• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

実験用ラットにおけるゲノム編集基盤技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26290033
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

真下 知士  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80397554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 武人  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30332878)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲノム編集 / ラット / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 実験動物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、CRISPRを用いた実験用ラットにおける新しいゲノム編集基盤技術の開発を目指している。平成26年度は、ラットにおけるゲノム編集として、特性が一目でわかるアルビノ(Tyr)、アグーチ(Asip)、頭巾斑(Kit)の毛色遺伝子を標的とした。
1)Cas9、gRNAをin vitro転写し、DA系統の受精卵にインジェクションすることで、Tyrノックアウトラットを作製した。
2)Cas9、gRNA 、ssODNをF344系統にインジェクションすることで、Tyr遺伝子ミスセンス変異を野生型にSNP置換(レスキュー)した。
3)Asip遺伝子の欠失変異に対して、ssODNにより十数bp挿入を行い、アグーチラットを作製した。
4)Kit遺伝子のERV(9K-bp)挿入変異に対して、二つのgRNAとssODNを利用してERVを欠失させることで、全身野生色のラットを作製した。
以上の研究成果を取りまとめて、英国科学誌Nature Communications(英国ネイチャー出版グループ オープンアクセス誌)から報告した。また、総説として英文1編、和文6編、プロトコールとして英文1編、和文1編を取りまとめた。招待・教育・シンポジウム講演等として国際2回、国外8回の発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は、ラットにおけるゲノム編集として、特性が一目でわかるアルビノ(Tyr)、アグーチ(Asip)、頭巾斑(Kit)の毛色遺伝子を標的として、実験を行った。
1)Cas9、gRNAをin vitro転写し、DA系統の受精卵にインジェクションすることで、Tyrノックアウトラットを作製した。2)Cas9、gRNA 、ssODNをF344系統にインジェクションすることで、Tyr遺伝子ミスセンス変異を野生型にSNP置換(レスキュー)した。3)Asip遺伝子の欠失変異に対して、ssODNにより十数bp挿入を行い、アグーチラットを作製した。4)Kit遺伝子のERV(9K-bp)挿入変異に対して、二つのgRNAとssODNを利用してERVを欠失させることで、全身野生色のラットを作製した。
以上のことから、平成26年度開始当初の研究計画の通りに、おおむね順調に進展していると自己評価する。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、CRISPRを用いた実験用ラットにおける新しいゲノム編集基盤技術の開発を目指している。平成26年度は、CRISPR/Cas技術により、1)Tyr遺伝子のノックアウト、2)Tyr遺伝子ミスセンス変異を野生型へSNP置換(レスキュー)、3)Asip遺伝子の欠失変異に対して、ssODNにより十数bp挿入(レスキュー)、4)Kit遺伝子のERV(9K-bp)挿入変異に対して、二つのgRNAとssODNを利用してERVの欠失を行った。
引続き、ゲノム編集基盤技術の開発として、5)カセットノックイン(数Kbp挿入)として、F344ラットのRosa26プロモーター下流にGFP遺伝子をノックインすることで、GFPレポーターラットの作製を行う。6)Cas9 GFP Tgラットの脳、肝臓などの各組織へアデノウイルスベクターやレンチウイルスベクターにより、GFP 配列を標的とするgRNAを導入する。肝臓には尾静脈、門脈からインジェクション、脳内には脳室内、嗅球からのインジェクションを検討する。gRNA導入後に、FACSによるGFP発現解析、Surveyorアッセイ、シークエンス法によりゲノム編集効率を評価する。また、7)ラットゲノム編集技術を用いて、新規パーキンソン病モデルラットの開発を検討する。

Remarks

http://www.anim.med.kyoto-u.ac.jp/gma/home_jp.aspx

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 実験用ラットにおけるゲノム編集技術の福音2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 252(2) Pages: 171-176

  • [Journal Article] Allele-specific genome editing and correction of disease-associated phenotypes in rats using the CRISPR-Cas platform.2014

    • Author(s)
      Yoshimi K, Kaneko T, Voigt B, Mashimo T
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 4240

    • DOI

      doi:10.1038/ncomms5240

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Simple knockout by electroporation of engineered endonucleases into intact rat embryos.2014

    • Author(s)
      Kaneko T, Sakuma T, Yamamoto T, Mashimo T
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 6382

    • DOI

      doi:10.1038/srep06382

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人工ヌクレアーゼによる新しい遺伝子改変動物の作製法2014

    • Author(s)
      真下知士
    • Journal Title

      感染・炎症・免疫

      Volume: 44(2) Pages: 79-82

  • [Journal Article] ラットにおけるゲノム編集技術革命2014

    • Author(s)
      吉見一人、金子武人、真下知士
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 32(11) Pages: 1715-1720

  • [Journal Article] 効率的な遺伝子改変動物の作製方法について2014

    • Author(s)
      真下知士
    • Journal Title

      遺伝子治療・診断の最先端技術と新しい医薬品・診断薬の開発

      Volume: 13(1) Pages: 499-503

  • [Presentation] 疾患モデル動物の作製と利用2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第40回懇話会、日本実験動物技術者協会関東支部
    • Place of Presentation
      川崎市産業振興会館
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-07
    • Invited
  • [Presentation] Efficient generation of knockin rats by CRISPR/Cas9 with single-stranded oligonucleotides2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第5回新潟大学脳研究所共同研究拠点国際シンポジウム(BRI International Symposium 2015)
    • Place of Presentation
      新潟大学脳研究所
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム編集技術の最前線:CRISPRによるヒト疾患モデル動物の開発2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第86回未来医療セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学医学部講義棟C講堂
    • Year and Date
      2015-02-27 – 2015-02-27
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム編集技術がもたらす実験動物学の新しい潮流2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      東京都健康長寿医療センター研究所実験動物慰霊祭
    • Place of Presentation
      東京都健康長寿医療センター
    • Year and Date
      2015-02-09 – 2015-02-09
    • Invited
  • [Presentation] Generation of GFP-knockin Rats at the Rosa26 Loci by the CRISPR/Cas9 System2014

    • Author(s)
      Mashimo T, Yoshimi Y, Kaneko T, Voigt B
    • Organizer
      Rat Genomics & Models 2014
    • Place of Presentation
      Hinxton, UK
    • Year and Date
      2014-12-01 – 2014-12-04
  • [Presentation] ゲノム編集技術の最前線:CRISPR/Casシステムを用いた肥満モデル動物の開発2014

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第35回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイアコンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム編集技術が実験動物科学を変える!」、、2014

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      日本実験動物科学技術さっぽろ2014
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • Invited
  • [Presentation] CRISPR/Casシステム:自由自在な遺伝子改変技術2014

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      島根大学医学部セミナー
    • Place of Presentation
      島根大学医学部
    • Year and Date
      2014-04-04 – 2014-04-04
    • Invited
  • [Remarks] CRISPR/Casシステムを用いたアレル特異的ゲノム編集とラット毛色突然変異の修復!

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/140626_1.html

  • [Remarks] 超簡単!遺伝子改変動物作製法の開発

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/141001_2.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 哺乳動物の標的ゲノム領域にDNAをノックインする方法及び細胞2014

    • Inventor(s)
      真下知士、吉見一人、金子武人
    • Industrial Property Rights Holder
      真下知士、吉見一人、金子武人
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-235898
    • Filing Date
      2014-11-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi