• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

古典的HLAタイプと統合失調症の関連解析

Research Project

Project/Area Number 26293266
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

池田 匡志  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (60424933)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords精神科遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

HLAを含むMHC領域は、統合失調症の全ゲノム関連解析の結果、遺伝要因として確実なリスクとして認識されている。しかし、この領域は、非常に複雑な連鎖不平衡や遺伝子構造のため、真の疾患感受性を有する遺伝子多型の絞り込みは不可能とされ、単なる「リスク領域」としてのみの位置づけである。本研究では、過去に十分なサンプルサイズを用いた解析を行っていない古典的HLAに再度焦点を当て、リスクとなりうる特定のHLAアレルを同定することにある。
平成26年度、全ゲノムSNP解析の結果(HLAを含むMHC領域での関連)をvalidateするために、統合失調症2000名と正常対照者約1000名のHLAタイピングを行ったが、その結果は、驚くべきことにHLAにおける特定のアレルとの有意な関連は得られなかった。平成27年度は、正常対照者のタイピングをすすめ、サンプル数を統合失調症2000名と正常対照者約2000名としたところ、HLA-Bの特定のアレルにP-10-4レベルの関連を認めることが出来た。
他方、全ゲノムSNP解析の結果では、前述のようにHLAを含むMHC領域にはsuggestiveな関連を得ているため、SNPベースの解析をさらに進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SNPベースの解析は、現在Quality control中であり、今年度前半に結果が判明する。

Strategy for Future Research Activity

HLAタイピングは今後も順調にサンプルを拡大していく。
新規統合失調症サンプル1000名と、正常対照者500名のHLAタイピングを今年度までに完了させ、特定のHLAと統合失調症が関連するかどうかの結論を得ることを目的とする。
(最中的には、統合失調症3000名と正常対照者2500名となり、日本では最大規模のサンプル数となる)

Causes of Carryover

HLAタイピングの新規機器が当大学に導入される(H28年4月)ことが判明し、その機器を使用したほうが効率が格段に上がるため

Expenditure Plan for Carryover Budget

4月以降随時HLAタイピングを推進する。

Research Products

(5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Pharmacogenomic Study of Clozapine-Induced Agranulocytosis/Granulocytopenia in a Japanese Population2016

    • Author(s)
      Saito T, Ikeda M,et al.
    • Journal Title

      Biol Psychiatry

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2015.12.006.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Genome-wide environment interaction between depressive state and stressful life events.2016

    • Author(s)
      Ikeda M, Shimasaki A, Takahashi A, Kondo K, Saito T, Kawase K, Esaki K, Otsuka Y, Mano K, Kubo M, Iwata N.
    • Journal Title

      J Clin Psychiatry

      Volume: 77(1) Pages: e29-30

    • DOI

      10.4088/JCP.15l10127.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 精神科遺伝子研究:臨床応用への問題点と今後の戦略 ;PGxに焦点を当てて2015

    • Author(s)
      池田匡志
    • Organizer
      日本臨床精神薬理学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-29
  • [Presentation] 精神疾患の薬理ゲノム学2015

    • Author(s)
      池田匡志
    • Organizer
      日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-26
  • [Presentation] 精神疾患のゲノム研究2015

    • Author(s)
      池田匡志
    • Organizer
      日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi