• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

世界の核災害における後始末に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 26301003
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今中 哲二  京都大学, 原子炉実験所, 研究員 (90109083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川野 徳幸  広島大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30304463)
竹峰 誠一郎  明星大学, 人文学部, 准教授 (40523725)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords広島・長崎 / ウィンズケール原子炉事故 / マーシャル諸島核実験 / セミパラチンスク核実験場 / チェルノブイリ原発事故 / スリーマイル島原発事故 / 福島原発事故
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、5月はじめにメンバーミーティングを行い、平成28年度の活動について議論した。参加者は、代表者の今中、分担者の川野、竹峰の他に、協力者の鈴木真奈美(明治大学)、進藤眞人(市民環境研究所)、玉山ともよ(南山大学)、高橋博子(明治学院大学)、平林京子(京都大学)、振津かつみ(兵庫医科大学)。
平成28年度のチームとしての海外調査としては、今中、川野、竹峰、鈴木、玉山、高橋、振津が8月末に1週間ウクライナを訪問しチェルノブイリ原発事故影響のさまざまな側面について調査を行った。8月28日には、キエフ市において、ウクライナの研究者と一緒に “Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the World”というセミナーを開催し、振津、高橋、竹峰、玉山、平林が報告を行った。
その他の海外調査としては、川野は、9月中旬にカザフスタンを訪問しセミパラチンスク核実験場周辺住民の聞き取り調査、2月下旬にウクライナを訪問しチェルノブイリ事故避難民の聞き取り調査を行った。竹峰は、4月にベラルーシ共和国を訪問してチェルノブイリ事故30年のコンファレンスに参加、2月半ばから1カ月ほどマーシャル諸島共和国を訪問し3月1日に核実験被災に関するコンファレンスに参加した。
今中は、避難指示解除を前にした飯舘村において、除染終了後の住居回りの放射線状況を測定し、結果を地元の方に説明する活動を行った。2月18日には福島市において飯舘村放射能エコロジー研究会によるシンポジウムを開催し、村の将来について議論した。また、8月3日と4日、京都大学原子炉実験所において、「福島第一原発事故による周辺生物への影響に関する研究会」を開催し、プロシーディングスをKURRI-EKRレポートとして出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スリーマイル島原発事故調査は見合わせることになったが、プロジェクト全体としては順調である。

Strategy for Future Research Activity

今年は、本プロジェクトの最終年度なので、一般市民も参加できる形で、これまでの成果についての報告会を開催し、そのプロシーディングスを作成する。

Causes of Carryover

米国スリーマイル島原発事故の現地調査を予定していたが、現地案内予定者の病気などで中止になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

福島原発事故汚染地域における避難指示解除後の汚染状況について集中的な現地調査を予定している。」

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 飯舘村における放射線量の現状調査報告2017

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      原子力資料情報室通信

      Volume: 513 Pages: 8 11

  • [Journal Article] 広島原爆炸裂の初期プロセスについての考察:リトルボーイノートより2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      放射化学

      Volume: 34 Pages: 24 37

  • [Journal Article] 原発事故から5年:放射能汚染と向き合う時代を考える2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      技術倫理研究

      Volume: 13 Pages: 59 99

  • [Journal Article] ガラス固化体の隔離期間は8000年のカラクリ2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      原子力資料情報室通信

      Volume: 510 Pages: 6 9

  • [Journal Article] Irradiation of laboratory animals by neutron activated dust: development and application of the method; first results of international multicenter study2016

    • Author(s)
      Stepanenko V.F., Kawano N. et al.
    • Journal Title

      Radiation and Risk

      Volume: 25 Pages: 111 125

    • DOI

      10.21870/0131-3878-2016-25-4-111-125

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 原爆被爆者は核兵器廃絶の可能性についてどう考えているのか2016

    • Author(s)
      川本寛之、Luli van der DOES、・川野徳幸
    • Journal Title

      広島平和科学

      Volume: 38 Pages: 57 82

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] セミパラチンスク地区に居住する子どもとその保護者へのインタビュー調査:障がい・疾患と核実験との関連について2016

    • Author(s)
      平林今日子、Talgat MULDAGALIYEV、Kazbek APSALIKOV、川野徳幸
    • Journal Title

      広島平和科学

      Volume: 38 Pages: 95 111

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] マーシャル諸島の米核実験被害に対する補償制度2016

    • Author(s)
      竹峰誠一郎
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46 Pages: 29 35

  • [Presentation] マーシャル諸島原水爆実験地における避難者2017

    • Author(s)
      竹峰誠一郎
    • Organizer
      法政大学サステイナビリティ研究所 原発事故被災地再生研究会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都)
    • Year and Date
      2017-03-22
  • [Presentation] Invisible Nuclear Catastrophe on the Marshall Islands: Focusing on Ailuk Atoll2017

    • Author(s)
      Seiichiro Takemine
    • Organizer
      Marshall Islands Nuclear Legacy Conference
    • Place of Presentation
      Majuro, Republic of the Marshall Islands
    • Year and Date
      2017-03-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 放射線量の現状と将来予測2017

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      飯舘村放射能エコロジー研究会
    • Place of Presentation
      福島県青少年会館(福島県、福島市)
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] 被爆・被ばくの社会的・心理的被害2016

    • Author(s)
      川野徳幸
    • Organizer
      大阪大学豊中地区研究交流会・文理融合セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス、豊中市
    • Year and Date
      2016-12-20
    • Invited
  • [Presentation] 太平洋マーシャル諸島における核実験補償制度2016

    • Author(s)
      竹峰誠一郎
    • Organizer
      環境経済・政策学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] US Nuclear Tests Compensation System in the Marshall Islands: Focusing on “Nuclear Claims Tribunal”2016

    • Author(s)
      Seiichiro Takemine
    • Organizer
      Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the World
    • Place of Presentation
      Bratislava Hotel, Kyiv, Ukraine
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基調講演:マーシャル諸島 終わりなき核被害を生きる―「クロスローズ作戦」70 年に寄せて2016

    • Author(s)
      竹峰誠一郎
    • Organizer
      明治学院大学国際平和研究所(PRIME)シンポジウム
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-07-24
  • [Presentation] チェルノブイリ原発事故と福島原発事故:事故プロセスと放射能汚染等の比較検討2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Place of Presentation
      工学院大学新宿キャンパス(東京都、新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-29
  • [Presentation] Pursing a Method for Approaching Invisible Nuclear Disasters : From the Perspective of “Global-Hibakusha”2016

    • Author(s)
      Seiichiro Takemine
    • Organizer
      International conference Chernobyl accident and society: 30 years after catastrophe
    • Place of Presentation
      Minsk, Belarus
    • Year and Date
      2016-04-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Genetics, Evolution and Radiation2017

    • Author(s)
      Korogodina VL, Mothersull CE, Imanaka T et al.
    • Total Pages
      558
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 熊取六人組 原発事故を斬る2016

    • Author(s)
      今中哲二、小出裕章、海老沢徹、小林圭二、川野眞治、瀬尾健
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 原子力安全研究グループ

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/

  • [Remarks] 飯舘村放射能エコロジー研究会

    • URL

      http://iitate-sora.net/

  • [Remarks] 「福島第一原発事故による周辺生物への影響に関する研究会」報告書

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/PUB/report/04_kr/img/ekr015.pdf

  • [Funded Workshop] Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the World2016

    • Place of Presentation
      ブラチスラバホテル(キエフ、ウクライナ)
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi