• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular level studies of advanced phosphide catalysts with high activity in hydrodeoxygenation

Research Project

Project/Area Number 26289301
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大山 茂生  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50572939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪東 恭子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (50357828)
高垣 敦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30456157)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords水素化脱酸素 / バイオオイル / 遷移金属リン化物触媒 / 環状エステル / in situ XAFS / 反応機構
Outline of Annual Research Achievements

MCM-41担持ニッケルリン化物触媒を用いた水素化脱酸素反応を行った。基質には環状エステルであるγバレロラクトンをバイオマス熱分解油(バイオオイル)のモデル化合物として用いた。接触時間分析により反応経路を明らかにした。γバレロラクトンからペンタン酸への開環反応が本反応における律速段階であることがわかった。その後、ペンタナールへ変換され、さらに脱カルボニル化によりn-ブタンが、あるいは水素化によりn-ペンタンが生成した。水素およびγバレロラクトンの分圧依存性を検討したところ、反応速度式はLangmuir-Hinshelwood機構で表現できることがわかった。全体の転化率は水素分圧とともに向上しており、水素化反応が律速段階を含んでいることと一致した。水素雰囲気および窒素雰囲気においてin situ赤外分光測定を行ったところ、水素雰囲気下にて吸着種のCH2基の量が増大していったことから、ペンタン酸への開環反応による反応機構と一致した。また、in situ XAFS測定では、反応中にNiδ+種が見られた。これはカルボン酸などの電子吸引性の含酸素種が吸着したためと考えられる。これらの結果により、反応機構の全体像を示すことができた。
次に、NiとMoからなる合金リン化物触媒を種々調製し、その触媒活性について検討した。XRD測定によりNiとMoからなる合金リン化物の形成を確認した。COパルス測定およびIRでのCO吸着を用いて、それぞれの金属種の活性サイト数を評価した。Niサイト数を基準にターンオーバー速度にて各種触媒の活性を比較したところ、Ni2Pが最も活性が高く、Ni含有量の低下とともに活性は低下した。そのため、Niサイトが律速段階に寄与する主な活性サイトであると結論した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 1.Hydrodeoxygenation of gamma-valerolactone on transition metal phosphide catalysts2017

    • Author(s)
      Gwang-Nam Yun, Atsushi Takagaki, Ryuji Kikuchi, S. Ted Oyama
    • Journal Title

      Catalysis Science and Technology

      Volume: 7 Pages: 281-292

    • DOI

      10.1039/c6cy02252a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetic and Infrated Spectroscopy Study of Hydrodeoxygenation of 2-Methyltetrahydrofuran on a Nickel Phosphide Catalyst at Atmospheric Pressure2016

    • Author(s)
      Phuong Bui, Atsushi Takagaki, Ryuji Kikuchi, S. Ted Oyama
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 6 Pages: 7701-7709

    • DOI

      10.1021/acscatal.6b02396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reactions of 2-Methyltetrahydropyran on Silica-Supported Nickel Phosphide in Comparison with 2-Methyltetrahydrofuran2016

    • Author(s)
      Phuong Bui, S. Ted Oyama, Atsushi Takagaki, Brad P. Carrow, Kyoko Nozaki
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 6 Pages: 4549-4558

    • DOI

      10.1021/acscatal.6b01033

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Effect of contact time, reaction temperature, and reactant pressure on reaction sequences2017

    • Author(s)
      Pengfei Yang, Atsushi Takagaki, Ryuji Kikuchi, S. Ted Oyama
    • Organizer
      Pure and Applied Chemistry International Conference (PACCON 2017)
    • Place of Presentation
      バンコク(タイ)
    • Year and Date
      2017-02-02 – 2017-02-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spectroscopic and kinetic studies of catalytic mechanisms: Hydrodeoxygenation of biomass model compounds on phosphides of transition metals2016

    • Author(s)
      S. Ted Oyama
    • Organizer
      Center for Investigation in Catalysis (CICAT30)
    • Place of Presentation
      ブラカマンガ(コロンビア)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kinetic and Spectroscopic Studies of Catalytic Mechanisms: Hydrodeoxygenation of Biomass Feedstocks on Transition Metal Phosphides2016

    • Author(s)
      S. Ted Oyama, Ayako Iino, Ara Cho, Phuong Bui, Atsushi Takagaki, Ryuji Kikuchi, Kyoko Bando
    • Organizer
      16th International Congress on Catalysis
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi