• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A research of chemical biology on regulatory mechanisms of recovery from diapause in C. elegans

Research Project

Project/Area Number 26292061
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

河野 強  鳥取大学, 農学部, 教授 (50270567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾添 嘉久  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (80112118)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords線虫 / 休眠 / 生理活性物質 / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

【SRH-11の細胞内情報伝達機構の解析】SRH-11発現HEK293T細胞を用いて細胞内情報伝達機構を解析した。改変ホテルルシフェラーゼならびにエクオリンを共発現(一過性発現)させ、ウラシル投与によるcAMPレベルならびにCa2+レベルの変動を検証したところ、変動は認められなかった。一方、ELISAならびにFRETによりウラシル投与によるcGMPレベルの変動を検証したところ、有意にcGMP濃度の上昇が認めらた。(尾添)そこで、cGMP合成酵素欠損株線虫の休眠打破率を測定した。欠損によりウラシル投与による休眠打破率が著しく低下したことから、線虫ASJ細胞におけるcGMP濃度の上昇が休眠打破を誘導すると推定した。(河野)
【休眠打破誘導分子の特定】データベースによりASJ細胞で発現する短鎖ペプチド遺伝子を検索し、nlp-3を見出した。nlp-3遺伝子破壊線虫は休眠率低下ならびに休眠打破率上昇を示した。このことから、休眠誘導ならびに打破にはNLP-3が関与すると結論づけた。nlp-3遺伝子は3種のC末端アミドペプチドをコードしているが、このうち、C末端側に位置するペプチドYFDSLAGQSL-NH2のみが休眠制御に関わることを明らかにした。(河野)
【休眠を制御するTGF-β様分子(DAF-7)・インスリン様分子(DAF-28, INS-35)の発現変動ならびに分泌の観察】nlp-3遺伝子破壊によるTGF-beta様分子・インスリン様分子の発現ならびに分泌の変動を検証した。DAF-7::mRFP, DAF-28::mRFP, INS-35::VENUS発現線虫とnlp-3遺伝子破壊線虫を交雑し、それぞれの休眠制御ホルモンの蛍光量と局在を検証した。その結果、NLP-3はインスリン様分子の合成・分泌には関与せず、TGF-β様分子の合成・分泌を制御することが示唆された。(河野)

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 線虫C.エレガンスの休眠・寿命を制御するインスリン様ペプチド2017

    • Author(s)
      河野 強
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 55 Pages: 400-405

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.55.400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diverse insulin-like peptides of C. elegans2017

    • Author(s)
      Yohei Matsunaga, Takashi Iwasaki, Tsuyoshi Kawano
    • Journal Title

      International Biology Review

      Volume: 1 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] NLP-3, a C-terminal peptide amide of Caenorhabditis elegans, regulates its larval diapause by modulating secretion of a TGF-β-like peptide, DAF-72017

    • Author(s)
      Yuka Kunimatsu, Mizuki Saga, Takashi Iwasaki, Tsuyoshi Kawano
    • Journal Title

      Peptide Science 2016

      Volume: - Pages: 213-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of physiological functions between antagonistic insulin-like peptides, INS-23 and INS-18, in Caenorhabditis elegans2017

    • Author(s)
      Toshiya Matsukawa, Yohei Matsunaga, Takashi Iwasaki, Koji Nagata, Masaru Tanokura, Tsuyoshi Kawano
    • Journal Title

      Peptide Science 2016

      Volume: - Pages: 45-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitamin B12 defociency results in severe oxidative stress, leading to memory retention impairment in Caenorhabditis elegans.2017

    • Author(s)
      Tomohiro Bito, Taihei Misaki, Yukinori Yabuta, Takahiro Ishikawa, Tsuyoshi Kawano, Fumio Watanabe
    • Journal Title

      Redox Biology

      Volume: 11 Pages: 21-29

    • DOI

      10.1016/j.redox.2016.10.013.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] C. elegans insulin-like peptides, INS-35 and INS-7, change their secretion polarity in larval diapause.2016

    • Author(s)
      Yohei Matsunaga, Yoko Honda, Shuji Honda, Takashi Iwasaki, Hiroshi Qadota, Guy M Benian, Tsuyoshi Kawano
    • Journal Title

      Peptide Science 2015

      Volume: - Pages: 79-82

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 線虫C. elegansの休眠を制御する短鎖ペプチドNLP-24とその受容体NPR-17の機能解析2017

    • Author(s)
      原田敦美, 岩崎 崇, 河野 強
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 線虫C. elegansの幼虫休眠を制御する短鎖C末端アミドペプチドFLP-21の機能解析2017

    • Author(s)
      国松友香, 松下健次朗, 岩崎 崇, 河野 強
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] C. elegansのASJニューロンに発現するSRH-11のリガンド応答2017

    • Author(s)
      高須 浩, 金川陽祐, 西村浩二, 河野 強, 尾添嘉久
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 線虫C. elegansのC末端アミドペプチドNLP-3はTGF-beta様ペプチドDAF-7の分泌制御を介して幼虫休眠を制御する2016

    • Author(s)
      国松由香, 嵯峨聖月, 岩﨑 崇, 河野 強
    • Organizer
      ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 線虫C. elegansのインスリン様ペプチドINS-23, INSの生理機能の比較2016

    • Author(s)
      松川隼也, 松永洋平, 岩崎 崇, 永田宏次, 田之倉 優, 河野 強
    • Organizer
      ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] C. elegansのASJニューロンに発現するSRH-11の機能解析2016

    • Author(s)
      高須 浩, 金川陽祐, 河野 強, 尾添嘉久
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知市)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi