• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質表面での反応を制御するペプチドの構造機能化

Research Project

Project/Area Number 26293002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大和田 智彦  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20177025)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsトランスニトロソ化 / TRPチャネル / N-ニトロソアミン / 可視光照射 / プロリン / アミド結合 / シス-トランス動的平衡 / トランス-アミド
Outline of Annual Research Achievements

(1)ニトロソアミンのトランスニトロソ化と膜タンパク質との作用の研究
創製したプロリン誘導体のN-ニトロソアミンがタンパク質のS-NO化を介して機能制御が可能であることを、S-ニトロソ化によって開口するイオンチャネルとしてTRPチャネルに対して開口活性があるかどうか調べる。一部研究を実施し、1の誘導体がTRPチャネルの中でS-ニトロソチオール(SNAP)で開口する7種類のチャネル(TRPC1,C4,C5,TRPV1,V3,V4,TRPA1) の中でTRPA1のみを開口することが分かり報告した。
(2)生細胞応用可能な光切断型NO発生構造の最適化:プロリン誘導体N-ニトロソアミンから可視光照射依存的なNO生成を見い出したので、細胞内滞留性等の細胞生化学への応用性を付加した化合物の構造を最適化した。光によるNOの発生が細胞内で起きるかを検証した(投稿準備中)。今後はさらに細胞機能に与える効果を調査する計画である。
(3)プロリン様アミノ酸のオリゴマー構造のアミド結合のシス-トランス動的平衡の固定を確立する:本研究者はプロリン様二環性構造の橋頭位への置換基導入によりシス-アミド構造への平衡固定を行いオリゴマー化により新しいヘリックス分子創製に成功した橋頭位置換基の位置を変更することによりトランス-アミドへ平衡固定が可能であり、新たな構造規則性を有するヘリックス構造が創製できると考え実施し、ホモオリゴマーにおいてトランスーアミドへの固定が可能であることを明らかにし報告した。シスアミドとトランスアミドの動的固定が実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画したテーマについての論文発表を順調に行っている。また成果の一部を含む学会発表を多数行っている。しかし論文化にはデータの整理と方向性の明確化が必要である。本年度得られた成果は計画の妥当性を示しているが、さらに内容を深化させよりインパクトある論文として発表したい。

Strategy for Future Research Activity

今後、現在までに行った内容を深化すべく、タンパク質表面現象への関連づけを行うべく応用的な展開を行う。特異的なヘリックス構築研究をp53-MDM2の相互作用系等のタンパク質表面の相互作用に応用する予測計算を実施できる環境を整備し推進する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Trans-nitrosylation directs TRPA1 selectivity in N-nitrosamine activators2014

    • Author(s)
      Daisuke Kozai, Yoji Kabasawa, Maximilian Ebert, Shigeki Kiyonaka, Firman, Yuko Otani, Tomohiro Numata, Nobuaki Takahashi, Yasuo Mori, Tomohiko Ohwada
    • Journal Title

      Molecular Pharmacology

      Volume: 85 Pages: 175-185.

    • DOI

      10.1124/mol.113.08886

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Robust Trans-Amide Helical Structure of Oligomers of Bicyclic Mimics of beta-Proline: Impact of Positional Switching of Bridgehead Substituent on Amide Cis-Trans Equilibrium2014

    • Author(s)
      Siyuan Wang; Yuko Otani; Xin Liu; Masatoshi Kawahata; Kentaro Yamaguchi; Tomohiko Ohwada
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry

      Volume: 79 Pages: 5287-5300

    • DOI

      10.1021/jo500916j

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Deciphering Subtype-Selective Modulations in TRPA1 Biosensor Channels2014

    • Author(s)
      Daisuke Kozai, Reiko Sakaguchi, Tomohiko Ohwada and Yasuo Mori
    • Journal Title

      Curr. neuropharmacol

      Volume: 14 Pages: 1

    • DOI

      10.2174/1570159X12666141009212356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二環性ニトロソアミンを用いた生細胞内に保持能を 持つ可視光応答型ケージドNO 化合物の最適化2015

    • Author(s)
      Firman, 中島 隆浩, 猪股 悟, 尾谷 優子, 浦野 泰照, 佐藤 守俊, 大和田 智彦
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 架橋した二環性β-アミノ酸二量体のアミド結合の回 転速度の鎖長効果2015

    • Author(s)
      劉 シン, 岩間 道政, 尾谷 優子, 川幡 正俊, 山口 健太郎, 大和田 智彦
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] α-アミノ酸を連結させた二環性β-プロリンミミッ クのコンホメーション解析2015

    • Author(s)
      ザイ ルーハン, 劉 シン, 王 思遠, ディエゴ オカ ンポ, 尾谷 優子, 大和田 智彦
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 二環性β-プロリンオリゴマーによる剛直なトランスアミドヘリックスの創製と規則構造化の評価2014

    • Author(s)
      尾谷優子,王思遠,劉シン,Diego A. Ocampo G. de V. ,ザイルーハン,北尾彰朗,川幡正俊,山口健太郎,大和田智彦
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] 可視光照射により一酸化窒素を放出するニトロソアミンの生細胞への応用2014

    • Author(s)
      フィルマン,中島隆浩,猪股悟,尾谷優子,浦野泰照, 佐藤守俊,大和田智彦
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 水中におけるS-トランスニトロソ化反応モデルの構築2014

    • Author(s)
      猪股悟,フィルマン,尾谷優子,大和田智彦
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 橋頭位置換二環性β-アミノ酸ミミックのアミド構造の一般性2014

    • Author(s)
      ザイルーハン,ディエゴオカンポ,劉シン,王思遠,尾谷優子,大和田智彦
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 二環性β-アミノ酸ミミックのアミド結合の反応性2014

    • Author(s)
      ディエゴオカンポ,ザイルーハン,劉シン,王思遠,尾谷優子,大和田智彦
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] Development of Nitric Oxide Releasing Nitrosamines upon Visible-Light Irradiation, Highly Retainable in Cells2014

    • Author(s)
      Firman, Takahiro Nakajima, Satoru Inomata, Yuko Otani, Yasuteru Urano, Moritoshi Sato, Tomohiko Ohwada
    • Organizer
      Nitric Oxide - Nitrite/Nitrate Conference
    • Place of Presentation
      Cleveland. U.S.A.
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-20
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科 薬化学教室 研究活動

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~yakka/activity.html

  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科 薬化学教室 論文紹介

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~yakka/article.html

  • [Remarks] Publications

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~yakka/english/publications.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi