• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

肥満・糖尿病の社会・空間・分子疫学の統合的病態解明

Research Project

Project/Area Number 26293153
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

八谷 寛  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (30324437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 温子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40184056)
玉腰 浩司  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30262900)
李 媛英  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (20701288)
太田 充彦  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (80346709)
村田 千代栄  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 室長 (40402250)
大塚 礼  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 室長 (00532243)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコホート研究 / 肥満 / 糖尿病 / 職域
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、第一に、GISを用いた社会地区類型の定義と、所属する社会地区類型に関する統計解析を計画した。はじめに、GIS・社会地区類型に関するセミナーを中京大学・埴淵知哉・准教授を招いて開催した。次に、地理情報に関する分析を開始した。平成25年にベースライン調査を実施したコホート対象者の住所情報から、次の順序で作業を行った。(1)GISポイントデータの作成、(2)居住対象地域の地理情報の取得、(3)取得した情報からGISレイヤーの作成、(4)対象者世帯の空間的範囲を、道路ネットワークを考慮して作成、(5)社会地区類型の定義。
第二に、コホートの追跡調査を実施した。具体的には、生存調査および脳心血管疾患および糖尿病等の発症調査を継続して実施した。なお、定年退職は健康状態に関係なく起こると考えられるものの、疾患発症は退職後に増えるため、退職後の疾患発症の漏れのない把握が有用な知見の効率的な獲得に極めて重要である。したがって、平成26年度には、退職者に対する郵送による生存状況、疾病発症の有無を調査した。さらに病歴アンケート結果に基づいて、その主治医に対して発症の詳細について尋ねる調査も一部について実施した。
これらの作業では、退職者調査に従事するもの、追跡状況をデータベース化する研究補助者を適宜雇用して実施した。またパンフレットを作成し、対象者への情報還元も行った。
また、平成25年ベースライン調査で収集した血液、尿検体の整理を継続して行い、翌年度の測定に備えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度はGISを用いた社会地区類型の定義や追跡調査を計画通りに実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

GISを用いた社会地区類型の定義は順調に進んでいるが、さらに、迅速に横断解析等の統計解析まで実施するため、平成27年度より地理情報の専門家を新たに研究分担者に追加する。平成28年度からはDNAのメチル化分析も実施することとしており、その準備を迅速に進めるための研究分担者も追加する。

Causes of Carryover

学会発表に係る旅費および研究補助員に係る人件費が見込みより少なかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、次年度使用額も活用し、研究分担者をさらに追加し、研究をより迅速に進めることとしている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Breakfast Skipping is Positively Associated With Incidence of Type 2 Diabetes Mellitus: Evidence From the Aichi Workers' Cohort Study.2015

    • Author(s)
      Uemura M, Yatsuya H, Hilawe EH, Li Y, Wang C, Chiang C, Otsuka R, Toyoshima H, Tamakoshi K, Aoyama A.
    • Journal Title

      J Epidemiol

      Volume: 25 Pages: 351-8

    • DOI

      http://doi.org/10.2188/jea.JE20140109

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Smoking and diabetes: is the association mediated by adiponectin, leptin, or C-reactive protein?2015

    • Author(s)
      Hilawe EH, Yatsuya H, Li Y, Uemura M, Wang C, Chiang C, Toyoshima H, Tamakoshi K, Zhang Y, Kawazoe N, Aoyama A.
    • Journal Title

      J Epidemiol

      Volume: 25 Pages: 99-109

    • DOI

      http://doi.org/10.2188/jea.JE20140055

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Independent association of liver fat accumulation with insulin resistance.2015

    • Author(s)
      Yatsuya H, Nihashi T, Li Y, Hotta Y, Matsushita K, Muramatsu T, Otsuka R, Matsunaga M, Yamashita K, Wang C, Uemura M, Harada A, Fukatsu H, Toyoshima H, Aoyama A, Tamakoshi K.
    • Journal Title

      Obes Res Clin Pract

      Volume: 8 Pages: e350-e355

    • DOI

      doi: 10.1016/j.orcp.2013.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Body mass index-modified relationship of chronic mental stress with resting blood pressure during 5 years in Japanese middle-aged male workers.2014

    • Author(s)
      Toyoshima H, Otsuka R, Hashimoto S, Tamakoshi K, Yatsuya H.
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 78 Pages: 1379-86

    • DOI

      http://doi.org/10.1253/circj.CJ-13-1086

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The number of metabolic syndrome components is more strongly associated with coronary artery disease than stroke.2015

    • Author(s)
      Yatsuya H, Tamakoshi K, Li Y, Ota A, Uemura M, Wang C, Hilawe EH, Otsuka R, Murata C, Chiang C, Zhang Y, Toyoshima H, Aoyama A.
    • Organizer
      第25回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-01-23
  • [Presentation] Positive association between breakfast skipping and incidence of type 2 diabetes mellitus: evidence from a Japanese worksite-based cohort.2014

    • Author(s)
      Uemura M, Yatsuya H, Li Y, Wang C, Hilawe EH, Chiang C, Toyoshima H, Tamakoshi K, Zhang Y, Aoyama A.
    • Organizer
      The 20th IEA World Congress of Epidemiology
    • Place of Presentation
      Anchorage
    • Year and Date
      2014-08-19
  • [Presentation] Adiponectin, but neither Leptin nor C-reactive protein, mediates the association between smoking and diabetes2014

    • Author(s)
      Hilawe EH, Yatsuya H, Li Y, Uemura M, Wang C, Chiang C, Toyoshima H, Tamakoshi K, Zhang Y, Aoyama A
    • Organizer
      The 20th IEA World Congress of Epidemiology
    • Place of Presentation
      Anchorage
    • Year and Date
      2014-08-18
  • [Presentation] Associations of parental history of diabetes mellitus with the offspring’s incidence is modified by offspring’s body weight, findings from a Japanese worksite-based cohort.2014

    • Author(s)
      Wang C, Yatsuya H, Tamakoshi K, Toyoshima H, Wada K, Li Y, Hilawe EH, Uemura M, Chiang C, Zhang Y, Aoyama A
    • Organizer
      The 20th IEA World Congress of Epidemiology
    • Place of Presentation
      Anchorage
    • Year and Date
      2014-08-18
  • [Remarks] 愛知職域コホート

    • URL

      http://koei-nagoya.blogspot.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi