• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

認知症高齢者の転倒予防看護質指標による看護介入プログラムと実践継続システムの開発

Research Project

Project/Area Number 26293477
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 裕之  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (00370974)
丸岡 直子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10336597)
六角 僚子  獨協医科大学, 看護学部, 教授 (10382813)
泉 キヨ子  帝京科学大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20115207)
小林 小百合  東京工科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20238182)
加藤 真由美  金沢大学, 保健学系, 教授 (20293350)
関 由香里  獨協医科大学, 看護学部, 助教 (20613285)
谷口 好美  金沢大学, 保健学系, 准教授 (50280988)
平松 知子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (70228815)
寺井 梨恵子  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (90457888)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知症高齢者 / ケア質指標 / 介入プログラム / 高齢者施設
Outline of Annual Research Achievements

1.臨床判断能力を高める転倒予防ケア質評価指標に基づいた介入プログラムの開発:
介入のプログラムに関しては、転倒予防包括看護質評価指標を基盤に実践におどのように応用、展開するのかを討議し、【転倒予防介入プログラム】(1)転倒予防ケア質指標:認知症高齢者を理解し、尊厳ある関わりを通して転倒を予防しましょうを開発した。さらに認知症高齢者の転倒予防には、認知症高齢者の疾患に理解と個人の理解の両方が必要であることから、(2)認知症高齢者の視点を重視した転倒予防を開発した。
2.転倒予防包括看護質評価指標に基づいた看護介入プログラムを持続するための実践継続システム開発:介入プログラムが臨床で継続されないことが大きな課題だが、転倒予防は長期介入が継続されないと効果が得られない。標準化された看護介入プログラムの実施は現場の看護師による介入であるために実践レベルの確保とモチベーションの継続が重要であるが、1回の講義のみによる学習効果はすぐに低下することが予測されるために同プログラムでは対象となる介護保険施設の特性や機能も踏まえて、「看護師のリフレクション」、「課題に向けたアクションプランの立案と展開」、「ケアスタッフのエンパワメント」、「実践家と研究者の協働」を強化するシステムを重視した特にスタッフをエンパワメントするためにファシリテーター育成、ワークショップ・シェアリングを強化し、転倒予防を「理解する」から「継続して実践できる」システムを開発する。実践継続プログラム】「ご一緒に転倒予防に取り組みませんか!」を開発した。転倒予防に関する多職種(看護師・介護職作業療法士)のエキスパートによって妥当性を高めるための検討会議を2回実施した。3.研究の体制作りと手順マニュアルの作成:3か所の地域の研究実施マニュアルを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、石川、東京、浜松で転倒予防介入研究を実施する予定である。浜松は協力施設と3年間準備をしており、体制は万全である。石川、東京はケアスタッフの人材不足もあり、施設の変更などがあるが、早急に対応し、平成28年度の介入研究実施には対応できている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、石川、東京、浜松で転倒予防介入研究を実施する予定である。浜松は協力施設と3年間準備をしており、体制は万全である。石川、東京はケアスタッフの人材不足もあり、施設の変更などがあるが、変更にも対応できている。調査の介入期間は準備期間3か月、介入期間3か月、追跡期間3か月の合計9か月であり、それぞれ介入のサポート体制を行って介入に備えている。

Causes of Carryover

平成28年度に転倒予防の介入を3地域で展開させる。転倒予防介入には調査員などの謝金など経費が掛かるが、平成28年度の予算が申請よりも削減されていた。そのために平成27年度の準備に関する予算を節約し、平成28年度に移行させた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に転倒予防の介入を3地域で展開させるために転倒予防に関する調査員などの謝金やデータ入力の費用とする予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2016 2015

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (15 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 急性期病院の認知障害高齢者に対するパーソン・センタード・ケアをめざした看護実践自己評価尺度の開発2016

    • Author(s)
      鈴木 みずえ, 吉村 浩美, 宗像 倫子, 鈴木 美恵子, 須永 訓子, 勝原 裕美子, 桑原 弓枝, 水野 裕, 長田 久雄
    • Journal Title

      老年看護学

      Volume: 20 Pages: 36-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症の方への転倒予防マニュアル(第5回) 夜間の転倒予防 昼夜リズム障害・夜間の徘徊から起こる転倒を予防する2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Journal Title

      認知症ケア最前線

      Volume: 54 Pages: 92-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症の方への転倒予防マニュアル(第4回) 認知症の方の「転倒につながる行動」を予防する2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Journal Title

      認知症ケア最前線

      Volume: 53 Pages: 112-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【高齢者の転倒予防】 認知症高齢者の転倒リスクとその予防へのケア 気づく力と見守る目を養う危険予知トレーニングを中心に2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 53 Pages: 815-825

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急性期病院の高齢者集合ケアにおける認知症ケアマッピング(DCM)がケアスタッフに及ぼす効果2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ, 吉村 浩美, 山岸 暁美, 江上 直美, 高木 智美, 高野 智子, 水野 裕
    • Journal Title

      日本早期認知症学会誌

      Volume: 8 Pages: 89-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 老人保健施設の看護師による認知症高齢者のための転倒予防看護質指標の実態とその関連要因2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ, 丸岡 直子, 加藤 真由美, 平松 知子, 谷口 好美, 小林 小百合, 岡本 恵里, 水谷 信子, 泉 キヨ子, 高原 昭, 赤井 信太郎, 住若 智子, 古田 良江
    • Journal Title

      日本転倒予防学会誌

      Volume: 2 Pages: 9-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症の方への転倒予防マニュアル(第3回) 認知症の中核症状から起こる転倒を予防する2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Journal Title

      認知症ケア最前線

      Volume: 52 Pages: 102-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症の人の痛みの考え方とケア2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Journal Title

      おはよう21

      Volume: 26 Pages: 64-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症の方への転倒予防マニュアル(第2回) 転倒してしまったときの対応方法2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Journal Title

      認知症ケア最前線

      Volume: 51 Pages: 70-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A病棟における認知症高齢者の笑顔があふれる集団ケアの取り組み(第1報)2015

    • Author(s)
      江上 直美, 吉村 浩美, 高野 智子, 鈴木 みずえ, 高木 智美
    • Journal Title

      認知症ケア事例ジャーナル

      Volume: 8 Pages: 219-224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 著者をエンパワメントする査読コメントを書こう2015

    • Author(s)
      山本則子,浅野みどり,荒木暁子,和泉比佐子,牛久保美津子,内田陽子,遠藤淑美,大久保暢子,落合亮太,小野智美,片岡弥恵子,河野あゆみ,佐伯圭一郎,佐伯香,酒井明子, 佐藤紀子,清水安子,鈴木みずえ,田中美智子,長谷川真澄,春名めぐみ,眞嶋朋子,三木明子,宮下光令,吉沢豊予子,吉田俊子,宮本有紀,日本看護科学学会和文誌編集委員会
    • Organizer
      第35回 日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場、広島市文化交流会館、JMSアステールプラザ
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] 急性期医療の場における認知症の人のケア2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Organizer
      第35回 日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場、広島市文化交流会館、JMSアステールプラザ
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] 神経疾患患者の転倒を予防するために チームで取り組む転倒予防 認知症高齢者の転倒予防 看護師の立場から2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Organizer
      第33回 神経治療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-28
  • [Presentation] The effects of the behavioral and psychological symptoms of dementia (BPSD) and care dependency on quality of life among older persons with dementia2015

    • Author(s)
      Mizue Suzuki, Hideyuki Hatori, Hajime Ooshiro, Masao kanamori
    • Organizer
      10th Asia / Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2015 (IAGG Asia/Oceania Congress)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-22
  • [Presentation] The influence of behavioral and psychological symptoms of dementia on care dependency among elderly adults2015

    • Author(s)
      Mizue Suzuki, Hideyuki Hatori, Hajime Ooshiro, Masao kanamori
    • Organizer
      10th Asia / Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2015 (IAGG Asia/Oceania Congress)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-22
  • [Presentation] Development of person-centered care training program for nurse: using simulated patients who act elder patients with dementia2015

    • Author(s)
      Ono S Shinozaki E, Yoshimura H, Suzuki M, Kurita AI
    • Organizer
      10th Asia / Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2015 (IAGG Asia/Oceania Congress)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-22
  • [Presentation] Prevalence of symptoms of dementia in east-Asian cross-cultural (episodic) study2015

    • Author(s)
      Makimoto K, Kang Y,Kobayashi S, Liao X, Pan-uthai S, Sung H, Suzuki M, Yamakawa M
    • Organizer
      10th Asia / Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2015 (IAGG Asia/Oceania Congress)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-22
  • [Presentation] 通所介護事業所のスタッフの転倒予防に関するリスク意識とケア場面からの検討 転倒による中等度・重度外傷のない事業所の調査2015

    • Author(s)
      阿部 邦彦, 福園 有加, 鈴木 みずえ, 鈴木 俊充, 田島 明子
    • Organizer
      日本転倒予防学会 第2回学術集会
    • Place of Presentation
      京都テレサ
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] 認知症高齢者の転倒予防2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Organizer
      日本転倒予防学会 第2回学術集会
    • Place of Presentation
      京都テレサ
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] タクティールケアが認知症高齢者と看護師に及ぼす心理・行動効果を検討 看護師へのグループインタビュー2015

    • Author(s)
      木本 明恵, 巽 あさみ, 大塚 敏子, 水田 明子, 菊地 慶子, 鈴木 みずえ
    • Organizer
      第16回 日本早期認知症学会学術大会
    • Place of Presentation
      白鷺メッセ、新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] 頭頸部がん患者における頸部郭清術前から退院1ヵ月後の肩関節機能と健康関連QOLの関係2015

    • Author(s)
      小川 元大, 鈴木 みずえ, 佐野 哲也, 美津島 隆
    • Organizer
      第49回 日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21
  • [Presentation] 一般病院の高齢患者の認知症の行動・心理症状と心身機能が心身ケア依存度に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      藤原 美由紀, 三枝 智宏, 鈴木 みずえ
    • Organizer
      第16回 日本認知症ケア学会大会
    • Place of Presentation
      ホテル札幌芸文館、札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] 急性期病院における認知機能障害のある高齢者のための看護尺度の開発 パーソン・センタードな視点で進める看護実践をめざして2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ, 山岸 暁美, 宗像 倫子, 勝原 裕美子, 鈴木 美恵子, 須永 訓子, 桑原 弓枝, 吉村 浩美, 水野 裕, 長田 久雄
    • Organizer
      第16回 日本認知症ケア学会大会
    • Place of Presentation
      ホテル札幌芸文館、札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] タクティールケアが認知症高齢者の夜間の睡眠に及ぼす効果 A氏への関わりを通して2015

    • Author(s)
      日比 佳代, 木股 吉香, 中倉 洋美, 木本 明恵, 鈴木 みずえ
    • Organizer
      第16回 日本認知症ケア学会大会
    • Place of Presentation
      ホテル札幌芸文館、札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] 認知症の人の転倒を予防するために 認知症高齢者の視点からの転倒予防2015

    • Author(s)
      鈴木 みずえ
    • Organizer
      第16回 日本認知症ケア学会大会
    • Place of Presentation
      ホテル札幌芸文館、札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Book] フレイルの予防とリハビリテーション, 島田 裕之(編集)2015

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 認知症によりそう (こころの科学) ―「治す」から「あるがまま」へ, 上田 諭 (編集)2015

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 医療・介護スタッフのための高齢者の転倒・骨折予防―転ばぬ先の生活指導, 萩野 浩 (編集)2015

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      183
    • Publisher
      医薬ジャーナル社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi