• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of fast photoresponsive soft actuator

Research Project

Project/Area Number 26289062
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

渡辺 敏行  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10210923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸谷 健朗  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (50397014)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsソフトアクチュエーター / 光応答性 / ポリアミド酸 / ポリイミド / 分子ポンプ
Outline of Annual Research Achievements

従来、光応答性高分子ゲルの光応答部位には分子量が1000から10000程度のオリゴマーが利用されてきた。このオリゴマーは分子量分散があるので、これによって網目の均一性が損なわれ、結果として光応答速度を遅くしていると考えられる。そこで、本研究では四官能性アミンの中心部にアゾベンゼンを導入した新規架橋剤N,N-Bis(3,5-diaminobenzoyl)-4,4'-diaminoazobenzene (BDA-Azo)を合成し、二官能性酸無水物との末端架橋法により三次元ネットワークを構築した。これにより、ネットワークに導入されるアゾベンゼンのうち、光応答性に有効なものの割合が約66%から87%へと大幅に上昇した。内径0.2 mmのガラスキャピラリーをモールドとして作成したゲルを溶媒中に固定し、垂直方向から波長405 nmのレーザー光を照射した。照射表面において体積が収縮することによるゲルの屈曲速度を比較すると、従来のものと比較して本研究のゲルは1.5倍の速度と、極めて高速に変形した。また、本研究では、ネットワークの架橋密度を高めることにより、セグメント同士の接近を防ぐことで凝集を軽減し、剛直性の高いイミド結合へ変換した後も本来の変形速度と可逆的光応答性を維持することに成功した。
このロッド状ゲルをスライスし、マイクロ流路中に固定した。流路をDMFで満たし、440nmの光をゲルに照射すると、ゲルは縮みマイクロ流路中に溶媒が送出された、一方532nmの光を照射すると、ゲルは膨潤し、マイクロ流路から溶媒を吸入した。光照射の際の応答速度は新規光応答性分子から合成した高分子ゲルが従来型の高分子ゲルの1/3になった。これは光応答部位の架橋間分子量が均一化し、有効網目の割合が向上することにより、分子の変形がマクロな変形へと伝わりやすくなったためと思われる。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structural Analysis and Oxygen Reduction Reaction Activity in Bamboo-like Nitrogen-doped Carbon Nanotubes Containing Localized Nitrogen in Nodal Regions2017

    • Author(s)
      Kaede Aoki, Ryosuke Senga, Yosuke Suga, Kenro Totani, Tei Maki, Hiroshi Itoh, Kiichiro Shinokura, Kazutomo Suenaga, and Toshiyuki Watanabe
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 119 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dispersive properties of nitrogen doped carbon nanotubes in solvents synthesized by plasma enhanced chemical supercritical fluid deposition method2017

    • Author(s)
      Ousuke SHIGEHIRO, Naoto Kozakura, Toshiyuki Watanabe
    • Journal Title

      Colloid Interface Sci. Commun.

      Volume: 18 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新奇な光・電子材料の開発2016

    • Author(s)
      渡辺敏行
    • Journal Title

      繊維学会誌

      Volume: 76 Pages: 297-297

    • DOI

      http://doi.org/10.2115/fiber.72.P-297

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アゾベンゼン部位を有する四官能性分子を用いた末端架橋型ポリイミドゲルの光応答特性2017

    • Author(s)
      軽部瑶美, 渡辺敏行
    • Organizer
      第66回高分子学会年次大
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)
    • Year and Date
      2017-05-29 – 2017-05-31
  • [Presentation] Synthesis and evaluation of absorption property in norbornene copolymer having 2,4-diamino-s-triazinyl group2017

    • Author(s)
      Shinpei Mukadeyama, Toshiyuki Watanabe
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] ポリイミドゲルを用いたフォトメカニカルアクチュエータ2017

    • Author(s)
      松本昌也, 渡辺敏行, 戸谷健朗
    • Organizer
      第26回インテリジェント材料/システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京女子医大先端生命医科学研究所(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-01-11 – 2017-01-11
  • [Presentation] 2,4-ジアミノ-s-トリアジニル基を用いた分子吸着剤2017

    • Author(s)
      百足山真平 渡辺敏行
    • Organizer
      第26回インテリジェント材料/システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京女子医大先端生命医科学研究所(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-01-11 – 2017-01-11
  • [Presentation] Network structure and photoresponsivity in end crosslinked polymer gel using novel crosslinker2016

    • Author(s)
      Mizuki Kujirai, Toshiyuki Watanabe
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center(福岡県福岡市博多区)
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and thermal property analysis of stereo-block copolymer having a 2,4-diamino-s-triazinyl group2016

    • Author(s)
      Kohei Osaki, Toshiyuki Watanabe
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center(福岡県福岡市博多区)
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel conductivity composite films with nitrogen doped carbon nanotubes supported nano metal particles2016

    • Author(s)
      Ousuke Shigehiro, Toshiyuki Watanabe
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center(福岡県福岡市博多区)
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Long Persistent Phosphorescence in Metal Free Polymers2016

    • Author(s)
      T. Watanabe, R. Ohshima, K. Totani
    • Organizer
      14th International Conference of Frontiers on Polymers and Advanced Materials
    • Place of Presentation
      Daejeon Convention Center(Daejeon, Korea)
    • Year and Date
      2016-11-01 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アゾベンゼンを効果的にネットワークに導入した新規高分子ゲルの合成と光応答特性2016

    • Author(s)
      軽部瑶美, 渡辺敏行
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi