2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on human prostate carcinogenesis by using cancer progenitor cells and application for the new molecular target
Project/Area Number |
26293079
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
小西 登 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20145832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 清秀 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50264867)
藤井 智美 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50623477)
島田 啓司 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (90336850)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / 癌始原細胞 / cancer progenitor cells / Syndecan-1 / heparanase / autophagy / TRAMPマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
Syndecan-1が前立腺癌におけるcancer progenitor cellsに不可欠な分子として機能し、癌の増殖や浸潤、転移に関わることを見出した。Syndenca-1を活性化する酵素、heparanaseの前立腺癌発癌に及ぼす影響を解析したところ、培養実験にてheparanaseの添加によりbasal cellsからintermediate cellsの誘導を認め、ノックダウンによって逆に誘導された。さらにheparanseノックダウンを行うと、IL-6発現が低下し、下流のSTAT3が脱リン酸化されautophagyが誘導されることを見出した。これは、heparanaseが、progenitor cellsを豊富に含むintermediate cellsを誘導し、かつ腫瘍化抑制シグナルを阻害することで、前立腺発癌に深く関与する可能性を強く示唆する。免疫組織化学的検討では、autophagy関連マーカーであるLC3発現が低下する一方、p62蛋白の発現が上昇し、リン酸化STAT3発現の上昇を認めた。また、これらは炎症とも関連しており、炎症を基盤とした発癌がheparanaseという観点から説明できると考えられた。前立腺癌発生モデル動物であるTRAMPマウスにheparanase阻害剤を投与すると、管内増殖性病変の抑制があり、発癌抑制効果を認めた。 Syndecan-1(CD138)中和抗体については和光純薬と共同で作製した結果、免疫組織化学的検討に耐えうる特異性の高い抗体を得ることができたものの、前立腺癌や膀胱尿路上皮癌などCD138発現細胞に対する細胞毒性効果(in vitro)は確認できなかった。今後、syndecan-1の臨床的有用性が判明したので、中和抗体やheparanaseを標的とした治療薬の開発が期待される。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|