2014 Fiscal Year Annual Research Report
励起三重項エネルギーの制御を鍵とした次世代有機EL材料の開発
Project/Area Number |
26288095
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
畠山 琢次 関西学院大学, 理工学部, 准教授 (90432319)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 有機導体 / 電子デバイス / ナノ材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
ホウ素―窒素結合を縮環部位に有するアザボラジベンゾクリセン誘導体が,優れた両性半導体特性とレドックス安定性を有しており,燐光有機EL素子の良好なホスト材料となることを見出した。例えば,緑色有機EL素子で一般的に用いられるCBPの代わりに用いると,素子の外部量子効率が大きく向上する。これは,アザボラジベンゾクリセン誘導体の三重項励起エネルギーが緑色燐光材料であるIr(ppy)3に比べ十分に大きく,電荷の再結合で生じた励起エネルギーが効率的かつ不可逆的にIr(ppy)3ヘと移動するためである。アザボラジベンゾクリセン骨格に対する置換基の導入により十分な薄膜安定性を有すために素子寿命も優れており,近い将来の実用化が期待できる.また,アザボラジベンゾクリセン誘導体で得られた知見を生かし,第二世代の材料開発にも成功しており,現在,素子の最適化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
燐光有機EL素子の優れたホスト材料の開発に成功し,実用化ステージへと進んでいる,また,その開発で得られた知見を生かし,第二世代の材料開発にも成功していることから,順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発した材料を元に,他大学や企業との共同研究を行っているが,そこで得られた知見を分子設計にフィードバックすることで,更に優れた材料開発へとつなげる予定である。
|
Causes of Carryover |
学術研究助成基金助成金に少額のために使用困難な残予算が生じたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度予算と合算して消耗品を購入する
|