• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

月の地質進化史全容解明に向けた全球地質図の作成

Research Project

Project/Area Number 26287107
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

大竹 真紀子  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (30373442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸田 智克  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (30415898)
本田 親寿  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (40435805)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords月探査 / かぐや / 月地質図 / 分光観測データ / ISODATAによるクラス分類法
Outline of Annual Research Achievements

初年度には,月全球の低解像度反射率分光データを元に,ISODATAによるクラス分類法を用いて岩石組成の異なる領域を分類した主題図(地質図作成の元となる,類似の特徴を持つ領域ごとに分けた地図)を作成した.H27年度はこれにさらに改良を加え,特に溶岩流が噴出・固化して形成した海領域の分類をより効果的に行うために,反射率分光データを用いて別途推定したチタン量をパラメータとして追加したクラス分類による主題図を作成した.結果として現在月全球を数十個の領域に分類している.さらに,得られた分類に対する評価(手動分類との比較や,狭い領域について過去に行われた解析的分類法との比較),および各クラスに対する地質的な解釈を開始した.結果,従来狭い領域について行われた,手動または解析的手法による地質分類では特定が難しかった特殊な地質の全球レベルでの分布が明らかになるなど,月の地質・化学組成に関する新たな知見が得られつつある.
さらに,高解像度反射分光データを用いた地質分類についても地域的に解析を開始している.
なお,これら成果についてはJapan Geoscience Union Meetingや米国ヒューストンで行われるLunar and Planetary Science Conference等で発表し,研究グループ外部の研究者らとの議論を行い,それらについても考慮・反映して研究活動を行っている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた全球レベルでの地質図作成に向けた解析的な手法によるクラス分類とその改良を終えており,また得られた各クラスの地質的な解釈をほぼ終了しており,進展は順調である.さらに,それら地質的な解釈の過程で,これまでに知られていなかった特殊な地質の全球における分布が明らかになるなど,月の地質とその成因に関する新しい知見が得られつつあり,その点でも順調に成果が得られている.

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた月全球のクラス分類により作成した主題図をもとに,今後地質図を作成するにあたり,各クラスの地質的な解釈をさらに詳細に行う必要がある.そのため,今後は研究グループ内でのさらに密な議論を重ねるとともに,それら成果の論文化に向けた執筆作業を開始する.また並行してこれまでに行ってきた研究グループ外の専門家らとの議論についても引き続き実施し,そこでの成果を地質図に反映していく.

Causes of Carryover

当初予定していた海外で開催される国際学会での発表費用を使わずに済んだ(国際学会での成果発表は予定どおり実施)ためと国内で行う研究会用に見込んでいた旅費での支出が,参加者の都合により減ったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度は,地質図の完成にむけ,地質的な解釈に関する研究グループ内で行う研究会をより密に実施することが必要となるため,この研究会実施費用に当てる.

Research Products

(3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Unsupervised Classification of Lunar Surface Spectrum obtained by Kaguya (SELENE) Spectral Profiler2016

    • Author(s)
      Makoto Hareyama, Yoshiaki Ishihara, Makiko Ohtake, Chikatoshi Honda, Tomokatsu Morota
    • Organizer
      Lunar and Planetary Science Conference
    • Place of Presentation
      米国ヒューストン
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 月表面反射スペクトルの教師なし分類と月地質(1)2015

    • Author(s)
      石原吉明 ;晴山慎 ;大竹真紀子
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 月表面反射スペクトルの教師なし分類と月地質(2)2015

    • Author(s)
      晴山慎 ;石原吉明 ;大竹真紀子
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi