• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新規分泌性C1qファミリー分子による機能的シナプス回路形成および記憶学習制御

Research Project

Project/Area Number 26293042
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

掛川 渉  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70383718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 邦道  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (10713703)
竹尾 ゆかり  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (90624320)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsC1qファミリー / シナプス / 記憶・学習 / 小脳
Outline of Annual Research Achievements

シナプスの形態および機能を制御する分子機構の解明は、「記憶」の過程を理解する上で重要である。近年、免疫系を支える補体C1qが中枢シナプスの除去 (刈り込み) に寄与することがわかってきた。また、我々はC1qファミリーに属するCbln1が小脳平行線維―プルキンエ細胞シナプスの形成・維持に必須であることを報告した (Science, '10)。興味深いことに、新しいC1qファミリー分子であるC1q様分子1 (C1qL1) は、プルキンエ細胞への強い興奮性入力を担う登上線維 (CF) シナプスに高発現するが、その機能は不明である。そこで本研究では、登上線維シナプスにおけるC1qL1の役割を解明することにより、C1qファミリー分子の普遍的かつ新しい動作原理の確立をめざす。
今年度は、C1qL1遺伝子発現を欠くC1qL1-KOマウスを作製し、その異常表現型を解析した。野生型マウスの場合、幼若期では1つのプルキンエ細胞に対して複数のCFが投射しているが、発達に伴ってCF間に強弱が生じ、弱い線維が刈り込まれ、強い線維がより強化されることで、成熟期では1本の強いCFシナプスのみが残る。しかしながら、C1qL1-KOマウスでは、強いCFシナプスのさらなる強化が認められず、その結果として、他の弱いCFシナプスの刈り込みが顕著に障害されることがわかった。また、プルキンエ細胞に発現し、C1qL1と選択的に結合する細胞接着型Gタンパク共役受容体BAI3を欠いた遺伝子欠損マウス (BAI-KOマウス)においても、CFシナプスの刈り込み障害が認められた。さらに、野生型マウスにおいて、刈り込み後に完成されたCFシナプスに局在するC1qL1を急性除去すると、いったん形成されたシナプスが失われ、小脳依存的な運動記憶・学習機能が著しく低下することもわかった (Kakegawa et al., Neuron, '15)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまでに得られたC1qL1に関する新所見は、本研究の大きな目標のひとつである、「中枢シナプスの普遍的形成・機能制御機構の分子的理解」のために有益な情報を与えうるものと確信している。また、これまでの成果は、米国科学雑誌「Neuron」に掲載され、〝Featured Article (注目すべき論文)”として取り上げられた。そのため、本研究課題は、現時点で「当初の計画以上に進展している」と言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、C1qL1が介するCFシナプスの強化・刈込過程の詳細な分子機構を明らかにするとともに、C1qL1の動態についてもさらに解析していきたい。

Causes of Carryover

当該研究費で購入予定であった機器を、同時期に採択された他の研究助成より購入したため。当該研究と他の研究において研究内容は根本的に異なるが、解析方法の一部は共通していることから、上記対応をとった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度残額および今年度の予算を合算し、今年度の実験に必要な設備備品の購入を考えている。また、取得した実験データをより効率的に解析するため、高性能PCの導入も考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anterograde C1ql1 signaling is required in order to determine and maintain a single-winner climbing fiber in the mouse cerebellum.2015

    • Author(s)
      Kakegawa, W., Mitakidis, N., Miura, E., Abe, M., Matsuda, K., Takeo, Y., Kohda, K., Motohashi, J., Takahashi, A., Nagao, S., Muramatsu, S., Watanabe, M., Sakimura, K., Aricescu, R.A., Yuzaki, M
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 85 Pages: 316-329

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuron.2014.12.020.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 記憶・学習をささえる脳内D-アミノ酸の機能.2015

    • Author(s)
      掛川 渉
    • Journal Title

      D-アミノ酸学会誌

      Volume: 3 Pages: 316-329

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cbln1 downregulates the formation and function of inhibitory synapses in mouse cerebellar Purkinje cells.2014

    • Author(s)
      Ito-Ishida, A., Kakegawa, W., Kohda, K., Miura, E., Okabe, S., Yuzaki, M.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 39 Pages: 1268-1280

    • DOI

      doi: 10.1111/ejn.12487.

  • [Journal Article] Axonal localization of Ca2+-dependent activator protein for secretion 2 is critical for subcellular locality of brain-derived neurotrophic factor and neurotrophin-3 release affecting proper development of postnatal mouse cerebellum.2014

    • Author(s)
      Sadakata, T., Kakegawa, W., Shinoda, Y., Hosono, M., Katoh-Semba, R., Sekine, Y., Sato, Y., Saruta, C., Ishizaki, Y., Yuzaki, M., Kojima, M., Furuichi, T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e99524

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0099524.

  • [Journal Article] D-アミノ酸の神経生理:脳内D-セリンによる記憶・学習制御.2014

    • Author(s)
      掛川 渉, 柚﨑 通介
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 92 Pages: 657-660

  • [Presentation] A novel mechanism underlying synaptic competition and maturation through C1q-family proteins2015

    • Author(s)
      掛川 渉, 柚﨑 通介
    • Organizer
      第38回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] 新規免疫関連分子による小脳シナプス回路形成・機能制御機構2015

    • Author(s)
      掛川 渉
    • Organizer
      第49回慶應ニューロサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      東京(信濃町)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 新規免疫関連分子による小脳シナプス回路形成・制御機構の解明2015

    • Author(s)
      掛川 渉, 柚﨑 通介
    • Organizer
      東海大学/INCF Japan Node 小脳プラットフォーム合同神経科学ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(高輪)
    • Year and Date
      2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] D-SERINE CONTROLS LEARNING AND MEMORY THROUGH IONOTROPIC GLUTAMATE RECEPTORS2014

    • Author(s)
      掛川 渉
    • Organizer
      第2回国際D-アミノ酸学会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • Invited
  • [Book] Physiological functions of D-serine mediated through δ2 glutamate receptors in the cerebellum.2015

    • Author(s)
      Kakegawa, W., Yuzaki, M.
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Springer Books
  • [Book] Long-Term Depression.-Essentials of Cerebellum and Cerebellar Disorders.2015

    • Author(s)
      Kohda, K., Kakegawa, W., Yuzaki, M.
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Springer Books
  • [Remarks] 柚﨑通介研究室HP

    • URL

      http://www.yuzaki-lab.org/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi