• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a method for fusion of biological cells onto supported lipid bilayers and its application to membrane protein analyses

Research Project

Project/Area Number 26288067
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

金田 隆  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (20243909)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords膜タンパク質 / 単一細胞計測 / 細胞融合 / 電気泳動 / 単一分子検出 / マイクロ流体デバイス
Outline of Annual Research Achievements

これまでにガラス基板上への脂質支持膜の作製、小胞化した細胞のガラス基板上への固定には成功している。しかしながら、現在の脂質支持膜作製法では、再現性良く表面を観察することが困難であり、脂質支持膜への細胞融合を確認するには至っていなかった。そこで、新たに溶液の入れ替えが容易なフロー系のウエルを作製した。ポリジメチルシロキサン(PDMS)のブロックにテフロンチューブを挿入したウエルを作製し、上下をカバーガラスで覆い、カバーガラス表面の蛍光を全反射条件で観察した。このウエル内で脂質支持膜を作製し、水、緩衝溶液、エタノールで洗浄したところ、エタノール洗浄で脂質支持膜が除去されることを確認した。この結果から、新たに作製したウエルでは、溶液入れ換え後でも再現性のよい蛍光信号が得られることがわかった。
一方、新たな手法として、ガラス基板上に付着した細胞に高濃度の電解質溶液を加え、浸透圧により細胞内部の水を排除し、平面化する方法について検討した。明視野観察下で、ガラス基板に付着させた細胞に5 M NaCl水溶液を添加したところ、細胞内の水が細胞外に放出され、平面化する様子が確認できた。そこで、長鎖アルキル基をもつ蛍光性分子(C18-Rhodamine)で細胞膜を染色し、暗視野で観察したところ、細胞表面からの均一な蛍光信号を得ることができなかった。これに対して、C18-Rhodamineで染色した細胞を純水で処理して細胞内に水を吸収させ、細胞を球状にしたところ、予想に反して細胞表面全体から強い蛍光信号が確認された。この現象はおそらく、球状化した細胞内に光が封じ込められ、細胞表面を伝搬した結果によるものと予想されるが、現段階ではその機構は明らかではない。今後、この偶然に発見した興味深い現象について、調査を進めていく予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Temperature-Induced Coalescence of Droplets Manipulated by Optical Trapping in an Oil-in-Water Emulsion2017

    • Author(s)
      Manami Mitsunobu, Sakurako Kobayashi, Nobuyuki Takeyasu, Takashi Kaneta
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Miniaturized chemiluminescence detection system for a microfluidic paper-based analytical device and its application to the determination of chromium (III)2016

    • Author(s)
      Waleed Alahmad, Kanchana Uraisin, Duangjai Nacapricha, Takashi Kaneta
    • Journal Title

      Analytical Methods

      Volume: 8 Pages: 5414-5420

    • DOI

      10.1039/c6ay00954a.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chelate Titrations of Ca2+ and Mg2+ Using Microfluidic Paper-Based Analytical Devices2016

    • Author(s)
      Shingo Karita, Takashi Kaneta
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta

      Volume: 924 Pages: 60-67

    • DOI

      10.1016/j.aca.2016.04.019

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 光圧によるエクソソームの高効率捕集とがん診断法への応用2017

    • Author(s)
      金田 隆
    • Organizer
      「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」第1回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2017-01-17 – 2017-01-18
  • [Presentation] Observation of cell blebs immobilized on a glass substrate by total internal reflection fluorescence microscopy2016

    • Author(s)
      Mika Isoyama, Takashi Kaneta
    • Organizer
      Asianalysis XIII
    • Place of Presentation
      Chaing Mai (Thailand)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collection of nano-vesicles using radiation pressure2016

    • Author(s)
      Mai Kuboi, Takashi Kaneta
    • Organizer
      Asianalysis XIII
    • Place of Presentation
      Chaing Mai (Thailand)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enzyme assay of manganese peroxidase by capillary electrophoresis2016

    • Author(s)
      Airi Harada, Sumire Kudo, Keiko Sasaki, Takashi Kaneta
    • Organizer
      Asianalysis XIII
    • Place of Presentation
      Chaing Mai (Thailand)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paper-based analytical devices for titrations in environmental chemistry and food chemistry2016

    • Author(s)
      Takashi Kaneta
    • Organizer
      Asianalysis XIII
    • Place of Presentation
      Chaing Mai (Thailand)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キャピラリー電気泳動によるマンガンペルオキシダーゼの酵素アッセイ2016

    • Author(s)
      金田 隆,工藤 すみれ,原田 愛梨,笹木 圭子
    • Organizer
      第36回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-11
  • [Presentation] ペーパー分析デバイスで何ができるか2016

    • Author(s)
      金田 隆
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
    • Invited
  • [Presentation] ガラス基板上への細胞小胞固定の全反射蛍光顕微鏡観察2016

    • Author(s)
      礒山 美華,金田 隆
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] ペキャピラリー電気泳動法によるマンガンペルオキシダーゼの活性測定法の開発2016

    • Author(s)
      工藤 すみれ,原田 愛梨,笹木 圭子,金田 隆
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] レーザー光の輻射圧を利用する小胞の捕集2016

    • Author(s)
      久保井 麻衣, 金田 隆
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] マイクロペーパー分析デバイス用小型化学発光検出器の開発2016

    • Author(s)
      金田隆,Waleed Alahmad
    • Organizer
      第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜薬科大学(岐阜)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Book] Capillary Electrophoresis of Proteins and Peptides, Methods and Protocols2016

    • Author(s)
      Takashi Kaneta(分筆)
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi