• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

核多角体病ウイルス感染細胞におけるrRNA分解による抗ウイルス応答の分子機構

Research Project

Project/Area Number 26292173
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

池田 素子  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20262892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永峰 俊弘  国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (90237553)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords抗ウイルス応答 / 核多角体病ウイルス / 昆虫培養細胞 / リボソームRNA分解 / 全タンパク質合成停止
Outline of Annual Research Achievements

これまでに,核多角体病ウイルス(NPV)感染によって全タンパク質合成停止となるカイコ細胞で,リボソームRNA(rRNA)が分解減少することを明らかにし,全タンパク質合成停止の原因であることを示唆した.さらに,NPVのp143遺伝子によりrRNA分解が誘導されることを明らかにした.
そこで,今年度はまず,NPVのP143と相互作用するカイコ由来BM-N細胞のタンパク質を免疫沈降法により探索した.ホ乳動物細胞用のTAP System(Tandem Affinity Purification System)を昆虫細胞用に改変し,p143遺伝子を挿入することによってP143発現プラスミドを作製した.P143発現プラスミドをBM-N細胞で一過性発現させ,発現細胞から相互作用するタンパク質を免疫沈降法により精製した.SDS-PAGE法により精製された細胞タンパク質のバンドを確認することができた.
次に,rRNA分解を誘導するためのシグナル伝達因子の同定を目的として,Autographa californica MNPV(AcMNPV)あるいはカイコNPV感染細胞と偽感染細胞から経時的にRNAを回収し,次世代シーケンサーを用いたRNA-seq解析をおこなった.
さらに,全タンパク質合成停止をレスキューするカイコNPV因子の探索を目的として,AcMNPVおよびカイコNPVのそれぞれのp143遺伝子間でアミノ酸置換を行い,全タンパク質合成停止をレスキューするために必須のBm-P143のアミノ酸配列を決定した.その結果,Bm-P143のScHと呼ばれる領域がレスキューに関わること,Ac-P143のScH領域に含まれる6から8アミノ酸がrRNA分解誘導に関与することを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

カイコ由来の培養細胞を,当初予定していた培養細胞系から変更したため,ウイルス感染実験条件を再検討するなどに時間をとられた.そのため,感染細胞を用いたRNA-seq解析が計画よりも大幅に遅れた.

Strategy for Future Research Activity

RNAseq解析以外は概ね順調に進んでいる.RNA-seq解析については,研究協力者から指導を受けながら,次年度以降データ解析を進めていく予定である.また,ゲノム機能情報がデータベース化されている培養細胞系に変更したことから,既存のデータを利用しながら遺伝子のノックダウン解析を進めることが可能となった.そのため,今後の解析は計画以上に早く進むことが期待できる.

Causes of Carryover

RNAseq解析とデータマイニング,N末端配列解析など業者に委託する予定であったが,研究に遅れが生じ次年度以降に持ち越されたため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

RNAseq解析とデータマイニング,N末端配列解析については,27年度に研究を計画している.

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] p143-mediated rRNA degradation in AcMNPV-infected BM-N cells is not associated with viral DNA replication.2014

    • Author(s)
      Hamajima, R., Kobayashi, M. and Ikeda, M.
    • Journal Title

      J. Insect Biotechnol. Sericol.

      Volume: 83 Pages: 19-23

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] カイコ細胞が誘導するRNA分解におけるAcMNPV-P143ScH領域の機能解2014

    • Author(s)
      浜島りな・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第70回・東海支部第66回大会
    • Place of Presentation
      岡谷市
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] カイコとマイマイガにおけるp53,sir2,RHG遺伝子の同定と機能解析2014

    • Author(s)
      富崎 萌・浜島りな・岩本麻子・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第70回・東海支部第66回大会
    • Place of Presentation
      岡谷市
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] HycuMNPVのバクミド作成.2014

    • Author(s)
      橘 亜美・浜島りな・富崎 萌・近藤拓也・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第70回・東海支部第66回大会
    • Place of Presentation
      岡谷市
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] アメリカシロヒトリ核多角体病ウイルスのバクミド作成2014

    • Author(s)
      橘 亜美・浜島りな・富崎 萌・近藤拓也・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      第11回昆虫病理研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富士吉田市
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] カイコとマイマイガのアポトーシス誘導遺伝子の同定と機能解析2014

    • Author(s)
      富崎 萌・浜島りな・岩本麻子・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      第11回昆虫病理研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富士吉田市
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] カイコ細胞のRNA分解誘導におけるAcMNPV-P143ScH領域の機能解析2014

    • Author(s)
      浜島りな・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      第11回昆虫病理研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富士吉田市
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi