• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

肥満症の診断及び治療薬開発に繋がる摂食機能イメージング用プローブの開発

Research Project

Project/Area Number 26293283
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

河村 和紀  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, チームリーダー(定常) (50401766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 謝 琳  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, 研究員(任常) (30623558)
藤永 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, 主任研究員(定常) (70623726)
張 明栄  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, 部長(定常) (80443076)
山崎 友照  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, 研究員(任常) (80627563)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords核医学 / PET / 分子イメージング / 摂食 / 肥満 / イミダゾリン受容体 / グレリン受容体
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、イミダゾリンI2受容体選択的PET用プローブ[11C]BU99008を用いて肥満との関連をラット脳PET測定により定量的に評価した。前年度の半定量的な放射能集積による評価と同様に、高い放射能集積がみられた摂食中枢である視床下部において、肥満型ラットがやせ型ラットより、Logan Plot法により解析した結合能が有意に増加することが分かった。この結果から[11C]BU99008を用いたPET測定により、肥満の診断及び肥満薬の評価指標になり得ることが分かり、今後の臨床での評価に期待できると考えられた。次に、肥満と関連があることが報告されているセロトニントランスポーターの選択的PET用プローブである[11C]DASBを用いて、肥満ラット脳PET定量測定を行った。高い放射能集積がみられた視床及び中等度の集積がみられた視床下部において、結合能がやせ型に比べて肥満型が増加することを示すことができた。肥満ラットモデルを用いた脳PET定量測定が肥満の診断及び治療効果の判定に有用であることが分かり、更なる他の神経受容体等選択的PET用プローブによる評価により、肥満の診断ツールとしての有用性を高める必要があることが分かった。さらに、肥満診断のための新規PET用プローブの開発として、開発した新規グレリン受容体リガンド選択的PET用プローブを開発し、グレリン受容体が豊富に存在する膵臓においてイメージング剤としての可能性を評価した。マウス全身PET測定により、膵臓での高い放射能集積及び特異的結合が確認され、膵臓でのグレリン受容体の機能を測定できるプローブであることが考えられ、肥満との関連について更なる検討を行う。さらに、摂食中枢である視床下部に豊富に存在するニューロペプチドY選択的PET用プローブを開発した。次年度にPETを用いたインビボ評価を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定量的脳PET測定が肥満診断薬及び肥満治療薬の評価指標になり得ることを示したため。

Strategy for Future Research Activity

摂食中枢だけでなく末梢臓器でのPET測定により肥満との関連を評価する。

Causes of Carryover

研究費を節約することができ、次年度での研究を促進するために繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究を促進するための試薬及び小動物等を購入するために使用する。

Research Products

(2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A useful PET probe [11C]BU99008 with ultra-high specific radioactivity for small animal PET imaging of I2-imidazoline receptors in the hypothalamus.2017

    • Author(s)
      Kawamura K, Shimoda Y, Yui J, Zhang Y, Yamasaki T, Wakizaka H, Hatori A, Xie L, Kumata K, Fujinaga M, Ogawa M, Kurihara Y, Nengaki N, Zhang MR.
    • Journal Title

      Nuclear Medicine and Biology

      Volume: 45 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2016.10.005.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 肥満ラットでの脳PET定量測定によるイミダゾリンI2受容体及びセロトニントランポーター結合の増加2016

    • Author(s)
      河村 和紀, 下田 陽子, 山崎 友照, 由井 譲二, 張 一鼎, 脇坂 秀克, 羽鳥 晶子, 謝 琳, 武井 誠, 張 明栄
    • Organizer
      第56回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-05

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi