• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Seismic Response Control of Structures Using Inertia Mass Dampere with Link Mechanism

Research Project

Project/Area Number 26289195
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

曽田 五月也  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70134351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮津 裕次  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70547091)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords薄板軽量形鋼造 / リンク式慣性質量ダンパ / 振動台実験 / 滑り基礎構造 / 負剛性 / 変形分布制御 / 最大変形の低減 / 最大加速度の低減
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2層建物モデルの振動台実験によりリンク式慣性質量ダンパの有効性を検証した。摩擦式エネルギー吸収機構を内蔵する耐力壁を組み込んだ薄板軽量形鋼造は極めて強い地震動の繰り返し作用に対しても力学特性の劣化度が低いことを確認していることより、同構造を主構造として約1/2スケールの小型2層試験体の上下両層間にリンク式ダンパを設置して変形分布の一様化に有効であることの実証を目的とした。実験に先立って、解析により構造特性と入力地震動の多様な組み合わせを検討した。本年度は熊本地震が発生して同じ地域内で震度7クラスの地震動が連続して発生する可能性もあることが確認されたため、同地震において記録されたJMA熊本_NSおよびKiK益城_EWの記録地震動による加振も加えた。低レベルのホワイトノイズ加振の結果からはダンパのリンク効果により1次の伝達関数のピーク値が下がるとともに2次の振動成分がほとんど消えるなど予想通りの効果が確認された。しかしながら、極めて強いレベルの地震動入力時にはリンク性能の発揮度合いが低い結果となったため試験後にダンパのみの性能を再検証したところ、試験体へのダンパ設置作業に作動油内に空気が混入して2本のシリンダ間のリンク剛性が低下したためであると原因を特定することができた。この影響を考慮した解析結果は実験結果とよく整合することを確認した。再構築した力学モデルを用いて、ダンパが想定した力学特性を発揮するものとした場合の検討によれば、提案する構造システムがリンク効果による変形分布制御と慣性質量効果による負剛性制御による絶対加速度応答低減効果をともに期待できる構造システムであることを確認した。なお、制振構造では1階床の加速度応答は地震動の加速度と同じになるが、同じく申請者が開発中の滑り基礎構造と併用することで、そのような難点を克服できることも本実験では併せて実証した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(6 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] リンク式流体慣性ダンパによる建物の制振に関する研究2016

    • Author(s)
      曽田 五月也、渡井 一樹
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集

      Volume: 181 Pages: 1071-1079

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs.81.1071

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リンク式流体慣性ダンパの高性能化に関する研究 その3.2つのピストン変位を任意の比率にする場合2016

    • Author(s)
      渡井 一樹,曽田 五月也
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-26
  • [Presentation] 高靭性・高減衰・高耐力型薄板軽量形鋼造建築物の開発 その1. 実大耐力壁を用いた振動台実験2016

    • Author(s)
      大岩 奈央 , 曽田 五月也 , 脇田 健裕 , 京田 隆寛 , 齋藤 健寛
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 摩擦の待機時間依存性が滑り基礎構造の応答に与える影響に関する研究 その1.静摩擦係数の待機時間依存性測定試験2016

    • Author(s)
      牟田神 遼平 , 曽田 五月也 , 石田 寛人 , 高橋 篤史
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 摩擦の待機時間依存性が滑り基礎構造の応答に与える影響に関する研究 その2.解析的検討2016

    • Author(s)
      高橋 篤史 , 曽田 五月也 , 石田 寛人 , 牟田神 遼平
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 高性能リンク式流体慣性ダンパの開発2016

    • Author(s)
      曽田 五月也、渡井 一樹、金井 佳吾
    • Organizer
      日本機械学会Dynamics and Design Conference2016
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2016-08-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi