• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

特徴的な立体構造を利用したタンパク質内エネルギー散逸機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26288008
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

水谷 泰久  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60270469)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsラマン分光学 / 生物物理 / 時間分解分光学
Outline of Annual Research Achievements

ミオグロビンは、比較的小さな球状タンパク質で、その中心付近にヘムをもつ。したがって、ヘムを中心としたほぼ球対称な形状をもつ。そこで、球対称な形状を利用して、ヘムからのエネルギー散逸にどのような異方性があるかを調べた。
時間分解共鳴ラマン分光法を用いて、ヘムタンパク質におけるエネルギー伝達過程の直接観測を行った。振動エネルギー伝達過程は、紫外光による共鳴ラマン効果を受けるトリプトファン残基のアンチストークスラマンバンドを、時間分解測定することによって観測した。本年度は、ヘムから距離がほぼ同じ(約6 Å)で、方角が異なる位置にトリプトファン残基を導入した三種類のミオグロビン変異体におけるタンパク質内エネルギー移動を調べた。
各変異体に対して、ヘムの光励起に伴う時間分解アンチストークス共鳴ラマンスペクトルを測定した。760 cm-1付近に見られるトリプトファン残基由来のW18バンドについて、アンチストークスラマン散乱光強度の光誘起増加率を求めたところ、は、トリプトファン残基へのエネルギー流入とエネルギー流出に対応する、バンド強度の増大と減衰が観測された。各変異体の間には、バンド強度増大の大きさに違いが見られた。この実験事実は、ミオグロビン内のエネルギー伝達が異方的であることを示している。複数のモデルで解析した結果、タンパク質内の位置によってトリプトファン残基からのエネルギー流出速度が異なるというモデルが最も妥当であると考えられた。さらに、エネルギー流出速度はトリプトファン残基側鎖の溶媒への露出度と相関があり、溶媒へのエネルギー移動がエネルギー流出に大きく寄与していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

球状タンパク質を利用したエネルギー散逸の異方性の解明については、計画通り研究を進め質の高いデータが得られた。現在、論文としてまとめているところである。また、実験データのより詳しい解釈を行うため、分子動力学計算を理論研究グループと共同で行っている。レーザー光源の問題のために、測定実験に一部遅れがあるが、すでに問題は解決されており遅れを取り戻す目処はたっている。

Strategy for Future Research Activity

次年度はヘリックスバンドルタンパク質を利用したエネルギー散逸の距離依存性を中心として研究を行う。チロクロムb562は4本のαヘリックスからなるヘリックスバンドル構造をもつヘムタンパク質であり、これらの4本のαヘリックス内部にヘムは位置している。そこで、αヘリックスの周期構造を利用してエネルギー散逸の距離依存性を調べる。すなわち、ヘリックスの1ターンずつずれた位置にトリプトファン残基を導入し、それらをプローブとしてエネルギーの伝搬を観測する。αヘリックスは5.4Åの空間的周期をもっているので、ヘムからの距離を等間隔でずらしていくことができる。この性質を利用して、ヘム-トリプファン残基間の距離を等間隔で長くしてデータを計測し、エネルギー散逸の距離依存性を明らかにする。

Causes of Carryover

一部の計画していた測定において、測定に必要なパルス光出力が得られず、測定のための試料調製を延期したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

測定装置の改良により、現在必要なパルス光出力は得られている。延期していた試料調整を開始し、6月末までに測定実験を完了する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Observing Vibrational Energy Flow in a Protein with the Spatial Resolution of a Single Amino Acid Residue2014

    • Author(s)
      Naoki Fujii, Misao Mizuno, Haruto Ishikawa, and Yasuhisa Mizutani
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 5 Pages: 3269-3273

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structure changes of microbial rhodopsins in their photocycles as revealed by time-resolved visible and ultraviolet resonance Raman spectroscopy2014

    • Author(s)
      Yasuhisa Mizutani
    • Organizer
      16th International Conference on Retinal Proteins
    • Place of Presentation
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県長浜市)
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-10
    • Invited
  • [Presentation] Time-resolved Observation of Functionally-important Molecular Flexibility of Proteins2014

    • Author(s)
      水谷泰久
    • Organizer
      日本生物物理学会第52回年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質内エネルギー散逸のラマン時空間マッピング2014

    • Author(s)
      水谷泰久
    • Organizer
      第8回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24
    • Invited
  • [Presentation] Time-resolved resonance Raman spectroscopy on retinal proteins2014

    • Author(s)
      Yasuhisa Mizutani
    • Organizer
      16th International Congress on Photobiology
    • Place of Presentation
      Cordoba (Argentina)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学大学院理学研究科 水谷研究室

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/mizutani/index-jp.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi