2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26292128
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
赤江 剛夫 岡山大学, その他の研究科, 教授 (10123423)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
守田 秀則 岡山大学, その他の研究科, 准教授 (60239663)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 乾燥地 / 砂丘 / 水資源 / 水循環 / 地下水 / 水収支 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は以下の3項目を目標に研究を進めた。(1)内蒙古河套灌区を対象に、砂丘とその周辺地域の水循環構造を明らかにし、砂丘の地下水涵養機能を定量的に評価する。(2)砂丘地・湖の空間的分布の特徴と地形特性の関係を把握する。(3)衛星画像を利用して地域の蒸発量分布を計算し、地域を水資源涵養型と水資源消費型に分級してマッピングする。 (1)の目標を達成するために、河套灌区西部、抗錦后旗に試験地砂丘を設定した。砂丘中腹、砂丘下部、砂丘隣接塩害地に地下水位・塩分濃度観測ロガー、土壌水分量・土壌塩分濃度・地温測定器を設置して連続観測し、地下水の動態の把握を試みた。その結果、地下水位は砂丘から周辺塩害地に向かって低下していることから砂丘から周辺に向かって流れていることが分かった。また、降雨イベント時の地下水位変化の関係から、砂丘に降った降雨が砂丘の浅層地下水を涵養していることが分かった。引き続き観測を続け、涵養量を定量的に推定する方法を明らかにしたい。(2)の目標に関しては、灌区全体に渡ってその平均的地形傾斜を表現する基準面を設定し、それからの標高偏差と各種土地利用の関係を検討した。その結果、基準面と比べ水面(湖)は最も低い位置にあり、ついで塩害地がやや低い位置に、農地と砂地は相対的に高い位置に分布するなど、微起伏と土地利用との関連性が明らかになった。(3)については、灌区を排水ブロックに分割しMODIS画像から計算した蒸発量と降水量、灌漑水量、排水量を用い、ブロックごとの水収支を算定した。その結果から、砂地は塩害地よりも(降水量-蒸発量)の値が大きく涵養的であること、灌区西部では水収支が充足傾向にあり、塩害地面積率が高い灌区東部では不足する傾向にあることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)対象である内蒙古、河套灌区での現地調査に当たり、中国側カウンターパートとして内蒙古農業大学、および沙壕渠試験場との間に研究組織が確立し、調査内容について同意が得られた。(2)地下水観測孔の設置など、現地調査が予定通り進み、データが持続的・定期的に得られている。(3)これまでに得られたデータを用いて中間的な結果を学会で発表するため投稿を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)平成26年度に得られたデータを整理、検討し、成果を学会で発表する。(2)前年度に設置した地点で地下水位観測を継続する。加えて、新たに観測地点を踏査・選定し、地下水位観測機器を設置して連続観測を行う。設置は5月に行い、灌漑期間中の降水イベントのデータを収集する。結果を分析し、砂丘の地下水涵養水量を評価する。(3)砂丘地およびその周辺地から採集した土壌を用いて、室内土壌カラム実験を行い、降水の浸潤・蒸発およびそれに伴う塩分移動の過程を解明し、砂丘地の水循環の特徴を明らかにする。(4)平成26年度に得た気象観測データ、地温データおよび衛星画像データを用いて、ピクセルごとに蒸発量を推定し、涵養・消費水量を地域全体でマッピングする。(5)排水量と用水量の記録が明確なブロックを選定し、ブロックの水収支から求めた地下水涵養水量と砂丘面積率の関係を検討する。(6)砂丘地の地下水涵養量を補助水源とする持続的、かつ効率的な灌漑計画案を試作する。
|
Causes of Carryover |
基金助成金直接経費受領額、420万円に対し、409,944円の次年度使用額が生じた。これは、平成26年度に予定していた事業が、予算内の範囲の使用額で実施できたためである。 予算項目としては、物品費の支出額を予定よりも低く抑えるよう努めた結果である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
集中的に観測用物品を配置して観測態勢を整えた平成26年度と比べ、平成27年度は予算総額、とりわけ物品費ががかなり少なく計画されている。一方で、平成27年度は新たに試験地を設置し、補完的な観測を行い、観測データを充実させることを計画している。これに要する物品費を調達するため次年度使用額を使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)