• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The study to clarify the mechanism for the impairment and recovery of taste sensation corresponding with changes in breathing patterns

Research Project

Project/Area Number 26293434
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小野 卓史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30221857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細道 純  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (00420258)
渡 一平  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (10431941)
誉田 栄一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (30192321)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords口呼吸 / 味覚障害 / functional MRI / 片側鼻閉モデルラット
Outline of Annual Research Achievements

口呼吸患者は、口腔内乾燥とともに味覚の異常を訴えることが知られているが、国内外を問わず、口呼吸に伴う味覚障害の機序について検討された報告は皆無であり、口呼吸が味覚情報処理機構に及ぼす影響やその経路については未知である。本研究では、口呼吸の味覚障害への関与を明らかにすることを目的に、臨床研究として、第一に、口呼吸者および鼻呼吸者を対象にした呼吸検査および味覚検査を行った。第二に、このような口呼吸患者に対して矯正装置を装着することを想定して、Functional MRI(fMRI)検査による口腔内矯正装置装着の影響に関する調査を実施した。さらに、基礎研究として、片側鼻閉モデルラットを作製し、5基本味に対し2瓶選択嗜好試験を行い、ラットの味覚嗜好と口呼吸に関する行動実験を行い、その後、ラット味細胞の味受容体に対する免疫組織化学染色を実施した。
臨床研究において、これまでに、成人の鼻呼吸者、慢性口呼吸者を対象にした味覚検査、また、味覚に影響を与える関連因子である唾液量、唾液曳糸性、口腔水分量、嗅覚検査および生活習慣に関するアンケート調査を行い、慢性口呼吸者では味覚閾値の上昇の結果が得られ、味覚関連因子は2群間に差は認められず、慢性口呼吸者では、味覚障害が生じている可能性が示唆されていた。また、研究に協力いただいた矯正用ブラケット装着患者の発音時における舌運動を、3テスラのfMRIにより動画撮影し、金属装置によるアーチファクトの影響について評価した結果、MRI撮影のために、必ずしも金属製矯正装置を撤去する必要がないとの結果が得られた。
基礎研究においては、片側鼻閉モデルラットにおいて、健常ラットと比較して、甘味に対する嗜好率が低下し、GustducionおよびPLCb2を指標にした組織学的観察により、有郭乳頭のtypeⅡ味細胞における構造変化が示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Influence of habitual mouth breathing on taste sensation2018

    • Author(s)
      Kimura-Ueda Kayo、Shimazaki Kazuo、Sugimoto Kumiko、Ono Takashi
    • Journal Title

      Orthodontic Waves

      Volume: 77 Pages: 24~30

    • DOI

      doi: 10.1016/j.odw.2017.12.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of orthodontic appliance-derived artifacts on 3-T MRI movies2018

    • Author(s)
      Ozawa Erika、Honda Ei-ichi、Parakonthun Kulthida Nunthayanon、Ohmori Hiroko、Shimazaki Kazuo、Kurabayashi Tohru、Ono Takashi
    • Journal Title

      Progress in Orthodontics

      Volume: 19 Pages: 7~7

    • DOI

      doi: 10.1186/s40510-018-0204-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unilateral nasal obstruction induces degeneration of fungiform and circumvallate papillae in rats2018

    • Author(s)
      Hsu Jui-Chin、Watari Ippei、Funaki Yukiha、Kokai Satoshi、Ono Takashi
    • Journal Title

      Journal of the Formosan Medical Association

      Volume: 117 Pages: 220~226

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jfma.2017.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 習慣的口呼吸が味覚感受性に与える影響について2017

    • Author(s)
      木村佳世, 島崎一夫, 杉本久美子, 小野卓史
    • Organizer
      第82回口腔病学会学術大会
  • [Presentation] 磁気共鳴脳血管画像診断における矯正歯科装置の影響2017

    • Author(s)
      小澤英里佳, 小澤常徳, 大森浩子, 島崎一夫, 倉林亨, 小野卓史
    • Organizer
      第76回日本矯正歯科学会大会
  • [Presentation] 鼻呼吸障害が味覚に与える影響について2017

    • Author(s)
      任尓舒, 渡一平, 許瑞瑾, 井上カタジアンナ, 窪野真理子, 渡部徹郎, 小野卓史
    • Organizer
      第76回日本矯正歯科学会大会
  • [Book] 矯正歯科のための重要16キーワード ベスト320論文2017

    • Author(s)
      小野卓史、小海 暁、細道 純、石田雄之、臼見莉沙、沖原秀政、上杉俊輔、池田侑平、今村俊博
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      クインテッセンス出版
    • ISBN
      4781205798

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi