• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

立体的に混み合ったsp3炭素での触媒的高効率結合変換による不斉中心構築

Research Project

Project/Area Number 26288048
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大村 智通  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00378803)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords不斉化学合成 / 合成化学 / 有機ホウ素化合物 / 遷移金属触媒 / 触媒的分子変換
Outline of Annual Research Achievements

医薬品開発や機能性材料開発で必要とされる光学活性キラル分子群を効率よく得るための合成方法論創出を目的として、立体化学を高度に制御し高効率で不斉中心を構築する触媒的新手法の開発に取り組んでいる。平成27年度は、交付申請書研究実施計画に記載した「研究項目3.「ジメチルシラン型」および「イソプロピル型」基質の触媒的sp3炭素-水素結合ホウ素化:エナンチオ選択的触媒系の開発(戦略1)」、ならびに「研究項目6.α-分岐型アルキルホウ素反応剤の銅へのトランスメタル化を鍵とする触媒的炭素-炭素結合形成反応の開発(戦略2)」を中心に検討を行った。
研究項目3では、ジアステレオ選択的なC-Hボリル化を検討し、ホウ素上および基質中の不斉環境が及ぼす効果について明らかとした。また、高い触媒活性を誘起する配位子構造や添加剤、溶媒について基盤的知見を得た。さらに、二つの酸素官能基をケイ素上に有する有機ケイ素化合物が顕著な反応性を示すことを見出した。これらの知見はエナンチオ選択的C-Hボリル化の実現に資すると考えられる。
研究項目6では、α位に窒素官能基を有するベンジルホウ素反応剤を用い、銅触媒の存在下アクリル酸エステルへの共役付加反応、ならびに臭化アリルとのカップリング反応を検討した。アルカリ金属アルコキシドの共存下で検討を行ったところ、窒素上に水素もしくはアセチル基が置換している場合には、脱プロトン化が優先してしまうことが明らかとなった。これを踏まえた検討の結果、脱プロトン化が起こらないベンゾイル(メチル)アミノ基が有効であり、またこの置換基をα位に有するベンジルホウ素反応剤は、銅触媒を用いなくても臭化アリルとのカップリングが効率よく進行することを見出した。本成果は有機ホウ素化合物の化学における新知見であり、立体的に混み合ったsp3炭素上での効率的炭素-炭素結合形成法の確立に資すると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究遂行により、C-Hボリル化に特に高い反応性を示す「ジメチルシラン型」基質として、ジアルコキシシランおよびポリシロキサンを新たに見出すことができた。また、α位に窒素官能基を有するアルキルホウ素化合物の活性化に、アルカリ金属アルコキシドが有効であることを初めて明らかとした。これらの研究成果は平成28年度の研究遂行に資するものであり、研究はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

戦略1(エナンチオ選択的炭素-水素結合官能基化)では、反応点近傍に不斉炭素もしくは不斉ケイ素中心を有する基質のジアステレオ選択的C-Hボリル化をさらに掘り下げて検討するとともに、立体的に混み合いより変換が困難と考えられる「メチレン」のC-Hホウ素化に取り組み、高活性な触媒系の開発を推進することにより、エナンチオ選択的な反応の実現に繋がる基盤的知見を蓄積する。戦略2(立体特異的炭素-炭素結合形成)では、今年度の研究遂行により見出した「アルカリ金属アルコキシドによるホウ素反応剤の活性化」の展開を図り、有効なホウ素反応剤構造と基質適用範囲を明らかにするとともに、不斉転写を伴う炭素―炭素結合形成への応用について知見を得る。

Causes of Carryover

戦略2の遂行で必要不可欠なフーリエ変換型赤外分光光度計の更新が必要となった。また、戦略1および2の遂行において、試薬や高圧ガス、遷移金属触媒などの消耗品が当初の予定よりも多く必要となった。このため、当初予定していた、キラル分子の鏡像異性体過剰率の分析効率向上を目的としたクロマトグラフィーシステムの導入を中止し、先に挙げた物品の購入を優先した。総額はクロマトグラフィーシステムの購入予定額には達しなかったため、次年度使用額が生じた。なお、分析を要するキラル分子の想定サンプル数は、現有のクロマトグラフィーシステムの処理能力範囲内であり、本研究課題の遂行に支障はない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度も試薬や高圧ガス、遷移金属触媒などの消耗品が多く必要になると予想されることから、これらの購入に充てる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] イリジウム触媒によるシロキサン化合物のマルチC(sp3)-Hホウ素化2016

    • Author(s)
      大村智通、恵村一木、鳥越尊、杉野目 道紀
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京田辺
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] Iridium-Catalyzed Intramolecular Addition of C(sp3)-H Bond to Carbon-Carbon Triple Bond2016

    • Author(s)
      Takeru Torigoe, Toshimichi Ohmura, Michinori Suginome
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京田辺
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] (アミノシリル)ボランを用いた無触媒シリレン挿入を鍵とする アルコキシシランのアルコキシジシランへの変換2016

    • Author(s)
      大村智通、佐々木郁雄、杉野目道紀
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京田辺
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] Novel Molecular Transformations Based on Catalytic Activation of Boron-Containing σ-Bonds by Transition Metals or 4,4’-Bipyridines2015

    • Author(s)
      Toshimichi Ohmura
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ホウ素反応剤を用いる触媒的分子変換反応の開拓 -常識を越える新反応を求めて-2015

    • Author(s)
      大村智通
    • Organizer
      触媒学会有機金属研究会  オルガノメタリックセミナー2015 「新しい分子変換に挑戦する有機金属化学」
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Invited
  • [Presentation] トリアルコキシメチルシランのケイ素上メチル基選択的CーHホウ素化2015

    • Author(s)
      大村智通、佐々木郁雄、鳥越尊、杉野目道紀
    • Organizer
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ラフォーレ琵琶湖、守山
    • Year and Date
      2015-10-23
  • [Presentation] イリジウム触媒炭素-水素結合ホウ素化を鍵とするジメチルシラシクロペンタン の 1,4-ジオールへの変換2015

    • Author(s)
      鳥越尊、大村智通、杉野目道紀
    • Organizer
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ラフォーレ琵琶湖、守山
    • Year and Date
      2015-10-23
  • [Presentation] シレン合成等価体として利用可能なボリルシランの開発2015

    • Author(s)
      大村智通、西浦弘樹、杉野目道紀
    • Organizer
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ラフォーレ琵琶湖、守山
    • Year and Date
      2015-10-23
  • [Presentation] Catalytic C(sp3)-H Borylation-Based Functionalization of Methylalkoxysilanes2015

    • Author(s)
      Toshimichi Ohmura, Ikuo Sasaki, Takeru Torigoe, Michinori Suginome
    • Organizer
      The 5th Asian Silicon Symposium jointly with the 3rd International Symposium on Applied Silicon Chemistry (ASIS-5, ISASC-3)
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An (Aminomethyl)borylsilane as a Synthetic Equivalent of Silene under Palladium-Catalyzed Conditions2015

    • Author(s)
      Toshimichi Ohmura, Hiroki Nishiura, Michinori Suginome
    • Organizer
      The 5th Asian Silicon Symposium jointly with the 3rd International Symposium on Applied Silicon Chemistry (ASIS-5, ISASC-3)
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Chiral Amines via Catalytic Carbon-Carbon Bond Formation Using Enantioenriched α-(Acetylamino)alkylboron Compounds2015

    • Author(s)
      Toshimichi Ohmura, Kyoko Miwa, Kousuke Sugihara, Michinori Suginome
    • Organizer
      IUPAC-2015 45th World Chemistry Congress
    • Place of Presentation
      Busan, South Korea
    • Year and Date
      2015-08-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel Molecular Transformations Using Boron Reagents and Catalysts2015

    • Author(s)
      Toshimichi Ohmura
    • Organizer
      Chuo Organometallic Seminar
    • Place of Presentation
      Chuo University, Tokyo
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enabling Oxidative Conversion of Alkyltrimethylsilanes to Alkanols by Chemoselective C-H Borylation at Methyl Group on Silicon2015

    • Author(s)
      Toshimichi Ohmura, Takeru Torigoe, Michinori Suginome
    • Organizer
      46th Silicon Symposium
    • Place of Presentation
      University of California, Davis campus, USA
    • Year and Date
      2015-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/suginome-lab/jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi