2015 Fiscal Year Annual Research Report
人工制限酵素を用いた水産有用魚種スピード育種法の開発
Project/Area Number |
26292104
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
木下 政人 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (60263125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊田 敦 国立遺伝学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, その他 (10267495)
家戸 敬太郎 近畿大学, 付置研究所, 教授 (90330240)
吉浦 康寿 国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (90372052)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ミオスタチン / ゲノム編集 / マダイ / トラフグ / CRISPR/Cas |
Outline of Annual Research Achievements |
ミオスタチン遺伝子をCRISPR/Cas9を用いて破壊したマダイを約40個体作出し、これらのマダイの鰭からゲノムDNAを抽出し、同遺伝子の破壊を確認したところ、概ね全ての個体で何らかの変異を確認し、その中にプレームしふと変異を有する個体を確認した。これらのマダイ数尾を用い、各組織別の同遺伝子の変異導入状況を確認したところ、変異の頻度は異なるものの、含まれる変異のパターンは組織間で多くね一致していた。4尾については、精液に含まれる細胞からミオスタチン遺伝子が破壊されていることを確認した。 また、トラフグにおいていもCRISPR/Cas9による同遺伝子の破壊を開始し、筋肉量が増加した個体の作出に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
数尾であるが精液中にミオスタチン遺伝子が破壊された細胞を持つ個体が確認された。これらの細胞は精子である可能性が高く、平成28年度中にミオスタチン遺伝子が破壊された第二世代(F1世代)の獲得が大変有望になった。また、マダイゲノムの解読も進み、概ね全遺伝子配列が決定できた。 加えて、トラフグに於いてもゲノム編集技術による遺伝子破壊に成功し、目的通り筋肉量が増大した個体を作出することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
マダイにおいては、ミオスタチンが破壊競れた第二世代を確保し、その表現型の評価と筋肉中の成分分析を行う。 トラフグにおいては、マダイと同様にミオスタチン遺伝子の破壊と筋肉増量に関する遺伝子の破壊を継続し、第二世代を作出することを目指す。
|
Causes of Carryover |
平成27年度末にマダイの産卵が開始される予定であったが、平成28年度にずれ込んだため、サンプリングに要する旅費や実験消耗品の支出が無くなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度4月からマダイの産卵が開始したので、得られた次世代のサンプリングのための旅費および実験消耗品として使用する。
|
Research Products
(6 results)