• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ドラッグリポジショニングによる悪性グリオーマに対する新規化学療法の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 26293322
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中田 光俊  金沢大学, 医学系, 教授 (20334774)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグリオーマ / 幹細胞 / ドラッグリポジショニング
Outline of Annual Research Achievements

【目的】がんは幹細胞様の細胞から発生・進行するという「がん幹細胞仮説」が1990年代後半から提唱され、2003年にはグリオーマにも幹細胞が存在することが報告された。グリオーマの根源がグリオーマ幹細胞であるとすれば、これを標的とした治療は奏功すると期待できる。今回我々は、グリオーマ幹細胞を標的とした新規化学療法を確立するために、既存薬剤の中から抗グリオーマ幹細胞薬の抽出を試みた。【方法】ヒト膠芽腫組織から抽出した2種類のグリオーマ幹細胞株 (mesenchymal type, proneural type)と 1,301種類の既存薬剤からなる薬剤ライブラリーを準備し、非接着384穴プレートを用いたWST増殖アッセイにて一次スクリーニングを行った。二次スクリーニングでは文献検索から報告済みあるいは臨床試験済みの薬剤を除外した。検証実験として、低濃度にて再度増殖アッセイを行いその効果を確認した。引き続き候補薬剤が4種類の膠芽腫細胞株(U87, U251, T98G, SNB19)の増殖能、浸潤能に与える効果をin vitroで検討した。マウスへの安全性試験から薬剤投与量を決定し、グリオーマ幹細胞株を脳内へ移植したマウス膠芽腫モデルにて候補薬剤の効果を検証した。【結果】一次スクリーニングで89種類、二次スクリーニングで36種類、検証実験にて3種類の薬剤(特願2015-095019)に絞られた。うち、効果の高い1種類の薬剤を選択し、グリオーマ細胞株に対する増殖・浸潤抑制効果と、細胞内シグナルの変化を確認した。マウスへの投与実験から適切な投与量が規定され、初期のマウス膠芽腫モデルへの投与実験では有望な結果を得ている。【結論】抗グリオーマ幹細胞作用を有する既存薬剤を同定した。マウス膠芽腫モデルでの検証実験を重ね、臨床試験への基盤を構築したいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに該当年度の研究到達目標であった抗悪性グリオーマ幹細胞株作用を有する既存薬剤スクリーニングおよびin vitroでの効果検証を終了した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の変更は無い。当初の予定通りの実験を行う。

Causes of Carryover

in vitroの実験が順調に進みわずかに余剰金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画通り動物実験に使用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Serine/Threonine kinase MLK4 determines Mesenchymal Identity in Glioma Stem Cells in an NFkB-dependent manner2016

    • Author(s)
      Kim SH, Ezhilarasan R, Chhipa R, Ladner K, Phillips E, Sparks A, Taylor D, Furuta T, Sabit H, Kurozumi K, Kuroiwa T, Akio A, Gallego-Perez1 D, Sulman EP, Cheng S, Lee J, Nakada M, Guttridge D, DasGupta B, Goidts V, Bhat KP, Walker J, Nakano I.
    • Journal Title

      Cancer Cell

      Volume: 29 Pages: 201-213

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2016.01.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chronic spatial working memory deficit associated with the superior longitudinal fasciculus: a study using voxel-based lesion-symptom mapping and intraoperative direct stimulation in the right prefrontal glioma surgery2016

    • Author(s)
      Kinoshita M, Nakajima R, Shinohara H, Miyashita K, Tanaka S, Okita H, Nakada M , Hayashi Y.
    • Journal Title

      J Neurosurg

      Volume: ND Pages: ND

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Recurrent neomorphic mutations of MTOR in central nervous system and testicular germ cell tumors may be targeted for therapy2016

    • Author(s)
      Ichimura K, Fukushima S, Totoki Y, Matsushita Y, Otsuka A, Tomiyama A, Niwa T, Takami H, Nakamura T, Suzuki T, Fukuoka K, Yanagisawa T, Mishima K, Nakazato Y, Hosoda F, Narita Y, Shibui S, Yoshida A, Mukasa A, Saito N, Kumabe T, Kanamori M, Tominaga T, Kobayashi K, Shimizu S, Nagane M, Iuchi T, Nakada M, et al.
    • Journal Title

      Acta Neuropathologica

      Volume: ND Pages: ND

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Acute progression of recurrent meningioma during luteinizing hormone-releasing hormone agonist treatment for prostate cancer2016

    • Author(s)
      Tsutsui T, Miyashita K, Sabit H, Fukui I, Hayashi Y, Mizokami A, Ikeda H, Nagatani H, Nakada M.
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: ND Pages: ND

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2016.03.076.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] グリオーマ幹細胞を標的とした新規化学療法の開発2015

    • Author(s)
      中田光俊,董宇、北林朋宏、淑瑠ヘムラサビット、古田拓也、平尾敦
    • Organizer
      第74回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      ロントン札幌(札幌)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] 既存薬スクリーニングによる悪性グリオーマ治療薬の探索2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第9回奈良脳腫瘍研究会
    • Place of Presentation
      スイスホテル南海大阪(大阪)
    • Year and Date
      2015-10-09
    • Invited
  • [Presentation] Existing approved drug with anti-glioma effect and drug safety test in vivo2015

    • Author(s)
      董宇, 北林朋宏, 古田拓也, 平尾敦, 中田光俊
    • Organizer
      第16回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [Presentation] 既存医薬品による悪性グリオーマ新規治療法の開発2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第26回熊本脳神経外科夏季セミナープログラム
    • Place of Presentation
      阿蘇医療センター(熊本)
    • Year and Date
      2015-08-01
    • Invited
  • [Presentation] 抗悪性グリオーマ作用を有する既存薬剤のスクリーニング2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第21回北海道脳腫瘍治療研究会
    • Place of Presentation
      日本生命札幌ビル(札幌)
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 既存薬剤を使用する悪性グリオーマの化学療法2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第19回新潟脳腫瘍研究会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2015-06-19
    • Invited
  • [Presentation] ドラッグ・リポジショニングによる悪性脳腫瘍に対する新規化学療法2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第1回先端脳腫瘍治療シンポジウム
    • Place of Presentation
      トラストシティカンファレンス(仙台)
    • Year and Date
      2015-06-10
    • Invited
  • [Presentation] 既存薬剤を使用した悪性グリオーマの新たな治療戦略2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      脳腫瘍治療セミナー
    • Place of Presentation
      新宿NSビル(東京)
    • Year and Date
      2015-06-05
    • Invited
  • [Presentation] 脳腫瘍学におけるドラッグリポジショニング2015

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第10回脳腫瘍の基礎シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学病院(東京)
    • Year and Date
      2015-04-25
    • Invited
  • [Remarks] 金沢大学脳神経外科

    • URL

      http://neurosurgery.w3.kanazawa-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脳腫瘍治療組成物2015

    • Inventor(s)
      中田光俊、平尾敦
    • Industrial Property Rights Holder
      中田光俊、平尾敦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-095019
    • Filing Date
      2015-05-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi