• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a strain of F8 gene-targeted pigs (hemophilia-A pigs) by xenografting of fetal testicular tissue from neonatally moribund cloned pigs

Research Project

Project/Area Number 26292171
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

金子 浩之  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域, ユニット長 (60343993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 和弘  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域, 主席研究員 (20360456)
中井 美智子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域, 主任研究員 (30442825)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords血友病モデルブタ / 精巣異種間移植 / 超低温保存 / 系統樹立
Outline of Annual Research Achievements

血友病の治療法開発には、血液凝固系がヒトに近似したブタの血友病モデルが重要な役割を果たす。我々はクローンと組換え技術によって、X染色体上の血液凝固第Ⅷ因子(F8)遺伝子をノックアウトした血友病モデルブタを開発した。しかし、初代クローン雌がヘテロ(F8+/-)であるにもかかわらず幼若期に失血死したために、ヘテロ雌に野生型雄を交配して後代を得ることができない。本課題では、初代クローン胎子の精巣組織をヌードマウスに移植し、マウス体内で生産された精子を用いて後代を作出することを目的とした。今年度は前年度に作出した胎子精巣由来の2頭のヘテロ雌(F8+/-)と野生型の雄(F8+/Y)を交配することによって、後代を継続的に生産できるかを検討した。
2頭のヘテロ雌は出血症状を示すことなく発育し、生後7ヶ月以降に野生型雄の精液を用いた人工授精を行った。3回の分娩によって雄9頭(生時体重1.2kg)および雌8頭(生時体重1.3kg)の産子が得られた。耳介皮膚細胞を採取しPCRとサザンブロッティングを行った結果、雄9頭のうち5頭がF8遺伝子がノックアウトされたX染色体を持つヘミ個体(F8-/Y)、4頭が野生型(F8+/Y)であった。また、雌では、4頭がF8遺伝子がノックアウトされたX染色体を一つ持つヘテロ個体(F8+/-)であり、4頭が野生型(F8+/+)であった。ヘミ雄(F8-/Y)では血中のF8凝固活性が検出できず、生後当日に既に後肢または臀部の皮下に広範な血腫が形成された。一方、ヘテロ雌のF8凝固活性は野生型とほぼ同レベルであり、出血症状を示さなかった。以上の結果から、胎子精巣由来の精子を顕微授精して生産したヘテロ雌は、初代クローン雌とは異なり、遺伝子型と表現型の不一致は示さないこと、さらに野生型雄と交配することによって継続的に血友病モデルブタの後代を生産できることが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Production of sperm from porcine fetal testicular tissue after cryopreservation and grafting into nude mice2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Kaneko, Kazuhiro Kikuchi, Nguyen Thi Men, Michiko Nakai, Junko Noguchi, Naomi Kashiwazaki, Junya Ito
    • Journal Title

      Theriogenology

      Volume: 91 Pages: 154-162

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2016.12.036

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Growth and fertilization of porcine fetal oocytes grafted under the renal capsules of nude mice2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Kaneko, Kazuhiro Kikuchi, Junko Noguchi
    • Journal Title

      Theriogenology

      Volume: 86 Pages: 1740-1748

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2016.05.031

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Contribution of in vitro systems to preservation and utilization of porcine genetic resources2016

    • Author(s)
      Kazuhiro Kikuchi, Hiroyuki Kaneko, Michiko Nakai, Tamas Somfai, Naomi Kashiwazaki, Takashi Nagai
    • Journal Title

      Theriogenology

      Volume: 86 Pages: 170-175

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2016.04.029

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 超低温保存したブタ胎子精巣の異種間移植による精子の発生2016

    • Author(s)
      金子浩之、菊地和弘、Nguyen Thi Men、中井美智子、野口純子、伊藤潤哉、柏崎直巳
    • Organizer
      日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      麻布大学(神奈川県・相模原市)
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-15
  • [Presentation] Production of Piglets Using Sperm Retrieved from Host Mice Harboring Fetal Testicular Tissue of F8 Gene- Targeted Hemophilia A Pigs2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Kaneko, Kazuhiro Kikuchi, Michiko Nakai, Daiichiro Fuchimoto, Shunichi Suzuki, Sembon Shouichiro, Junko Noguchi, Akira Onishi
    • Organizer
      Society for the study of reproduction
    • Place of Presentation
      San Diego (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi