• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Study on Impats of Fair Trade: Considering Economy of Virtue

Research Project

Project/Area Number 26301020
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

池上 甲一  近畿大学, 農学部, 教授 (90176082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧田 りえ  学習院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20585450)
鈴木 紀  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40282438)
辻村 英之  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50303251)
坂田 裕輔  近畿大学, 工学部, 教授 (50315389)
鶴田 格  近畿大学, 農学部, 教授 (60340767)
山尾 政博  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70201829)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフェアトレード / インパクト評価 / 地域間比較 / 経済的効果 / 社会的効果 / 直接的効果 / 間接的効果 / 5つの資本
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、フェアトレードによる多様なインパクトを評価するとともに、その地域間比較を行うための評価枠組みを検討することである。フェアトレードのインパクトはきわめて多様であり、またその影響の及ぶレベルも多岐にわたっている。フェアトレードのインパクトは生産者だけでなく、消費者にも及ぶ。本研究のもうひとつの目的は、そのインパクトを「徳の経済」の観点から評価することである。本年度はおもに生産者側のインパクト評価に重点を置いた。対象地域はサブサハラ・アフリカ(南アフリカ、タンザニア)、ラテンアメリカ(ベリーズ)、アジア(タイ、ラオス、インドネシア)である。生産者として想定されているのは通常、小農民、農村手工芸者、農場労働者などであるが、本年度は東インドネシアの零細マグロ漁業を対象にしたフェアトレードに関する調査も行った。またこれまでの研究に基づいて牧田と鶴田がフェアトレードと有機農業に関する英文の単行本を刊行した。
これらの地域での実態調査や研究成果を踏まえ、評価枠組みの検討を行った。それは直接的インパクトと間接的インパクト、経済的インパクトと非経済的インパクト、インパクトの空間レベル(個人、家族または世帯、地域社会)からなる。その妥当性を検討するために、イギリス、アメリカ(2名)、ラオスからフェアトレードの研究者を招き、公開の国際シンポジウムを開催した。具体的な指標の策定にまでは至っていないが、たとえばtime povertyといった従来の研究では考慮されてこなかった指標の有効性が指摘された。またインパクトを評価する際に、DFIDが提唱した5つの資本論(自然、社会、人的、物的、金融)の有効性も確認できた。今後はインパクト指標の具体化とその実用性、操作性について研究を進める必要がある。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (27 results)

All 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Land Reform and the Meaning of the Fair Trade in the Context of the Republic of South Africa2017

    • Author(s)
      Koichi Ikegami
    • Journal Title

      Journal of Asian Rural Studies

      Volume: 1-1 Pages: 28-42

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バイオ経済・生命操作技術と農民的主体性2017

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 83-2 Pages: 165-177

    • Open Access
  • [Journal Article] 進化する東アジアの水産物貿易2017

    • Author(s)
      山尾政博
    • Journal Title

      Global Asia Review

      Volume: 3 Pages: 3-4

  • [Journal Article] 「南」の小規模農民の視点から見たフェアトレード2017

    • Author(s)
      牧田りえ
    • Journal Title

      平成28年度フェアトレードビジネスモデルの新たな展開(ITI調査研究シリーズ)

      Volume: 45 Pages: 121-132

  • [Journal Article] Why Do Farmers Not Choose Fair Trade Cooperatives?: A Consideration Based on the Livelihood Strategy of Coffee Farmers in Lao PDR2017

    • Author(s)
      Arihiro Minoo
    • Journal Title

      Human Organization

      Volume: 76-2 Pages: in print

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フェアトレードにおける前払いの意義―連帯型フェアトレード団体のラオスコーヒー事業の経過を踏まえて2017

    • Author(s)
      箕曲在弘
    • Journal Title

      平成28年度フェアトレードビジネスモデルの新しい展開

      Volume: 45 Pages: 107-120

  • [Journal Article] 養殖ブリ産地における水産加工業の発展と輸出戦略―九州のJ漁協とK社を事例に―2016

    • Author(s)
      天野通子・山尾政博
    • Journal Title

      農業市場研究

      Volume: 25-2 Pages: 57-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Achieving Food Safety: A Case Study on Import Food Monitoring of Japan2016

    • Author(s)
      Wai Yee Lin, Masahiro Yamao, Michiko Amano
    • Journal Title

      Advances in Economics and Business

      Volume: 4-1 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Livelihood diversification with certification-supported farming: The case of land reform beneficiaries in the Philippines2016

    • Author(s)
      Rie Makita
    • Journal Title

      Asia Pacific Viewpoint

      Volume: 57(1) Pages: 44-59

    • DOI

      10.1111/apv.12106

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ラオス:新興コーヒー生産国の農民の生活2016

    • Author(s)
      箕曲在弘
    • Journal Title

      ハリーナ

      Volume: 12-33 Pages: 3-7

  • [Presentation] How to integrate Fair Trade, Land Reform, and small scale producers' cooperative2017

    • Author(s)
      Koichi Ikegami
    • Organizer
      Joint International Seminor by Japanese Embassy and Japan Researh Center of University of Pretoria
    • Place of Presentation
      Pretoria(Sputh Africa)
    • Year and Date
      2017-03-02
    • Invited
  • [Presentation] An application of Fair Trade to natural resource management2017

    • Author(s)
      Rie Makita
    • Organizer
      International Symposium on Impacts of Fair Trade
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-05
  • [Presentation] An Overview of Economic Impacts on the Fairtrade Artisans: From the Outcome of Household Survey to the Handicraft Artisans of Mitra Bali in Indonesia,2017

    • Author(s)
      Arihiro Minoo
    • Organizer
      International Symposium on Impacts of Fair Trade
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-05
  • [Presentation] Purpose of the Symposium/How to Evaluate Fairtrade Impacts2017

    • Author(s)
      Koichi Ikegami,
    • Organizer
      International Symposium on Impacts of Fair Trade
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-04
  • [Presentation] Transformation of Ethical Sourcing and its impact on Producers: a Case of Cacao Production in Belize2017

    • Author(s)
      Motoi Suzuki
    • Organizer
      International Symposium on Impacts of Fair Trade
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-04
  • [Presentation] Farming Household Management and Fair Trade in Mt. Kilimanjaro2016

    • Author(s)
      Hideyuki Tsujimura
    • Organizer
      The 2nd KU-KUGSA Bilateral Symposium on "Food, Environment and Life for the Next Generation
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-12-06
  • [Presentation] フェアトレード・有機ダブル認証の農村開発への示唆2016

    • Author(s)
      牧田りえ
    • Organizer
      フェアトレードビジネスモデル研究委員会
    • Place of Presentation
      (財)国際貿易投資研究所(東京都・中央区)
    • Year and Date
      2016-10-05
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of Green Revolution of Rice Farming in the Kilimanjaro Region, Tanzania: Focusing on Japan Assisted Irrigation Project2016

    • Author(s)
      Koichi Ikegami
    • Organizer
      International Rural Sociology Association
    • Place of Presentation
      Toronto(Canada)
    • Year and Date
      2016-08-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 九州地域における養殖魚の中国向け輸出の展望―企業の安全衛生証明取得への取り組み―2016

    • Author(s)
      真次一満・山尾政博・天野通子・細野賢治
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2016-07-03
  • [Presentation] フェアトレードの拡大か卒業か:ベリーズのカカオ栽培の動向2016

    • Author(s)
      鈴木 紀
    • Organizer
      オルタトレード研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-07-02
  • [Presentation] Analyzing the potential of Japonica rice in the Northern Thailand through perspective of Thai consumers2016

    • Author(s)
      Kanokon Seemanon, Masahiro Yamao
    • Organizer
      The 4th International Conference on Marketing
    • Place of Presentation
      Bangkok(Thailand)
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Book] Impacts of Fair Trade: Considering Economy of Virtue2017

    • Author(s)
      Koichi Ikegami (Ed)
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      Faculty of Agriculture, Kindai University
  • [Book] Fair Trade and Organic Initiatives in Asian Agriculture: The Hidden Realities2017

    • Author(s)
      Rie Makita, Tadasu Tsuruta
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      Routledge (Taylor and Francis)
  • [Book] キリマンジャロの農家経済経営─貧困削減とフェアトレード─2017

    • Author(s)
      辻村英之
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] ローカルフード運動(ムーブメント)の深まりによるコミュニティ再生 -消費者からフードシチズンへ- 『世界の田園回帰 11カ国の動向と日本の展望』2017

    • Author(s)
      西山未真
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      農山漁村文化協会
  • [Book] フードシステム分析に基づくフェアトレードの意義と課題─キリマンジャロ・コーヒーの価格・品質分析─、『フードシステム学叢書・第1巻 現代の食生活消費行動』2016

    • Author(s)
      辻村英之
    • Total Pages
      345
    • Publisher
      農林統計出版
  • [Funded Workshop] International Symposium on Impacts of Fair Trade2017

    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-04 – 2017-02-05

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi