• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Aβオリゴマーを標的にしたアルツハイマー病の体外診断、画像診断および治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26290022
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

遠山 育夫  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 教授 (20207533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椎野 顯彦  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 准教授 (50215935)
田口 弘康  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 特任教授 (90102912)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳神経疾患 / アルツハイマー病 / 核磁気共鳴画像 / 診断 / 治療 / 神経科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、Shiga-Y5とその誘導体を利用して、Aβオリゴマーを標的にした診断・治療薬を開発することである。平成26年度は、アルツハイマー病の遺伝子改変モデルマウスを用いた治療効果の検証実験を行った。比較的高い脳移行率を示すクルクミン誘導体(Shiga-Y5)と脳にはいらない誘導体(Shiga-Y6)を餌に混ぜて、APP/PS1ダブルトランスジェニックマウスおよびWildマウスへ投与したのち、Water MazeテストやY迷路テストを行い、認知機能の測定を行うとともに、脳内のアミロイドペプチドの量を測定した。その結果、脳に入るShiga-Y5は認知機能の低下を防止した(p < 0.05)。しかし、クルクミンや脳に入らないShiga-Y6では効果が認められなかった。さらにShiga-Y5投与マウスでは、脳内の不溶性Aβ42量とAβ40量が有意に低下した。以上の結果は、クルクミン誘導体は脳に入ることで抗認知機能効果を発揮していることを示している。本研究の成果を国際学術誌Neurobiology of Agingに発表するとともに、2014年11月に米国ワシントンDCで開催された北米神経科学会議(Neuro2014)など国内外の学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、Shiga-Y5とその誘導体(本年度、Shiga-Y5は日本国内特許ならびに米国特許を取得した)を利用して、Aβオリゴマーを標的にした診断・治療薬を開発することである。我々が開発したShiga-Y5は、ベータアミロイドオルゴマーに結合する性質をもつ。Shiga-Y5をアルツハイマー病遺伝子改変マウスに経口投与したところ、認知機能低下を防止し、脳内のベータアミロイド凝集体を低下させることを見いだして国際学術誌に論文発表した。このことは、Shiga-Y5がベータアミロイドオルゴマーを標的にした治療薬になる可能性を示している。これらの成果をNeurobiology of Agingなど5本の国際学術誌に発表した。さらに、2014年11月に米国ワシントンDCで開催された北米神経科学会議(Neuro2014)など国内外の学会で発表した。以上のことから、研究は、おおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、Aβオリゴマーを標的にした画像診断薬の開発をすすめるとともに、動物モデルで治療効果を示したShiga-Y5の作用メカニズムを明らかにする。さらに、Shiga-Y5のみならずその他のクルクミン誘導体(Shiga-Yシリーズ)についても治療効果を検証する。診断薬開発の分野では、Aβオリゴマーの画像化や体外診断薬の開発研究に取り組む。

Causes of Carryover

一部の試薬(抗体)が国内在庫がなくなり、国外輸入になったため、平成26年度内の納入、支払いができなかったことなどの理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

輸入の試薬は、平成27年4月中にすべて納入される予定で有り、次年度使用額はこの費用にあてる。計画が1月ほどおくれたが、試薬が届き次第に研究を再開するので、全体の計画遂行に問題はない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Tautomerism of Curcumin Derivatives and Related Compounds.2015

    • Author(s)
      Taguchi H, Yanagisawa D, Morikawa S, Hirao K, Shirai N, Tooyama I
    • Journal Title

      Australian Journal of Chemistry

      Volume: 68 Pages: 224-229

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Curcumin derivative with the substitution at C-4 position, but not curcumin, is effective against amyloid pathology in APP/PS1 mice.2015

    • Author(s)
      Yanagisawa D, Ibrahim NF, Taguchi H, Morikawa S, Hirao K, Shirai N, Sogabe T, Tooyama I
    • Journal Title

      Neurobiology of Aging

      Volume: 36 Pages: 201-210

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2014.07.041

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Up-regulation of mitochondrial ferritin by proinflammatory cytokines: Implications for a role in Alzheimer’s disease.2015

    • Author(s)
      Yang H, Guan H, Yang M, Liu Z, Takeuchi S, Yanagisawa D, Vincent SR, Zhao S, Tooyama I
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 45 Pages: 797-811

    • DOI

      10.3233/JAD-142595

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Alpha1-chimaerin, a Rac1 GTPase-activating protein, is expressed at reduced mRNA levels in the brain of Alzheimer's disease patients.2015

    • Author(s)
      Kato T, Konishi Y, Shimohama S, Beach TG, Akatsu H, Tooyama I
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 591 Pages: 19-24

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.02.013

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inhalable Curcumin: Offering the Potential for Translation to Imaging and Treatment of Alzheimer's Disease.2014

    • Author(s)
      McClure R, Yanagisawa D, Stec D, Koktysh D, Xhillari D, Jaeger R, Chekmenev E, Tooyama I, Gore1 JC, Pham W
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 144 Pages: 283-295

    • DOI

      10.3233/JAD-140798

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel curcumin derivative with C-4 substituent inhibits amyloid pathology in APPswe/PS1dE9 mice2014

    • Author(s)
      Yanagisawa D, Taguchi H, Ibrahim NF, Durani L, Morikawa S, Hirao K, Shirai N, Sogabe T, Tooyama I
    • Organizer
      北米神経科学会議(Neuro2014)
    • Place of Presentation
      ワシントンDC、米国
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] クルクミン誘導体によるAβ凝集抑制効果とAβによる細胞障害軽減効果の解析2014

    • Author(s)
      柳沢大治郎、遠山育夫、Ibrahim, Nor Faeizah、田口弘康
    • Organizer
      第11回サプリメント研究会
    • Place of Presentation
      東京、日本
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] Effect of novel curcumin derivatives on amyloid pathology in APP/PS1 mice2014

    • Author(s)
      Daijiro Yanagisawa, Nor Faeizah Ibrahim, Lina Wati Durani, Hiroyasu Taguchi, Ikuo Tooyama
    • Organizer
      第37回日本神経科学学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市、日本
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi