• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstructing the Social Landscape of the Indus Civilization through the Study of Excavated Burial Grounds

Research Project

Project/Area Number 26300029
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

寺村 裕史  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 助教 (10455230)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新納 泉  岡山大学, 文学部, 教授 (20172611)
津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (40376934)
長田 俊樹  総合地球環境学研究所, 研究部, 名誉教授 (50260055)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords考古学 / インダス文明 / 墳墓 / 社会景観 / 地理情報システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、インダス文明期の社会構造理解を深化するために、インダス文明期の墳墓に焦点を当て、その形状・立地場所や埋葬形態などを当時の社会構造と関連付けて解明することを目的としている。その目的を達成するために、インドのグジャラート州考古局ならびにラージャスターン・ヴィディアピート大学と日本隊(同志社大学・文化遺産情報科学研究センター)との間でMOU(研究交流の覚書)を締結し、現地での調査実施の準備を整え研究を遂行してきた。
昨年度(平成28年度)は、本研究課題の遂行に必要な現地(海外)での調査が、現地研究協力者の都合により28年度の2月に実施されることになったため、当該年度中に印刷・製本する予定であった成果概要報告書にその調査成果を盛り込むことができなくなった。そこで研究期間を一年間延長し、翌年度に成果概要報告書の印刷・製本費用を繰り越したうえで、報告書の刊行を目指した。
今年度(平成29年度)は、研究分担者や研究協力者の協力を得て、成果概要報告書の執筆・編集作業を実施した。報告書には、インド・グジャラート州に所在するカーンメール遺跡の発掘調査成果や、同じくグジャラート州のダネッティ遺跡でのGPR探査ならびに土坑墓の発掘調査や3次元計測、インダス文明期の墓地遺跡概観などを盛り込み、年度内に印刷・製本し刊行することができた。
さらには、本研究課題の成果の一部を盛り込んだ論文を研究代表者が『国立民族学博物館研究報告』に投稿し、誌上に掲載・刊行された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(B) [海外学術調査] 研究成果概要報告書『墳墓からみたインダス文明期の社会景観』寺村裕史編著、を2018年3月に印刷・製本。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 情報考古学的手法を用いた文化資源情報のデジタル化とその活用2017

    • Author(s)
      寺村 裕史
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告

      Volume: 42 Pages: 1-47

    • DOI

      info:doi/10.15021/00008569

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi