2014 Fiscal Year Annual Research Report
O-17水分子・酸素分子MRIによる定量的脳血流・酸素代謝イメージングの開発
Project/Area Number |
26293269
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
工藤 與亮 北海道大学, 大学病院, 准教授 (10374232)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 憲幸 北海道大学, 大学病院, 特任助教 (10707110)
真鍋 治 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40443957)
真鍋 徳子 北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
佐々木 真理 岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
加藤 扶美 北海道大学, 大学病院, 助教 (80399865)
藤間 憲幸 北海道大学, 大学病院, 助教 (80431360)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 核磁気共鳴画像 / 脳血流 / 酸素代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
H26年度は、O-17濃度別ファントムや健常人ボランティアでのMRI撮像を行い、撮像法開発を行った。過去の検討によりsteady state型のT2強調画像をベースに開発を進め、様々な撮像法を試みたが、steady state型の撮像法が最適と考えられた。しかし、その他の撮像法も改良の余地があるということが判明し、引き続き検討を行うこととした。steady state型の撮像法では画像コントラストの向上にFA、TE、TRの調整が必須であり、長いTEやTRが有効と考えられた。ただし、長いTEやTRを用いた撮像ではbanding artifactが非常に目立つため、artifact抑制のためには高精度なshimmingが必要であることが判明した。また、円筒型のファントムではbanding artifactが同心円状に生じるため、信号の評価が困難であることも判明し、ファントムの設計変更や動物実験による検討も考慮する必要があることも判明した。 過去に行われたO-17水分子の静脈内投与データを用いて、画像解析ソフトの開発も開始した。撮像されたMRIデータの読み込み、時間濃度曲線の作成を行う事が可能となり、さらに血流量の定量解析を行うアルゴリズムの開発に着手した。 O-17酸素分子に関しては、O-17水分子の静脈内投与用製剤の供給元である国内企業との協議を開始し、製造体制の構築に向けた準備を開始した。また、医師主導臨床試験のプロトコル作成を行い、倫理委員会の承認を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
O-17濃度別ファントムや健常人ボランティアでのMRI撮像にて、撮像法の開発は順調に進んでいるが、パラメータ設定に関してはもう少し検討が必要である。また、過去のデータを用いることで画像解析ソフトの開発を前倒しで行っているが、一方でO-17酸素分子の製造体制構築に関しては企業側での対応が主体であるため、引き続き協議が必要である。医師主導臨床試験はプロトコル作成も終わり、倫理委員会の承認も得られているため試験の準備も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
O-17濃度別ファントムや健常人ボランティアでのMRI撮像を継続して行い、撮像法開発を加速する。steady state型以外の撮像法も候補として検討を行い、より高コントラストで安定した撮像法開発を目指す。 また、医師主導臨床試験としてO-17水分子を健常人ボランティアに投与してMRI撮像を行い、撮像法開発や画像解析法開発を行う。画像解析法開発に関してはコンパートメントモデルを用いた定量解析法のアルゴリズム作成を行う。 O-17水分子は高価であるため、動物実験での基礎的検討も考慮しながら研究を進める。O17酸素分子の製造体制構築のため、国内企業との協議を継続し、O-17酸素分子を用いた研究体制の構築を目指す。
|
Causes of Carryover |
O-17濃度別ファントムは既存のものを用い、MRI撮像法の開発も次年度以降に継続して行う事にしたため。また、O-17酸素分子に関する検討が次年度以降とにも継続することとなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
O-17濃度別ファントムを新たに設計し、作成を行う。また、MRI撮像法の開発を継続して行い、MRI装置の使用料なども発生する。O-17酸素分子に関する検討を行う。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
[Journal Article] Evaluating middle cerebral artery atherosclerotic lesions in acute ischemic stroke using magnetic resonance t1-weighted 3-dimensional vessel wall imaging.2014
Author(s)
Natori T, Sasaki M, Miyoshi M, Ohba H, Katsura N, Yamaguchi M, Narumi S, Kabasawa H, Kudo K, Ito K, Terayama Y.
-
Journal Title
J Stroke Cerebrovasc Dis
Volume: 23
Pages: 706-711
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Standardized uptake value in high uptake area on positron emission tomography with 18F-FRP170 as a hypoxic cell tracer correlates with intratumoral oxygen pressure in glioblastoma2014
Author(s)
Beppu T, Terasaki K, Sasaki T, Fujiwara S, Matsuura H, Ogasawara K, Sera K, Yamada N, Uesugi N, Sugai T, Kudo K, Sasaki M, Ehara S, Iwata R, Takai Y.
-
Journal Title
Mol Imaging Biol.
Volume: 16
Pages: 127-135
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Oxygen Extraction Fraction Measurement using Quantitative Susceptibility Mapping in Patients with Chronic Cerebral Ischemia: Comparison with Positron Emission Tomography2014
Author(s)
Kudo K, Liu T, Goodwin J, Uwano I, Yamashita F, Higuchi S, Fujima N, Wang Y, Ogasawara K, Ogawa A, Sasaki M
Organizer
ISMRM 2014
Place of Presentation
Mico-Milano Congressi (Milano, Italy)
Year and Date
2014-05-12 – 2014-05-15