• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The second generation approach of dental adhesive utilizing non-destructiveness observation system

Research Project

Project/Area Number 26293410
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

峯 篤史  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60379758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80174530)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords歯科理工学 / 接着歯学 / 非破壊試験 / OCT / μCT
Outline of Annual Research Achievements

昨年度,接着強さに影響を及ぼす因子として,①気泡,②レジンのX線吸収係数,③象牙質のX線吸収係数,④接着部位,⑤接着面積,⑥歯の違いを選定し,それぞれを測定した.また接着試験を行い,得られた値を各試験体の断面積を用いてMPaに変換した.本年度はこれらのデータをもとに,6つのパラメータが接着強さに及ぼす影響を一般線形モデルにより解析した結果,接着部位(P<0.001)および歯の違い(P<0.001)に有意差を認めた.
接着強さと接着部位との間に正の相関を認めたが,象牙質の物性,すなわち象牙質のX線吸収係数は接着強さに影響を与えなかった.象牙質のX線吸収係数は一般的にミネラル密度を意味する.象牙質のミネラル密度は歯髄へ近づくに従って低下し,また歯の加齢変化により象牙質のミネラル密度が増加する.したがって,象牙質のX線吸収係数は象牙質の接着部位および歯齢により影響を受けると考えられる.
本研究により,接着試験体の各種パラメータと接着強さとの関係が明らかとなった.今後,接着材の性能をより正確に評価するためには,接着材の性能以外の因子,すなわち歯の違いによる影響や接着試験のばらつきを少なくする方法を検討することがきわめて重要である.歯の違いによる影響は歯の違いを調整した統計手法を用いることによって解消できる.また,接着試験のばらつきに関しては,本研究で得られた結果を元にさらにデータを蓄積し,得られた接着強さの値を接着強さに有意な影響を及ぼす試験体の内在因子のデータを用いて補正することを検討すべきであると考える.今後,様々なレジンやアドヒーシブを用いて解析を行い,その補正方法が明らかとなれば,より性能の高い接着システムの開発につながることが期待される.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Bonding effectiveness and multi-interfacial characterization of two direct buildup resin core systems bonded to post-space dentin.2017

    • Author(s)
      Matsumoto M, Mine A, Miura J, Minamino T, Iwashita T, Nakatani H, Nishida T, Takeshige F, Yatani H.
    • Journal Title

      Clin Oral Investig

      Volume: 21 Pages: 309-317

    • DOI

      10.1007/s00784-016-1792-5.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「ファイバーポストレジンコアの臨床③」2017年における支台築造法のエビデンス2017

    • Author(s)
      峯 篤史,矢谷 博文.
    • Journal Title

      デンタルダイヤモンド

      Volume: 42 Pages: 4-9

  • [Journal Article] 接着歯学の研究と臨床~接着システムの変貌とその性質の差~2016

    • Author(s)
      峯 篤史,南野卓也,川口明日香,東 真未,壁谷知茂,岩下太一,中谷早希,今井 大,田尻裕子,江崎良真,松本真理子,矢谷博文.
    • Journal Title

      和歯報

      Volume: 461 Pages: 30-34

  • [Journal Article] 接着歯学の研究と臨床~予知性の高い支台築造法とは~2016

    • Author(s)
      峯 篤史,南野卓也,川口明日香,東 真未,壁谷知茂,岩下太一,中谷早希,今井 大,田尻裕子,江崎良真,松本真理子,矢谷博文.
    • Journal Title

      和歯報

      Volume: 462 Pages: 37-44

  • [Journal Article] 接着歯学の研究と臨床~CAD/CAMレジンおよびジルコニアの接着技法~2016

    • Author(s)
      峯 篤史,川口明日香,東 真未,壁谷知茂,今井 大,岩下太一,中谷早希,田尻裕子,江崎良真,萩野僚介,松本真理子,南野卓也,矢谷博文.
    • Journal Title

      和歯報

      Volume: 463 Pages: 3-8

  • [Journal Article] 接着歯学の研究と臨床~界面の科学と接着阻害因子と接着歯学の未来~2016

    • Author(s)
      峯 篤史,松本真理子,南野卓也,東 真未,壁谷知茂,萩野僚介,岩下太一,今井 大,江崎良真,中谷早希,田尻裕子,川口明日香,矢谷博文.
    • Journal Title

      和歯報

      Volume: 465 Pages: 59-72

  • [Journal Article] 「いま、支台築造に求められるもの-歯をまもり、補綴装置を長持ちさせるための接着時代の支台築造」 補綴処置から考える支台築造へのアプローチ 支台築造法にみる歯根破折防止の臨床ポイント2016

    • Author(s)
      峯 篤史,矢谷 博文.
    • Journal Title

      日本歯科評論

      Volume: 76 Pages: 59-72

  • [Journal Article] 歯‐接着材界面のナノレベル微細構造解析2016

    • Author(s)
      峯 篤史
    • Journal Title

      日歯保存誌

      Volume: 59 Pages: 458-462

    • DOI

      10.11471/shikahozon.59.458

  • [Presentation] 接着技法 を最大限に活用した 支台築造~ファイバーポストの科学的根拠~2017

    • Author(s)
      峯 篤史
    • Organizer
      平成28年度日本補綴歯科学会 西関東支部学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川県歯科保健総合センター(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-01-22 – 2017-01-22
    • Invited
  • [Presentation] 直接法および間接法レジンコア築造における根管象牙質に対する接着能評価-プッシュアウト試験と非破壊観察2016

    • Author(s)
      東 真未、南野卓也,峯 篤史,江崎良真,萩野僚介,今井 大,松本真理子,矢谷博文.
    • Organizer
      第35回 日本接着歯学会学術大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス学術交流会館(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [Presentation] Acoustic Emission Techniqueを用いた根管象牙質接着の非破壊的評価検討2016

    • Author(s)
      江崎良真、峯 篤史、南野卓也,東 真未,上村(川口)明日香,今井 大,松本真理子,矢谷博文.
    • Organizer
      平成28年度 日本補綴歯科学会関西支部学術大会
    • Place of Presentation
      あべのハルカス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] Non-destructive observation of resin core build-up techniques: Direct vs Indirect2016

    • Author(s)
      Higashi M, Minamino T, Mine A, Ezaki R, Matsumoto M, Yatani H.
    • Organizer
      40th European Prothodontic Association
    • Place of Presentation
      Halle, Germany
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 知っているようで知らない最新補綴治療の勘所~支台築造編~2016

    • Author(s)
      峯 篤史
    • Organizer
      平成28年度日本補綴歯科学会 九州・中国・四国支部合同学術大会
    • Place of Presentation
      熊本県歯科医師会館(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-04
    • Invited
  • [Presentation] 非破壊試験を用いた根管象牙質接着の新規評価法2016

    • Author(s)
      南野卓也,峯 篤史,東 真未,江崎良真,今井 大,岩下太一,松本真理子,矢谷博文.
    • Organizer
      第125回 日本補綴歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-10
  • [Book] 補綴装置および歯の延命のための最新治療指針.2016

    • Author(s)
      矢谷博文,峯 篤史,中島純子,市川哲雄.
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi