2016 Fiscal Year Annual Research Report
Non-stationary analysis of magnitude and frequency on flood hazards and estimation of largest-class floods under a changing climate
Project/Area Number |
26289163
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
立川 康人 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40227088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Kim Sunmin 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10546013)
市川 温 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30293963)
椎葉 充晴 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (90026352)
萬 和明 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90554212)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 水災害 / 気候変動 / 擬似温暖化 / d4PDF / 浸水リスクカーブ / 治水計画 / 洪水 / 氾濫 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度に実施した項目を具体的に示す。 1)最大クラス降水・洪水の地域分布の分析:伊勢湾台風の経路アンサンブル台風シミュレーションデータを用いて、近畿地方のある地点で発生した極端降雨が他地点でも発生し得るかを分析した。その結果、最大3時間降水量はどこでも同程度の豪雨が発生する可能性があり、継続時間が大きくなるにつれて最大総降水量に対する地形の影響が明瞭に現れることが分かった。 2)仮想台風情報を用いた最大クラスの河川流量の分析:伊勢湾台風を対象とし、気象モデル(WRF/ARW3.3.3とJMA-NHM)およびSST設定の異なる擬似温暖化台風シミュレーションデータを利用して、淀川流域の洪水流量を算定した。その結果、擬似温暖化時の枚方地点のピーク洪水流量は、どちらの気象モデルの降水データを用いた場合でも、再現計算による洪水流量を上回るケースが多数発生することがわかった。 3)d4PDFデータを用いた最大クラスの河川流量の分析:地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)を用いて、過去実験3000年、4度上昇実験5400年の20km空間分解能の高解像度大気モデル実験データを用い、淀川流域、庄内川流域、荒川流域を対象として、短時間降水強度および河川流量の極値分布の変化を分析した。再現期間200年に相当する確率雨量は1.3~1.4倍、確率流量は1.5~1.7倍程度となること、再現期間1000年に相当する確率流量(最大クラス洪水)は、4度上昇実験では1.6~1.8倍以上増加する可能性があることがわかった。 4)気候変動時の浸水リスクカーブの変化の分析:d4PDFデータによる降水分布情報を用いて、淀川中流域を対象として、過去実験と4度上昇実験での水害リスクカーブの変化を分析した。その結果、両者の水害リスクカーブに明瞭な違いが現れ、4度上昇実験での水害リスクが大きくなることが確率的に明らかになった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
本研究で用いた分布型降雨流出モデルのプログラムとマニュアルを公開している。
|
Research Products
(9 results)