• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

実験用ラットにおけるゲノム編集基盤技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26290033
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

真下 知士  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80397554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 武人  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30332878)
夘野 善弘  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (80252683)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲノム編集 / ラット / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 実験動物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、CRISPRを用いた実験用ラットにおける新しいゲノム編集基盤技術の開発を目指している。平成26年度は、1)遺伝子ノックアウト、2)SNP置換、十数塩基挿入ノックイン、3)大規模領域(9K-bp)欠失のノックアウトを行った(Yoshimi et al. Nat Commun 2014)。
平成27年度は、引続きゲノム編集基盤技術の開発として、4)長鎖一本鎖DNA(lsODN)精製法を新たに確立し、Thy1遺伝子を標的とした効率的なGFP遺伝子(1K-bp)ノックインを行った。さらに、5)二つのgRNA(はさみ)と2つのssODN(のり)を利用して、効率的に大きなサイズのプラスミドDNAをノックインすることができる2ヒット2オリゴ法(2H2OP)を開発した。2H2OP法により、大規模染色体領域(BAC:200K-bp)の標的ノックインに成功した。また、大規模染色体領域の置換(ラットCyp2d遺伝子クラスターとヒトCYP2D6遺伝子の入替え)に成功した。
以上の研究成果を取りまとめて、英国科学誌Nature Communications(英国ネイチャー出版グループ オープンアクセス誌)に報告した。また、関連する研究内容を査読付き英文論文7編、図書3編に取りまとめた。2H2OP法については特許出願を行った。招待講演等として国際1回、国内8回の講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は、ラットにおけるゲノム編集として、CRISPR/Cas9を利用したノックアウト、および一本鎖DNA(ssODN)によるノックイン技術の開発を行った。そこで平成27年度は、さらに大きなサイズの遺伝子あるいは染色体領域をノックインするために、二つの新しい方法:lsODN法と2H2OP法の開発を行った。lsODNを利用して、ラットThy1遺伝子の下流にGFP遺伝子を正確にノックインすることに成功し、2H2OP法により、ラットSirpa遺伝子上にヒトSIRPA遺伝子ゲノム領域(200K-bp)をノックインすることに成功した。
以上のことから、平成27年度開始当初の研究計画に一部の変更はあったものの、おおむね順調に進展していると自己評価する。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、CRISPRを用いた実験用ラットにおける新しいゲノム編集基盤技術の開発を目指している。平成26年度、CRISPR/Cas技術により、1)ラットTyr遺伝子のノックアウト、2)Tyr遺伝子ミスセンス変異のSNP置換、Asip遺伝子欠失変異の十数bp挿入ノックイン、3)Kit遺伝子レトロトランスポゾン(9K-bp)の大規模欠失、平成27年度は、4)Thy1遺伝子下流にGFP遺伝子(1K-bp)ノックイン、5)ヒトSIRPA遺伝子ゲノム領域(200K-bp)のノックイン、およびヒトCYP2D6遺伝子とラットCyp2d遺伝子置換を行った。
引続きゲノム編集基盤技術の開発として、6)長鎖一本鎖オリゴ(lsODN)を利用したCreノックインラットの作製、7)遺伝子のエクソンを挟んだ2箇所にloxP配列を同時にノックインすることで、floxラットの開発を行う。また、8)アデノウイルスベクターやレンチウイルスベクターによりgRNAを導入することで、in vivoゲノム編集を検討する。最後に、9)これまでに開発してきたラットゲノム編集技術を用いて、新規パーキンソン病モデルラットの開発を行う。

Causes of Carryover

研究は予定通り進んだがより発展させるため次年度の予算と合算して執行する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究目標達成のため試薬等を購入する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 9 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ピッツバーグ大学/ノースウェスタン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ピッツバーグ大学/ノースウェスタン大学
  • [Int'l Joint Research] エディンバラ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エディンバラ大学
  • [Int'l Joint Research] ICM研究所/パスツール研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ICM研究所/パスツール研究所
  • [Int'l Joint Research] クイーンズランド大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      クイーンズランド大学
  • [Int'l Joint Research] 延世大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      延世大学
  • [Journal Article] ssODN-mediated knock-in with CRISPR-Cas for large genomic regions in zygotes.2016

    • Author(s)
      Yoshimi K, Kunihiro Y, Kaneko T, Nagahora H, Voigt B, Mashimo T.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 10431

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms10431.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Depdc5 knockout rat: A novel model of mTORopathy.2016

    • Author(s)
      Marsan E, Ishida S, Schramm A, Weckhuysen S, Muraca G, Lecas S, Liang N, Treins C, Pende M, Roussel D, Le Van Quyen M, Mashimo T, Kaneko T, Yamamoto T, Sakuma T, Mahon S, Miles R, Leguern E, Charpier S, Baulac S.
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 9;89 Pages: 180-189

    • DOI

      doi: 10.1016/j.nbd.2016.02.010.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Simple Genome Editing of Rodent Intact Embryos by Electroporation2015

    • Author(s)
      Kaneko T, Mashimo T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10(11) Pages: e0142755

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0142755

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel ENU-Induced Mutation in Tbx6 Causes Dominant Spondylocostal Dysostosis-Like Vertebral Malformations in the Rat.2015

    • Author(s)
      Abe K, Takamatsu N, Ishikawa K, Tsurumi T, Tanimoto S, Sakurai Y, Lisse T, Imai K, Serikawa T, Mashimo T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10(6) Pages: e0130231

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0130231

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seipin is necessary for normal brain development and spermatogenesis in addition to adipogenesis.2015

    • Author(s)
      Ebihara C, Ebihara K, Aizawa-Abe M, Mashimo T, Tomita T, Zhao M, Gumbilai V, Kusakabe T, Yamamoto Y, Aotani D, Yamamoto-Kataoka S, Sakai T, Hosoda K, Serikawa T, Nakao K.
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 24(15) Pages: 4238-49

    • DOI

      doi: 10.1093/hmg/ddv156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-linked severe combined immunodeficiency (X-SCID) rats for xeno-transplantation and behavioral evaluation.2015

    • Author(s)
      Samata B, Kikuchi T, Miyawaki Y, Morizane A, Mashimo T, Nakagawa M, Okita K, Takahashi J
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Methods

      Volume: 243 Pages: 68-77

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jneumeth.2015.01.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creating Knockout and Knockin Rodents Using Engineered Endonucleases via Direct Embryo Injection.2015

    • Author(s)
      Kaneko T, Mashimo T.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1239 Pages: 307-315

    • DOI

      doi: 10.1007/978-1-4939-1862-1_18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advances on Genetic Rat Models of Epilepsy.2015

    • Author(s)
      Serikawa T, Mashimo T, Kuramoto T, Voigt B, Ohno Y, Sasa M.
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: 64(1) Pages: 1-7

    • DOI

      doi: 10.1538/expanim.14-0066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲノム編集とヒト化動物2016

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      大阪大学未来戦略機構第六部門創薬基盤科学研究部門シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-01-15
    • Invited
  • [Presentation] CRISPR/Cas9 with ssODNs enables gene knock-in and replacement of large genomic regions in rats.2015

    • Author(s)
      Tomoji Mashimo, Kazuto Yoshimi, Yayoi Kunihiro, Takehito Kaneko, Birger Voigt
    • Organizer
      Rat Genomics & Models
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Laboratory (New York, USA)
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CRISPR/Cas9 with ssODNs enables gene knock-in and replacement of large genomic regions in rats.2015

    • Author(s)
      Mashimo T
    • Organizer
      Nara Kasugano International Forum IRAKA
    • Place of Presentation
      奈良県奈良市
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CRISPR/Cas9による効率的なモデル動物の開発2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第51回高血圧関連疾患モデル学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • Invited
  • [Presentation] CRISPR/Cas9による哺乳動物でのゲノム編集2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第127回関西実験動物研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム編集とは2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      ヒトゲノム解析研究倫理審査を考える会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-08-09
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム編集技術をもちいたゲノム改変ラット2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第一回「ゲノム編集技術」に関する戦略ワークショップ
    • Place of Presentation
      JST東京本部別館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-20
    • Invited
  • [Presentation] CRISPR/Casシステムによるノックインラットの作製2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      第62回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市南区)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30
    • Invited
  • [Presentation] CRISPR/Casシステムを使った遺伝子改変動物の作製2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      平成27年度和光純薬工業代理店講習会
    • Place of Presentation
      和光純薬工業株式会社(大阪市中央区)
    • Year and Date
      2015-05-12
    • Invited
  • [Presentation] CRISPR/Casシステムを使った遺伝子組換え2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Organizer
      平成27年度共同研機器分析セミナー
    • Place of Presentation
      大阪学院医系研究科附属共同研究実習センター(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-04-15
    • Invited
  • [Book] 論文だけではわからないゲノム編集成功の秘訣Q&A2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Total Pages
      269 (124-142)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 進化するゲノム編集技術 監修:真下知士、城石俊彦2015

    • Author(s)
      真下知士
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [Book] Engineered Nucleases Lead to Genome Editing Revolution in Rats. in Yamamoto T (eds): Targeted Genome Editing Using Site-Specific Nucleases2015

    • Author(s)
      Yoshimi K, Kaneko T, Voigt B, Mashimo T
    • Total Pages
      205 (183-195)
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 大阪大学大学院医学系研究科実験動物学講座

    • URL

      http://www.iexas-osaka-u.jp/lab/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi