2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the nursing intervention program and the practice continuation system by the fall prevention nursing quality index for the elderly with dementia
Project/Area Number |
26293477
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 みずえ 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 裕之 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 部長 (00370974)
丸岡 直子 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10336597)
六角 僚子 獨協医科大学, 看護学部, 教授 (10382813)
泉 キヨ子 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20115207)
小林 小百合 駒沢女子大学, 看護学部, 教授 (20238182)
加藤 真由美 金沢大学, 保健学系, 教授 (20293350)
関 由香里 獨協医科大学, 看護学部, 助教 (20613285)
谷口 好美 金沢大学, 保健学系, 准教授 (50280988)
平松 知子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (70228815)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 認知症 / 転倒予防 / 転倒予防看護質指標 |
Outline of Annual Research Achievements |
介護保険施設に入所している認知症高齢者を対象とした看護介入プログラムと継続プログラムを開発し、老人保健施設の認知症高齢者を対象に介入研究を実施し、同プログラムの転倒予防の効果を検証する。特に対象地域を浜松、石川、関西の3地域の老人保健地域で同時に実施し、介入効果を高齢者とケアスタッフの両面から明らかにした。 1.浜松地区:平成28年5月~平成29年1月に介入を実施した。ペースライン(2月~4月)、準介入(5月~7月)、本格介入(8月~10月)、追跡(11月~1月)を研究計画に沿って実施した。高齢者の対象者は、介入群60名、コントロール69名であり、転倒率(転倒者・対象者)はベースライン26.66%、準介入(21.66%)、本格介入(13.33%)、追跡(16.66%)であった。本格介入ではスタッフは転倒予防チームを結成して定期的に事例検討を実施し、特に転倒した対象者の再転倒予防に取り組んだ。ケアスタッフの調査は32名を対象にアンケートを分析し、転倒予防の意識の変化の変化が明らかになった。 2.石川地区:石川の介入群:開始時期2016年9月(24日)~終了予定時期2017年6月30日の予定である。介入群、コントロール群の高齢者、スタッフの人数石川の介入群:高齢者24名(うち3名退所、1名死亡退所)、スタッフ59名であり、チームコンピテンシーなどの変化が見られた。 3.関東地区 開始時期 2016年7月~2017年5月~終了予定時期である。介入群では開始時対象者:高齢者30名、スタッフ43名であったが、現在、入院、退所等で高齢者17名、スタッフ43名で実施した。ケアスタッフの意識の変化はなかったが、もととも転倒予防に関する意識は高かった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)