信号がg=2.1付近に観測された。また、鉄ポルフィリンについても鉄イオンに特有のESR信号がg=6付近に観測された。多周波数ESR測定から得られた周波数-磁場ダイアグラムはゼロ磁場分裂を考慮に入れたスピンハミルトニアンモデルから導かれる結果とよい一致を示した。
また、後進行波管(BWO)とカンチレバーによる高周波ESR測定を組み合わせることで、測定可能な周波数-磁場領域の拡大を行った。その結果、1.1 THzに至る広い周波数領域でCo Tutton塩のESR信号検出を成功した。この結果は従来の最高記録であった370 GHzを3倍更新するものであり、機械的検出によるESR測定としては世界最高周波数に当たる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動的核偏極測定に向けミリ波光学系、信号検出系、RF測定系、ステージ駆動系などの技術開発が大きく進展した。実際に構築した測定系を用いて実際にNMR測定を行ったが、以下のような予期しない問題が生じたため、現在、改善に向けた改良を行っている。そのため、平成27年度中に予定していたNMR信号の検出まで至らなかった。
NMR測定では信号強度が微弱であるため、従来のカンチレバーに比べより小さいバネ定数のカンチレバーが必要になる。申請者の研究室ではカンチレバーを自作できる開発環境を有しており、実際に厚さが2ミクロンの自作カンチレバーを用いたESR信号検出に成功した。ところが、バネ定数を小さくするためにカンチレバーの厚さを300 nmまで薄くするとカンチレバーに反りが生じてしまい、光ファイバーとFabry-Perot干渉計を構築する際に平行度が悪く測定に支障が生じることが分かった。原因究明の結果、この問題はリリースと呼ばれるプロセスで起こっていることが判明した。すでにプロセスの改良を行っている段階であり、平成28年度前半には測定用に極薄カンチレバーを供給できる予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度前半はカンチレバーの作製プロセス改善により反りのない極薄カンチレバーの作製を可能にする。具体的には、リリース時の乾燥時に問題が生じていると考えられるため、ホットプレートを用いた高速乾燥法またはt-ブチルアルコールにより凍結乾燥法を行う。後者では一旦液体中に沈めたカンチレバーを凍結させたのち、真空中で昇華させることで観測プロセスにかかわる問題点を回避するものである。プロセス上の問題点を解決することでNMR信号検出に十分な感度を持ったカンチレバーの作製を可能にする。
また、カンチレバーを用いたNMR測定では測定対象として有機分子やCaF2を用いて信号検出を行う。核種が異なると磁気回転比が異なることから、核種の同定が可能になる。最初は検出が容易なCW発振モードで測定を行う。DNP測定ではパルスシーケンスが必要になることから、そのための検出テストも行う。NMR信号の検出に成功したら、ミリ波逓倍器とPINスイッチを組み合わせて構築したミリ波光学系を測定クライオスタットにセット粗、DNP検出を行う。測定では、ミリ波を試料に照射しスピン系を強励起したのち、ミリ波をオフしNMR検出を行う。ミリ波逓倍器では発振周波数の微調節が可能あるため、信号増強比が最適になる周波数を決定する。
また、平成27年度に作製したピエゾ駆動3軸ステージと組み合わせることで、空間分解測定に着手する。このステージは非常に小さいサイズながらも最小ステップ100 nm、移動距離2mmの移動が可能となっている。微弱なNMR信号をDNPにより増幅し空間イメージング測定を可能にする。

Causes of Carryover

動的核偏極に必要なミリ波光学系の部品についてはNMR信号の検出結果を見極めた上で購入することを考えていたが、カンチレバーの問題から平成27年度はNMR信号の検出にまでは至らなかった。そのため、予算の一部については平成28年度の測定結果を見極めた上で購入するのが望ましいと考え、次年度予算に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は最終年度であり、当初目標としていたDNP信号検出が望まれる。そのため、平成27年度に導入したミリ波逓倍増幅器と組み合わせて使用するミリ波部品を追加で購入する。これらのミリ波部品はDNP測定とESR測定の切り替えを簡便に行うためのものである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Development of High-Pressure ESR System Using Micro-coil2015

    • Author(s)
      K. Kawasaki, T. Sakurai, E. Ohmichi, S. Okubo, H. Ohta, K. Matsubayashi, Y. Uwatoko
    • Journal Title

      Applied Magnetic Resonance

      Volume: 46 Pages: 987-992

    • DOI

      10.1007/s00723-015-0650-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanical detection of electron spin resonance beyond 1 THz2015

    • Author(s)
      H. Takahashi, E. Ohmichi, H. Ohta
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 107 Pages: 182405/1-3

    • DOI

      10.1063/1.4935204

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ピエゾ抵抗型マイクロカンチレバーを用いた力検出高周波ESR測定法の開発2016

    • Author(s)
      岡本翔, 高橋英幸, 大道英二, 太田仁
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] ミリ波領域における力検出ESR用ピエゾ駆動ステージの作製2016

    • Author(s)
      宮崎晃和, 大道英二, 太田仁
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] 静電容量型マイクロカンチレバーの作製と高周波ESR測定への応用2016

    • Author(s)
      三木俊裕, 大道英二, 太田仁
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] Cantilever detection of electron spin resonance in the terahertz region2016

    • Author(s)
      H. Takahashi, E. Ohmichi, H. Ohta
    • Organizer
      APS March meeting 2016
    • Place of Presentation
      Baltimore(米国)
    • Year and Date
      2016-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁化検出高周波ESR測定法のタンパク質への応用2015

    • Author(s)
      岡本翔、高橋英幸、大道英二、太田仁
    • Organizer
      第54回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2015)
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ新潟(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-11-03
  • [Presentation] 光ファイバー光学系を用いたカシミール力測定装置の作製2015

    • Author(s)
      大道英二、石川陽帆、太田仁
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] 後進行波管を光源として用いた機械検出ESRの高周波化2015

    • Author(s)
      高橋英幸, 大道英二, 太田仁
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] カスタムカンチレバーを用いた超高感度ESR測定法の開発2015

    • Author(s)
      三木俊裕, 岡本翔, 大道英二, 太田仁
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] カンチレバーを用いたヘムタンパク質の高周波ESR測定装置の改良2015

    • Author(s)
      岡本翔, 高橋英幸, 大道英二, 太田仁
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] Magnet-on-cantilever配置におけるカンチレバーESR測定法の開発2015

    • Author(s)
      宮崎晃和, 大道英二, 大田仁
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] Development for ultrasensitive terahertz ESR of metal protein using a microcantilever2015

    • Author(s)
      T. Okamoto, H. Takahashi, E. Ohmichi, H. Ohta
    • Organizer
      The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology(FTT2015)
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2015-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of cantilever-detected ESR technique for small-volume heme protein analysis2015

    • Author(s)
      T. Okamoto, E, Ohmichi, H Ohta
    • Organizer
      The 3rd Awaji International Workshop on Electron Spin Science & Technology
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台(兵庫県・淡路市)
    • Year and Date
      2015-06-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi