2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of cyclization reaction based on the internal redox reaction which involves C-H activation reaction
Project/Area Number |
26288053
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
秋山 隆彦 学習院大学, 理学部, 教授 (60202553)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | C-H結合官能基化 / ヒドリド移動 / 立体選択性 / 炭素-炭素結合生成反応 / 不斉合成反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
炭素ー水素結合の活性化反応は,ハロゲン化物等の副生を伴う事なく,新たな炭素―炭素結合の構築を行う事が可能となるため,グリーンケミストリーの立場からも非常に重要な反応である。これまで,遷移金属錯体を触媒として用い,等量以上の酸化剤を用いた,炭素―水素結合活性化反応が活発に研究されている。我々は,分子内で酸化と還元を同時に行う,分子内レドックス反応をともなう, 環状化合物の有用な骨格の合成を達する事ができ,高価な遷移金属錯体を必要とする事なく,更に酸化剤の添加がなくとも反応が進行する事から,有機合成化学的にも有用な反応であると考えられる。本研究では,分子内レドックス反応の更なる展開をめざして, 強力に研究を進めている。平成26年度には,トリフルオロメチル基の置換した基質を用いてブレンステッド酸あるいは,ルイス酸を用いる事により,シスおよびトランスの化合物を作り分ける事に成功している。平成27年度には,[1,5]-H移動を繰り返し行うドミノ型の分子内レドックス反応をデザインし,多環式化合物を一挙に構築することを目指した。すなわち,Yb(OTf)3等の金属錯体を触媒として 用いる事により,連続的な分子内レドックス反応が効率良く進行し,三環性の化合物が収率良く得られる事を見出した。更に,キラルリン酸のマグネシウム塩を触媒として用いる事により,不斉触媒反応へと展開できる事も明らかにした。更に,分子間での水素移動反応に着目し,テトラヒドロイソキノリンのC-H結合の活性化反応を見出す事ができた。平成28年度には,引き続いてドミノ型の分子内分子内レドックス反応に着目し,キラルリン酸マグネシウム塩を用いさらに基質を選択することにより,極めて高い不斉収率で進行する連続的な分子内レドックス反応を見出すことができた。これにより,多環性の化合物が効率よく得られることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
優れたエナンチオ選択的なドミノ型分子内レドックス反応を見出すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
さらに,優れた不斉触媒反応の開発を目指す。
|
Causes of Carryover |
実験を進めている途中で予想しない結果が見出されたため,計画を一部見直し,追加の実験等を行う必要があったため。
|
Research Products
(1 results)