2017 Fiscal Year Annual Research Report
Quality assurance of 3 dimensional distribution of 4 beam components of neutron capture therapy - measurement with gel detector -
Project/Area Number |
26293281
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
田中 憲一 広島大学, 工学研究科, 准教授 (70363075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻井 良憲 京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (20273534)
遠藤 暁 広島大学, 工学研究科, 教授 (90243609)
梶本 剛 広島大学, 工学研究科, 助教 (70633759)
田中 浩基 京都大学, 原子炉実験所, 助手 (70391274)
高田 純 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (00274134)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 医学物理学 / 中性子捕捉療法 / ゲル検出器 / 品質保証 / 放射線治療物理学 / 放射線技術学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、照射実験を継続するとともに、熱外中性子評価の条件を検討する計画で、一定の知見を得た。 ゲル中の熱外中性子評価では、断面積のエネルギー依存性から言えば65Zn(n,p)62Ni反応であればゲル中で起こる同反応は熱外中性子が支配すること、100ppmオーダーの添加濃度で実現するには、現状より3桁程度高い断面積または照射場の熱外中性子成分寄与が必要と明らかにした。 照射実験では0,10,100ppmの6Liを混入したMAGATタイプのポリマーゲルによって、熱・高速中性子およびγ線の弁別を目指す。京都大学原子炉重水中性子照射設備基準熱外中性子照射モードで照射実験した。化合物は天然組成のLiClとした。まず、照射に対して応答するかの確認として、ゲル全体での6Liの濃度は0, 100ppm のみとした。20cm立方のアクリルファントム中に、7cm立方のゲルを配置した。結果としてゲル信号強度(横緩和速度)の分布を得ている。あわせて従来法によるデータとして、金の放射化と熱傾向線量計により熱中性子・γ線線量の分布を取得した。今後、これらとの比較と模擬計算を組み合わせて、熱・高速中性子とγ線の相対分布の変化が検出できるか、検証を継続する。 合わせて、当初の計画にないが、本取組に必要となる事項として、どの程度小さなフルエンス分布の乱れ(寸法・フルエンス差の両面で)が検出できるかを検討した。ここで信号強度のばらつき(標準偏差)の3倍以上の強度差が見分けられると想定した。線量としては、広島大学工学部コバルトを用いた実験で、直径4mm程度の領域で集計すれば、10-30%程度の差を見分けられると結論した。更に模擬計算でフルエンスと線量の相関を推定し、その結果、フルエンスが10-30%程度異なる領域の大きさが6-14mm程度であれば、フルエンス分布の変化をゲル検出器により検出できると結論した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)