• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Dissecting tolerance and resistance mechanism regulating vectorial competency of pathogen-transmitting vectors

Research Project

Project/Area Number 26293092
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

嘉糠 洋陸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50342770)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords病原体媒介節足動物 / 感染 / コンピテンシー / 病原体 / 中間宿主 / 寄生虫 / ウイルス / 細菌
Outline of Annual Research Achievements

ボルバキア(Wolbachia pipiens)は、グラム陰性の偏性細胞内共生細菌であり、地球上の半数以上の昆虫種に感染している。雌の生殖細胞に感染し子へと伝わるボルバキアは、宿主の性、生殖を操作することにより集団内での自己の感染を拡大する。加えて、ボルバキア感染宿主細胞ではプラス鎖RNAウイルスの増殖が抑制されることが知られ、複数のボルバキア感染ヤブカ系統において感染症ウイルスが増殖できずに、媒介能が著しく低下することが明らかとなっている。西アフリカで主要なデングウイルス媒介者であるネッタイシマカにおいて、ウイルス増殖抑制をになう主要な細胞の同定を試みるとともに、ボルバキア感染細胞のヤブカ体内でのダイナミクスを明らかにした。自然界ではボルバキアに感染していないネッタイシマカに、キイロショウジョウバエに感染するボルバキアwMelを移植した系統では、吸血によって取り込まれたデングウイルス、ジカウイルスの増殖が抑制される。この蚊系統体内でのボルバキアの分布をボルバキアタンパク質FtsZに対する抗体を用いて観察した。その結果、吸血後の雌では、ウイルスの初期感染組織と考えられる中腸ではボルバキア感染は顕著ではなかった。一方、脂肪体では多くの細胞がボルバキアに感染し、マルピーギ管の主要な細胞(Principal cells)や生殖細胞はすべてが多数のボルバキアに感染していた。また、ボルバキアが持つある特定のタンパク質が、ジカウイルスの増殖を顕著に抑制することを発見した。
以上の成果は、殺虫剤耐性が問題となっているベクター節足動物の制御において、細菌・真菌等の微生物群に加え、ボルバキア等の細胞内共生細菌を用いてベクターの性質を変えるパラトランスジェネシスの重要性を示している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ジョセフ・キゼルボ教授記念ワガ第一大学(ブルキナファソ)

    • Country Name
      BURKINA FASO
    • Counterpart Institution
      ジョセフ・キゼルボ教授記念ワガ第一大学
  • [Int'l Joint Research] 國家衛生研究院(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      國家衛生研究院
  • [Journal Article] Proboscis infection route of Beauveria bassiana triggers early death of Anopheles mosquito2017

    • Author(s)
      Minehiro Ishii, Hirotaka Kanuka, Athanase Badolo, N'Fale Sagnon, Wamdaogo Guelbeogo, Masanori Koike, and Daigo Aiuchi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Generation of transgenic mosquito harboring pseudotype virus2017

    • Author(s)
      嘉糠洋陸
    • Organizer
      2017 International conference on Dengue and Dengue prevention
    • Place of Presentation
      台湾(台南)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] トランスジェニック蚊を用いたウイルス生ワクチン産生の試み2016

    • Author(s)
      嘉糠洋陸
    • Organizer
      第24回分子寄生虫学ワークショップ/第14回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-24
  • [Presentation] マダニ刺咬症と感染症のリスクを知る2016

    • Author(s)
      嘉糠洋陸
    • Organizer
      第115回日本皮膚科学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-04
    • Invited
  • [Presentation] The role of gut in pathogen-transmitting insects: barrier or gate?2016

    • Author(s)
      嘉糠洋陸
    • Organizer
      The 1st International Symposium for Infectious Diseases: Vector-borne Diseas
    • Place of Presentation
      中国(深セン)
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-06-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスのマダニ内伝播メカニズムの解析2016

    • Author(s)
      山地佳代子、下島昌幸、西條政幸、嘉糠洋陸
    • Organizer
      第68回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2016-04-15 – 2016-04-16
  • [Book] 蚊はなぜ人を襲うのか2016

    • Author(s)
      嘉糠洋陸
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi