• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

援助と投資の経済人類学:エチオピアの食料資源の市場化/脱市場化に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 26300035
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松村 圭一郎  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (40402747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽我 亨  弘前大学, 人文学部, 教授 (00263062)
藤本 武  富山大学, 人文学部, 教授 (20351190)
田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70364106)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (70613579)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords文化人類学 / 経済人類学 / 移住政策 / ランドグラブ / アグリビジネス / 開発援助
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、9月にエチオピア人研究者・現地協力者を招いたワークショップを岡山大学で開催し、現地の最新の状況について情報共有するとともに、本研究課題の現地調査について研究報告を行った。また3月に国内研究会を開催し、国内の複数のエチオピア研究者の参加をえて、本課題の研究成果の発表と情報交換を行った。さらに、8月にポーランドで開催された国際エチオピア学会にて、分担者が研究発表を行い、他のエチオピア研究者との研究交流を進めた。
同時に、今年度の研究実施計画に沿った現地調査を進め、エチオピアの農園開発がかならずしも当初の政府の目標通りに進捗しておらず、開発の停滞やそれにともなう行政指導などが出され、土地の貸与が停止されたアグリビジネス企業もあることなどがわかった。また干ばつや不安定な降雨の影響で大規模な食糧不足が生じており、国連など国際機関をはじめ、国際社会への援助アピールが出され、緊急食糧援助の実施が計画されている状況についても情報収集を進めた。
来年度は、こうした変化をふまえ、できるだけ現地の最新の情報を収集するとともに、食料資源の市場化/脱市場化がどのように周辺社会において進展しているのか、現地調査をさらに進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一部、調査期間を十分にとれない分担者もあったものの、全体としては現地調査は順調に進んでおり、国内研究会の開催などをとおして、代表者・分担者との情報の共有、他の研究者との研究交流なども計画通りに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度以降は、現地調査を進めると同時に、これまでの研究成果の発信に努め、国際学会や国内学会での研究発表を積極的に行っていこととする。また、最終的な成果公開の方法などについての議論も始める。

Causes of Carryover

研究代表者の所属変更や分担者の他用務との関係で、エチオピアでの現地調査の期間を十分に確保できなかったことなどにより、次年度繰越が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度は、国際学会で代表者と分担者が組織するパネルでの研究成果発表を行うとともに、現地調査の期間を確保することで、繰越予算の有効な活用を計画している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 大規模農場の建設ラッシュと牧畜民のくらし―エチオピアにおけるランド・グラブの現在2016

    • Author(s)
      佐川徹
    • Journal Title

      SYONODOSジャーナル

      Volume: n/a Pages: n/a

    • Open Access
  • [Journal Article] 広島市街地における原爆記念物の時間と空間2016

    • Author(s)
      田川玄
    • Journal Title

      広島平和研究

      Volume: 3 Pages: 27-53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国家と市場の人類学に向けて―経済人類学を再政治化するための試論2015

    • Author(s)
      松村圭一郎
    • Journal Title

      社会人類学年報

      Volume: 41 Pages: 25-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 紛争多発地域における草の根の平和実践と介入者の役割―東アフリカ牧畜社会を事例に2015

    • Author(s)
      佐川徹
    • Journal Title

      平和研究

      Volume: 44 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アフリカにおける持続可能な平和の可能性を考える2015

    • Author(s)
      佐川徹
    • Organizer
      大同生命地域研究賞 30周年記念シンポジウム『混迷の時代を読み解く―地域研究を未来にどう活かすか―』
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-11-23
    • Invited
  • [Presentation] Land rush and the frontier processes among the Daasanach of southwestern Ethiopia.2015

    • Author(s)
      Sagawa, Toru
    • Organizer
      5th African forum ‘Local Knowledge as African Potential’
    • Place of Presentation
      Siyonat Hotel, Addis Ababa, Ethiopia
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "War and Trade: Camel Trading and Interethnic Relations in Ethiopia,”2015

    • Author(s)
      Soga, Toru
    • Organizer
      5th African Forum 'Local Knowledge as African Potentials’
    • Place of Presentation
      Siyonat Hotel, Addis Ababa, Ethiopia
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Women's Sexuality in the Patriarchy of the Borana-Oromo2015

    • Author(s)
      Tagawa, Gen
    • Organizer
      19th International Conference of Ethiopian Studies
    • Place of Presentation
      University of Warsaw,Poland
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From Frontier to Periphery: An Anthropological Analysis of Lowland Settlement Abandonment Among the Malo of Southwest Ethiopia2015

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi
    • Organizer
      19th International Conference of Ethiopian Studies
    • Place of Presentation
      University of Warsaw,Poland
    • Year and Date
      2015-08-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] つながりが育むフィールドワークとエスノグラフィー2015

    • Author(s)
      藤本武
    • Organizer
      第133回北陸人類学研究会(日本文化人類学会北陸支部例会)
    • Place of Presentation
      富山大学人文学部
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] 消えた略奪婚:エチオピア西南部の農耕民マロの事例2015

    • Author(s)
      藤本武
    • Organizer
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センター
    • Year and Date
      2015-05-23
  • [Presentation] 現代アフリカにおける紛争と開発2015

    • Author(s)
      佐川徹
    • Organizer
      吉備国際大学国際講演会
    • Place of Presentation
      吉備国際大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Invited
  • [Book] 『武力紛争を超える―せめぎ合う制度と戦略のなかで』2016

    • Author(s)
      遠藤貢(編)、佐川徹ほか著
    • Total Pages
      360(119-149)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 『食と農のアフリカ史:現代の基層に迫る』2016

    • Author(s)
      石川博樹・小松かおり・藤本武(編)
    • Total Pages
      350(23-52, 53-77, 191-206)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 『常民へのまさざし』2016

    • Author(s)
      佐伯安一・阿南透・天野武・石垣悟・浦辻一成・太田久夫・尾島志保・勝山 敏一・加藤享子・晒西和子・島田章代・白岩初志・高木好美・谷口典子・中葉博 文・羽岡ゆみ子・橋本裕之・般林雅子・平井一雄・福江充・藤本武・松山充宏・ 森俊・安カ川恵子
    • Total Pages
      88(76-78)
    • Publisher
      桂書房
  • [Book] 『アフリカの老人:老いの制度と力をめぐる民族誌』2016

    • Author(s)
      田川玄、慶田勝彦、花渕馨也(編)
    • Total Pages
      246(1-14,95-122)
    • Publisher
      九州大学出版会
  • [Book] 『他者』2016

    • Author(s)
      河合香吏(編)、曽我亨ほか著
    • Total Pages
      466(65-86)
    • Publisher
      京都大学出版会
  • [Book] 『喧嘩から戦争へ:戦いの人類誌』2015

    • Author(s)
      山田仁史・丸山顕誠(編)、藤本武ほか著
    • Total Pages
      232(127-136)
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi