• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

テロメアRNA四重鎖構造分子基盤の解明を目指したケミカルバイオロジー

Research Project

Project/Area Number 26288083
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

徐 岩  宮崎大学, 医学部, 教授 (40506763)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords生体分子 / 核酸 / 有機化学
Outline of Annual Research Achievements

最近、ヒトテロメアDNAがRNAに転写されているという意外な事実が明らかになった。この発見によって、テロメアRNAが細胞内において重要な役割を果たすことが示唆された。そこで、本研究では、有機合成による分子プローブの創製とこれを利用した細胞内のヒトテロメアRNA分子構造を目指したケミカルバイオロジー研究を行う。本年度の目標であるテロメアRNA四重鎖構造の細胞内可視化について、19F-NMR法を用いてアフリカツメガエル卵母細胞でヒトテロメアRNA構造を解析した結果、細胞内でヒトテロメアRNAは四重鎖構造を形成することが明らかになった。さらに、ヒトテロメアRNAが連続的に4重鎖構造を形成する高次構造を発見した。また、クリックケミストリーという化学的アプローチを利用することにより、細胞内でヒトテロメアDNAとRNA分子がハイブリッド四重鎖構造を形成することを明らかにした。リガンド分子及びタンパク質はテロメアRNA四重鎖構造の相互作用の解析について、19F-NMR法を用いて解析した結果、リガンド分子は二量体したヒトテロメアRNA四重鎖と相互作用することが明らかになり、このような高次構造はタンパク質と相互作用することを解明することに成功した。こちらの結果は、国際誌Nucleic Acids Res.及びChemistrySelectなどに発表した (Nucleic Acids Res. DOI: 10.1093/nar/gkx109, 2017, in press; ChemistrySelect DOI: 10.1002/slct.201700711, 2017, in press.)。
NMR法を用いてヒトテロメアRNA r(GUUAGGGU)は、Na+溶液中で四重鎖から形成する高次構造を発見した。この構造はいままで発見されたRNA構造と異なり、八重鎖を形成し、安定することが明らかになった。こちらの結果は、国際誌J. Am. Chem. Soc.に発表した (J. Am. Chem. Soc. 139, 7, 2017.)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1) 19F NMRを用いてアフリカツメガエル卵母細胞でヒトテロメアRNA構造の解明に成功した(Nucleic Acids Res. DOI: 10.1093/nar/gkx109, 2017, in press.)。
(2)リガンド分子及びタンパク質はテロメアRNA四重鎖構造の相互作用の解析に成功した(ChemistrySelect DOI: 10.1002/slct.201700711, 2017, in press.)。
(3)ヒトテロメアRNA r(GUUAGGGU)はNa+溶液中で四重鎖から形成する高次構造を発見した(JACS. 139, 7, 2017.)。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、有機合成によるテロメアRNA分子機構の解明に利用できるケミカルバイオロジーツールの創製、およびそれを駆使して細胞内のテロメアRNA四重鎖構造の解析が第一段階である。そしてそれを基盤にした第二段階として、そこで得られた情報を、細胞内においてテロメアRNAとテロメアDNAの関連性を明らかにする。19F NMRを用いてアフリカツメガエル卵母細胞でヒトテロメアRNA構造の解明に成功した(Nucleic Acids Res. DOI: 10.1093/nar/gkx109, 2017, in press.)。ヒト細胞での更なる検証実験が必要である。また、ヒトテロメアRNA r(GUUAGGGU)はNa+溶液中で四重鎖から形成する高次構造を発見した(JACS. 139, 7, 2017.)。この結果から分子クラウディングなど細胞に類似している条件下で、ヒトテロメアRNAの構造を検討することが必要である。よって更なる検証実験が必要である。

Causes of Carryover

(1) ヒトテロメアRNA r(GUUAGGGU)はNa+溶液中で四重鎖から形成する高次構造を発見した(JACS. 139, 7, 2017.)。この結果から分子クラウディングなど細胞に類似している条件下で、ヒトテロメアRNAの構造を検討することが必要である。よって更なる検証実験が必要である。
(2) 19F NMRを用いてアフリカツメガエル卵母細胞でヒトテロメアRNA構造の解明に成功した(Nucleic Acids Res. DOI: 10.1093/nar/gkx109, 2017, in press.)。ヒト細胞での更なる検証実験が必要である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

(1)分子クラウディングなど細胞に類似している条件下で、ヒトテロメアRNAの構造を検討するために、RNA合成試薬や精製のためのカラムは、必要であると考えられる。合成実験のために、反応溶媒、精製溶媒などを必要とする。(2)19F NMRを用いてヒト細胞での更なる検証実験を行うための費用として、細胞培養に必要な培地、血清、添加剤代を試算した。

合成試薬・消耗品:(200,000円)、細胞培養関連消耗品(400,000円)、旅費:国内での成果発表(10,000円)、その他:論文投稿料など(99,300円)

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of Human Telomere RNA G-Quadruplex Structures in vitro and in Living Cells using 19F NMR Spectroscopy2017

    • Author(s)
      H. L. Bao, T. Ishizuka, T. Sakamoto, K. Fujimoto, T. Uechi, N. Kenmochi, Y. Xu*
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/nar/gkx109

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Unusual Topological RNA Architecture with an Eight-Stranded Helical Fragment Containing A-, G-, and U-Tetrads2017

    • Author(s)
      C. D. Xiao, T. Ishizuka, X. Q. Zhu, Y. Li, H. Sugiyama, Y. Xu*
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 139 Pages: -

    • DOI

      DOI: 10.1021/jacs.6b12274

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Simple and Sensitive 19F NMR Approach for Studying the Interaction of RNA G-Quadruplex with Ligand Molecule and Protein2017

    • Author(s)
      H. L. Bao, T. Ishizuka, A. Iwanami, T. Oyoshi, Y. Xu*
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      DOI: 10.1002/slct.201700711

  • [Journal Article] Fluorescence Imaging of Chromosomal DNA using Click Chemistry2016

    • Author(s)
      T. Ishizuka, H. S. Liu, K. Ito, Y. Xu*
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      doi:10.1038/srep33217

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Click Chemistry Takes a Snapshot of DNA-RNA Hybrid G-Quadruplex in Living Cells2016

    • Author(s)
      T. Ishizuka, Y. Xu*
    • Journal Title

      J. Nat. Sci.

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      http://www.jnsci.org/files/html/2016/e237.htm

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Human Telomere RNA Structure and Function2016

    • Author(s)
      Y. Xu*
    • Journal Title

      Telomere and Telomerase

      Volume: 3 Pages: -

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14800/tt.1455

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Development of New Chemical Modification Method for Analysis of Unique G-Quadruplex Structures2017

    • Author(s)
      Yan Xu,Takumi Ishizuka,Balasubramaniyam Thananjeyan
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] Conformationally Restricted Guanosine Analogues Induce Topological Change in Human Telomeric DNA G-Quadruplexes2016

    • Author(s)
      Yan Xu,Takumi Ishizuka,Bao Hongliang,Liu Xiao,Balasubramaniyam Thananjeyan,Xiao Chaoda
    • Organizer
      The 43th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry(国際学会)
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 修飾グアノシン誘導体により形成する核酸高次構造2016

    • Author(s)
      徐 岩,石塚 匠
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-07
  • [Presentation] 光架橋反応を用いたヒトテロメアRNA四重鎖とhnRNPA1の相互作用解析2016

    • Author(s)
      徐 岩,石塚 匠
    • Organizer
      第38回日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク
    • Year and Date
      2016-07-22 – 2016-07-22
  • [Remarks] 宮崎大学医学部機能制御学講座物質科学分野ホームページ

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/MMCCHEM/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi