• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

フェアトレードによるインパクトの地域間比較:徳の経済を念頭に

Research Project

Project/Area Number 26301020
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

池上 甲一  近畿大学, 農学部, 教授 (90176082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧田 りえ  立教大学, その他の研究科, 研究員 (20585450)
鈴木 紀  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40282438)
辻村 英之  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50303251)
坂田 裕輔  近畿大学, 工学部, 教授 (50315389)
鶴田 格  近畿大学, 農学部, 准教授 (60340767)
山尾 政博  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70201829)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフェアトレード / 徳の経済 / 貧困削減 / 南北問題 / インパクト評価 / 5つの資本論 / 認証制度 / 有機農業
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではフェアトレード(以下、FT)の効果を測定するための考え方と手法の確立を目指し、とくに地域間比較を行えるような分析枠組みと評価手法の開発を目指している。基本的には、イギリスのDFIDが提唱した「5つの資本論」をベースとして、それを発展させたジュールス・プレティの議論、さらにカルラ・ウッティングのインパクト評価法などを組み合わせた枠組みを検討中である。ポイントは、消費者・事業者に対してもFTのインパクトが存在すると考えること、生産者については直接的経済効果だけでなく、教育などの非経済的効果、さらには社会関係やなどの間接的効果も捉えられるようにすること、消費者・事業者については「責任ある消費・購入」を主な指標とすることの3点である。
本年度は複数の地域でケース・スタディを実施した。中央アメリカではベリーズ南部でFTカカオ生産の動向を調査した(鈴木)。アフリカでは南アフリカの有機ルイボスの生産者組合を取り上げた(池上)。東南アジアでは、タイ北部におけるFT米の生産と経営状況や有機農産物加工品の農村企業家に関する調査を実施した(鶴田)ほか、インドネシア・バリ州において手工芸品の生産組織と製作者に対する調査を行った(箕曲)。また水産物については、インドネシアにおいて零細養殖業者集団による生産工程管理と共同販売について調査した(山尾)。消費者に対するインパクトについては、その前提となる意識構造と消費行動に関するアンケート調査を日本フェアトレード・フォーラムと協力して全国規模で実施した。
実態調査以外では、坂田が韓国全州で開かれた幸福の経済学会において報告を行った。大野はWFTO会議に出席し、最新動向の情報を収集した。牧田と鶴田は研究成果の出版をRoutledge 社に申請し、刊行が認められた。西山はソーシャルビジネスとしての農村起業の役割や意義を論じたブックレットを公刊した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生産者・生産地域に対するインパクト評価の実態調査は予定通りに進んでおり、論文、口頭報告(国際集会を含む)、単行本などとして公表している。日本の消費者に対する「全国意識調査」は報告書をまとめているが、その本格的な分析と活用が残されている。また消費者・事業者に対する実態調査が若干手薄になっている。なお主要目的であるインパクト評価の枠組み作成については、大枠はほぼ出来上がっているが、その細部を詰める作業が残っている。

Strategy for Future Research Activity

FT効果の評価枠組み(生産者用簡易版)を完成させ、本年度の補足調査に利用する。また本研究の前身である科研の調査結果も交えて、消費者意識とFTの浸透度について比較分析を行う。さらに、フェアトレードのインパクト調査を行っている海外研究者を日本に数名招聘し、国際ワークショップを開催して、調査チームが実施してきた調査結果と比較するとともに、インパクト評価の枠組みの作成について突合せをすることで理論的な精緻化と実際への適用可能性を向上させる。

Causes of Carryover

当初、研究分担者の坂田がバングラデシュにおいて調査を予定していたが、カウンターパートの都合によって2016年度に延期せざるを得なくなった。また2016年度には国際ワークショップを予定しているので、そのための費用を蓄積しておくこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

坂田によるバングラデシュの調査、ならびに2016年11月末か12月初めに国際ワークショップを開催し、アメリカ、ラオス、EUからフェアトレードの研究者を数名招へいする。その旅費を含めて国際ワークショップの開催費用に充当する。

  • Research Products

    (36 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Achieving food safety: A case study on import food monitoring system of Japan2016

    • Author(s)
      Wai Yee Lin, Masahiro Yamao, Michiko Amano
    • Journal Title

      Advances in Economics and Business

      Volume: 4-1 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ネットワーク型水産加工業の発展と拠点-産地加工業の役割をどうとらえるか2016

    • Author(s)
      山尾政博
    • Journal Title

      水産海洋研究

      Volume: 未定 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Preliminary Report on Diversity of Products in Organic Farmers’ Markets in Surin, Northeast Thailand2016

    • Author(s)
      Tadasu TSURUTA and Suriya CHANACHAI
    • Journal Title

      Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University

      Volume: 49 Pages: 67-80

  • [Journal Article] Corridor Development and Foreign Investment in Agriculture: Implications of the ProSAVANA Programme in Northern Mozambique,2015

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      Conference paper; Website of ISS, Hague, http://www.iss.nl/fileadmin/ASSETS/iss/Research_and_projects/Research_networks/BICAS/CMCP_30-_IKEGAMI.pdf

      Volume: On line Pages: 1-22

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] モザンビーク北部における大規模農業開発事業とランドグラブ2015

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 29-35 Pages: 29-35

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rural women’s farmers access to productive resources: the moderating effect of culture among Nupe and Yoruba in Nigeria2015

    • Author(s)
      debola Adewumi Ajadi, Oladimeji Idowu Oladele, Koichi Ikegami, and Tadasu Tsuruta
    • Journal Title

      Agriculture & Food Security

      Volume: 4-26 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1186/s40066-015-0048-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Role of Fair Trade Certification for Environmental Sustainability2015

    • Author(s)
      Rie Makita,
    • Journal Title

      Journal of Agricultural and Environmental Ethics

      Volume: 29-2 Pages: 185-201

    • DOI

      10.1007/s10806-016-9604-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 途上国のフードシステムにおけるグローバル化の影響─「キリマンジャロ」コーヒーのフェアトレードを中心として─2015

    • Author(s)
      辻村英之
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 22-2 Pages: 97-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新たな販売事業方式とバリューチェーン─JAグループを中心とした「農業者・産地バリューチェーン構築」のあり方─2015

    • Author(s)
      辻村英之
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 81-7 Pages: 29-39

  • [Journal Article] 生協産直は産地活性化力・経済波及力を持つか─波及所得額と3段階の発展─2015

    • Author(s)
      辻村英之
    • Journal Title

      協同組合研究誌 にじ

      Volume: 651 Pages: 69-78

  • [Journal Article] 小規模家族農業経営を存続させる理由と方策─多様な形態と役割─2015

    • Author(s)
      辻村英之
    • Journal Title

      社会運動

      Volume: 419 Pages: 73-83

  • [Journal Article] 消費者の農に対する意識と農産物購買行動との関係性-農産物直売所におけるアンケート分析を通して-2015

    • Author(s)
      三木香織、細野賢治、山尾政博
    • Journal Title

      農業市場研究

      Volume: 24-1 Pages: 26-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fishery food control for international markets: Firm level adoption of public and private standards in Myanmar2015

    • Author(s)
      Wai Yee Lin, Masahiro Yamao, Kenji Hosono,
    • Journal Title

      International Journal of Advanced Research

      Volume: 3-5 Pages: 552-561

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Production of Japanese rice through contract farming system in Wiang Pa Pao District, Chiang Rai Province, Thailand2015

    • Author(s)
      Kanokon Seemanon, Masahiro Yamao, and Kenji Hosono
    • Journal Title

      American Journal of Rural Development

      Volume: 13-2 Pages: 41-51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フェアトレードの生産者の実態を通してみるコミュニティビジネスのあり方―農家のことを「よく知る」とは何を意味するのか―2015

    • Author(s)
      箕曲在弘
    • Journal Title

      平成27年度 発展途上国のコミュニティビジネス開発と日本の対応 報告書

      Volume: 平成27年度 Pages: 71-81

  • [Journal Article] ラオスにおける国境を跨いだ生活の諸相―複数の事例 をもとにした研究課題の提示―2015

    • Author(s)
      箕曲在弘
    • Journal Title

      アジア文化研究所研究年報

      Volume: 20 Pages: 1-7

  • [Journal Article] ソーシャルビジネスによる農村の価値の発信とテーマコミュニティ―高知県四万十町「おかみさん市」の出資者への意向調査をもとに―2015

    • Author(s)
      西山未真
    • Journal Title

      業経営研究

      Volume: 53-3 Pages: 87-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Re-organization of Rural Community with Development of Social Business: The Case Study of the Shimanto River Watershed in Kochi Prefecture2015

    • Author(s)
      Mima Nishiyama
    • Journal Title

      Asian Rural Sociology

      Volume: 5-2 Pages: 7-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多国籍アグリビジネスの戦略と私たちの暮らし-TPP、GMO、海外直接投資を中心に-2016

    • Author(s)
      池上甲一
    • Organizer
      全国アグロエコロジー研究会・全国学校給食の会
    • Place of Presentation
      東京ウィメンズ・プラザ、東京都
    • Year and Date
      2016-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 倫理的商品への消費者支払い意思への一考察 ヤフーオークションでの労働配慮型商品での実験を通して2016

    • Author(s)
      張忠令/大野敦
    • Organizer
      オルタトレード研究会
    • Place of Presentation
      京都大学、京都市
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] Corridor Development and Foreign Agricultural Investment: Japan’s Commitment in Mozambique2016

    • Author(s)
      Koichi Ikegami
    • Organizer
      Kyoto International Symposium on Global Land Grabbing and Regulatory Regime-A Look from Japan and Far East-
    • Place of Presentation
      Campus Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2016-02-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有機農産物直売市場における商品の多様性:東北タイ、スリン県における「緑の市場」の事例2015

    • Author(s)
      鶴田格・スリヤ・チャナチャイ
    • Organizer
      日本有機農業学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学、京都市
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 幸福の経済学会(韓国)の報告~フェアトレードとの関係に着目して2015

    • Author(s)
      坂田裕輔
    • Organizer
      オルタトレード研究会
    • Place of Presentation
      京都大学、京都市
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] フェアトレード・有機ダブル認証~アジア複数事例の横断的考察の試み2015

    • Author(s)
      牧田りえ
    • Organizer
      オルタトレード研究会
    • Place of Presentation
      京都大学、京都市
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 地方の消滅と自然資本の管理2015

    • Author(s)
      坂田裕輔
    • Organizer
      幸福の経済学会
    • Place of Presentation
      全州市、韓国
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] フェアトレードとコミュニティ・ビジネス―ラオス南部ボーラヴェーン高原におけるコーヒー栽培農村の生活と協同組合とコミュニティ開発2015

    • Author(s)
      箕曲在弘
    • Organizer
      途上国のコミュニティ・ビジネス開発調査委員会
    • Place of Presentation
      国際貿易投資研究所、東京都
    • Year and Date
      2015-07-27
  • [Presentation] ‘The farmers’ collaboration with middlemen tempted by the rumor2015

    • Author(s)
      Arihiro Minoo
    • Organizer
      IUAES Inter-Congress 2015
    • Place of Presentation
      Thammasat University, Bangkok,
    • Year and Date
      2015-07-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Corridor Development and Foreign Investment in Agriculture: Implications of the ProSAVANA Programme in Northern Mozambique2015

    • Author(s)
      Kochi Ikegami
    • Organizer
      Land grabbing, Conflict and Agrarian-environmental Transformations: Perspectives from East and Southeast Asia, An international Academic Conference
    • Place of Presentation
      Chiang Mai University, Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『基本計画は農政改革とTPPにどう立ち向かうのか-日本農業・農政の大転換-』(日本農業年報62)2016

    • Author(s)
      池上甲一
    • Total Pages
      227(分担 147-163)
    • Publisher
      農林統計協会
  • [Book] 食と農のアフリカ史2016

    • Author(s)
      池上甲一
    • Total Pages
      350(分担 325-345)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Environmental Geography of South Asia2016

    • Author(s)
      Rie Makita
    • Total Pages
      351 (分担 233-248)
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Book] フードシステム学叢書・第1巻 現代の食生活消費行動2016

    • Author(s)
      辻村英之
    • Total Pages
      (分担 41-57)
    • Publisher
      農林統計出版
  • [Book] フェアトレードによる支援、第1巻、フェアトレード・コミュニケーション:商品が運ぶ物語2016

    • Author(s)
      鈴木紀
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      国立民族学博物館・鈴木紀研究室
  • [Book] フェアトレードによる支援、第2巻 グローバルな倫理的消費:フェアトレードの新展開2016

    • Author(s)
      鈴木紀
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      国立民族学博物館・鈴木紀研究室
  • [Book] 農村と都市を結ぶソーシャルビジネスによる農山村再生2015

    • Author(s)
      西山未真
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      筑波書房
  • [Remarks] オルタトレード研究会

    • URL

      http://test.altertrade.net/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi