• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on relation of projection from the prefrontal cortex to the trigeminal mesencephalic nucleus, to processing of orofacial sensations, jaw-movements, or responses to stressful stimuli

Research Project

Project/Area Number 26293391
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉田 篤  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90201855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
永瀬 佳孝  宝塚医療大学, 保健医療学部, 教授 (50252698)
加藤 隆史  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (50367520)
井上 富雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)
森谷 正之  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (80303981)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脳 / 神経 / 解剖 / 歯学 / 咀嚼 / 大脳皮質 / 神経トレーサー / ラット
Outline of Annual Research Achievements

26年度と27年度の研究結果を受け、28年度は、咀嚼筋筋紡錘の感覚の三叉神経上核(Su5)から視床への投射部位と、視床から前頭前皮質への投射の解明を試みた。前頭前皮質-三叉神経中脳路核路が持つfeedback controlの様態との関連を明らかにすることを目的とした。
我々が再定義したSu5を、咀嚼筋筋紡錘感覚が入力することから同定し、その中に順行性神経トレーサーであるBDAを微量注入した。その結果、注入と反対側優位に視床後内側腹側核(VPM)の尾腹内側縁の小領域(VPMcvm)に密な標識神経終末が認められたが、周囲のVPM小細胞部やVPM中心部(coreVPM)には認められなかった。VPMcvmは咀嚼筋筋紡錘感覚が入力する部位で有った。次に、これらの視床部位に、逆行性神経トレーサーであるFGを微量注入した。その結果、VPMcvmへの投射ニューロンはSu5に認められたが、三叉神経感覚核群や結合腕傍核には認められなかった。coreVPMへの注入では、投射ニューロンは三叉神経感覚核群に認められたが、Su5には認められなかった。以上より、Su5-VPMcvm路は三叉神経感覚核群-coreVPM路とは別の回路であることが明らかになった。更に、咀嚼筋筋紡錘感覚が入力することからVPMcvmを同定後、両方向性神経トレーサーであるWGA-HRPを微量注入した。その結果、密な標識神経終末が、注入と同側の島皮質(GI)に存在することが確認出来た。このGI部位には咀嚼筋筋紡錘感覚が入力した。しかし、大脳皮質全体内への投射の分布の詳細は検討中である。
以上の28年度の結果は、咀嚼筋筋紡錘感覚感覚が情動のセンターである島皮質に伝達される経路を明らかにした。この経路は、前頭前皮質-三叉神経中脳路核路と接続し、咀嚼筋筋紡錘感覚のfeedback コントロールを受ける上行路である可能性が示された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Inter-scorer reliability of sleep stage scoring and sleep assessment using EEG and EOG recording system in comparison to polysomnography2017

    • Author(s)
      Shigeru Nonoue, Midori Nakauchi, Shingo Haraki, Akira Mikami, Hiroyoshi Adachi, Hirofumi Yatani, Atsushi Yoshida, Masako Taniike, Takafumi Kato
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 15 Pages: 39-48

    • DOI

      10.1007/s41105-016-0078-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Orofacial proprioceptive thalamus of the rat2017

    • Author(s)
      Atsushi Yoshida, Takashi Fujio, Fumihiko Sato, Md Sams Sazzad Ali, Tahsinul Haque, Haruka Ohara, Masayuki Moritani, Takafumi Kato, Jonathan O. Dostrovsky, Yoshihisa Tachibana
    • Journal Title

      Brain Struct Function

      Volume: 222 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1007/s00429-016-1363-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Projection and synaptic connectivity of trigeminal mesencephalic nucleus neurons controlling jaw reflexes2017

    • Author(s)
      Atsushi Yoshida, Masayuki Moritani, Yoshitaka Nagase, Yong Chul Bae
    • Journal Title

      the Journal of Oral Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ultrastructural analysis of apatite-degrading capability of extended invasive podosomes in resorbing osteoclasts2016

    • Author(s)
      Toshitaka Akisaka and Astushi Yoshida
    • Journal Title

      Micron

      Volume: 88 Pages: 37-47

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.micron.2016.05.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 咬筋筋紡錘からの感覚の視床投射2017

    • Author(s)
      佐藤文彦 大原春香 上村夢 久保田千晴 堤友美 森谷正之 加藤隆史 吉田篤
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎市 長崎県 長崎大学坂本キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 咬筋筋紡錘からの感覚の視床投射2016

    • Author(s)
      佐藤文彦 堤友美 上村夢 久保田千晴 加藤隆史 吉田篤
    • Organizer
      第10回三叉神経領域の感覚-運動統合機能研究会
    • Place of Presentation
      佐久市 長野県 佐久平プラザ21
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 睡眠中の錐体路電気刺激に対するリズミカルな顎運動の応答特性2016

    • Author(s)
      東山亮 佐藤文彦 矢谷博文 吉田篤 加藤隆史
    • Organizer
      第10回三叉神経領域の感覚-運動統合機能研究会
    • Place of Presentation
      佐久市 長野県 佐久平プラザ21
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 若年の睡眠時ブラキシズムにおける睡眠の生理学的特性2016

    • Author(s)
      原木真吾 野々上茂 辻坂亮子 三上章良 石垣尚一 瑞森崇弘 矢谷博文 吉田篤 加藤隆史
    • Organizer
      第10回三叉神経領域の感覚-運動統合機能研究会
    • Place of Presentation
      佐久市 長野県 佐久平プラザ21
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 咀嚼はどのような神経回路によって情動の影響を受けるのか2016

    • Author(s)
      吉田篤 佐藤文彦 加藤隆史
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌市 北海道 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] ラット顎筋筋紡錘からの感覚入力を受ける三叉神経上核の同定2016

    • Author(s)
      佐藤文彦 加藤隆史 吉田篤
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌市 北海道 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi