• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

野生種トマトの病原毒素感受性に基づくトマト栽培化史の解析

Research Project

Project/Area Number 26304025
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

有江 力  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00211706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 基一朗  鳥取大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00183343)
寺岡 徹  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60163903)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords野生種トマト / 南米フィールド調査 / 毒素 / 遺伝子プール / 病害抵抗性・感受性
Outline of Annual Research Achievements

1. Solanum pimpinellifolium(Sp)フィールド採取株のAAL毒素感受性・Aat罹病性調査:ペルー3地域のフィールドで野生種トマトSp約60株を採集した。サンプリングの際に、Alternaria alternata tomato pathotypeによる茎枯症状を呈する株は認めなかった。海外研究協力者(国立ラモリーナ農科大学 Liliana Aragon農学部長、Heidi Huarhua助教等)の協力の下、ペルーにおけるさらなる株の追加、一部の挿芽増殖による維持を行うとともに、AAL毒素に対する生物検定を開始した。
2. Asc1遺伝子の多様性調査:ペルー由来Sp株のゲノムDNAを抽出、PCR増幅したところ、全株から正常Asc1と同等サイズのDNA断片の増幅が認められた。ゲノムDNAの採取・抽出にFTAカードが有効であることを見出した。Asc1に2塩基欠失を有するAAL毒素感受性栽培品種愛知ファースト(AF)と約400 bpの欠失を有する感受性ガラパゴス産野生種S. galapagense(Sg)を交配、F1および自殖F2集団を得た.全てのF1およびF2個体がAAL毒素感受性であったことから、SgのAsc1座は、単独でAAL毒素感受性を決定していることが示唆された.また、シーケンス解析の結果、感受性野生種S. cheesmaniae(Sc)およびSgにおいて、複数箇所で欠失や配列の相違が認められた.一方、今回供試したすべてのScおよびSg系統は、同一の400 bp欠失を保有していた.以上の結果、SgおよびScにおいて感受性を決定する本欠失は、種分化以前に生じたことが示唆された.
3. S. pimpinellifolium等野生種トマトの分子系統解析:ペルー産SpおよびSg、Sc、その他チリ産野生種等のtubulin遺伝子等に基づく分子系統樹を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 計画通りペルー産の野生種Spを約40アクション採取、研究協力者の協力を得て、その一部をペルーにて栄養繁殖維持するとともに、AAL毒素に対する感受性検定系を確立、解析を行っている。
2. 上記のアクションから計画通りにゲノムDNAを抽出、PCR増幅したところ、全株から正常Asc1と同等サイズのDNA断片の増幅を認められた。現在、シーケンシングによってその塩基配列を確認中である。ゲノムDNAの採取・抽出にFTAカードが有効であることを見出した。研究協力者による採集・アクションの増加に有効である。さらに、AAL毒素感受性栽培品種愛知ファースト(AF)と感受性ガラパゴス産野生種SgおよびScのAsc1の塩基配列を比較、その欠失などから、感受性を決定する欠失が、種分化以前に生じたことが示唆されたことは計画以上の成果である.
3. 計画通り、ペルー産SpおよびSg、Sc、その他チリ産野生種等のtubulin遺伝子等に基づく分子系統樹を作成し、2. と併せ、AAL毒素感受性の分化を議論した。

Strategy for Future Research Activity

1. S. pimpinellifolium(Sp)フィールド採取株のAAL毒素感受性・Aat罹病性調査:ペルーフィールドにおいて、さらにSpの採集を行う。サンプル個体を対象に、海外研究協力者の協力の下、切葉を用いたAAL毒素感受性検定、挿芽増殖個体を用いたAat接種による発病試験を実施する。チリ産野生種にも対象を拡大する。
2. Acs1遺伝子の多様性調査:Sp採集株のAcs1塩基配列の多様性の有無を検定する。得た配列をアラインメント、Acs1多様性および変異の様式を解析するとともに、各個体のAAL毒素およびAat罹病性などの性状や、地域との関連等を調査する。AAL毒素感受性ガラパゴス産野生種、感受性品種「愛知ファースト(AF)」との比較解析も継続する。抽出したDNAの、ABS、MTA等に基づく東京農工大学への移転を可能とする手続きを進める。
3. Sp個体の分子系統解析:Sp等採集個体の分子系統解析を行う。AAL毒素感受性ガラパゴス産野生種、AFとの比較解析も行なう。
4. Sp生息域にAAL毒素産生A. alternataが存在するか?:Sp生息域からA. alternataを分離、AAL毒素生産性を調査する。また、海外共同研究者の協力の下、AF苗を用いAAL毒素を産生するA. alternata菌株をトラップする。併せ、トマトーA. alternariaの共進化の筋道を考察する。

Causes of Carryover

2016年1月に実施したペルーにおけるフィールド調査の旅費を節約することができたため、予定していた旅費を次年度以降のフィールド調査に使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年度のフィールド調査で分担者および研究協力者の旅費などとして使用する計画である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立ラ・モリーナ農科大学(ペルー)

    • Country Name
      PERU
    • Counterpart Institution
      国立ラ・モリーナ農科大学
  • [Journal Article] Functional characterization of putative G protein-coupled receptors in the tomato pathotype of Alternaria alternata2016

    • Author(s)
      Takao K, Akagi Y, Tsuge T, Kodama M
    • Journal Title

      J Gen Plant Pathol

      Volume: 82 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1007/s10327-016-0647-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The global regulator LaeA controls biosynthesis of host-specific toxins, pathogenicity and development of Alternaria alternata pathotypes2016

    • Author(s)
      Takao K, Akagi Y, Tsuge T, Harimoto Y, Yamamoto M, Kodama M
    • Journal Title

      J Gen Plant Pathol

      Volume: 82 Pages: 121-131

    • DOI

      10.​1007/​s10327-016-0656-9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 非病原性Alternaria alternataにおけるconditionally dispensable chromosome様染色体の構造解析2016

    • Author(s)
      赤木靖典・柘植尚志・有江力・児玉基一朗
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市、岡山県)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] Alternaria alternataが保有するトマチナーゼ遺伝子の病理学的役割2016

    • Author(s)
      都宮理奈子・赤木靖典・石原亨・有江力・児玉基一朗
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市、岡山県)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] トマト萎凋病菌における 多様な非病原力遺伝子の変異2016

    • Author(s)
      赤井浩太郎・菊池秀・田村咲子・鮎川侑・寺岡徹・小松健・有江力
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市、岡山県)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] AVR2とSIX5を喪失した トマト萎凋病菌の発生2016

    • Author(s)
      田村咲子・赤井浩太郎・鮎川侑・柏毅・中田菜々子・寺岡徹・小松健・有江力
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市、岡山県)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] トマト萎凋菌レース3のAVR2点変異のLAMP-QP法による検出2016

    • Author(s)
      鮎川侑・小松健・寺岡徹・有江力
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市、岡山県)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] Emergence and divergence of the tomato wilt pathogen in the coevolution with tomato, from phylogenetic, molecular and genomic aspects2015

    • Author(s)
      Arie T
    • Organizer
      International Workshop, FCA-UNESP and TUAT:30 years of a successful partnership
    • Place of Presentation
      UNESP, Botucatu, Brazil
    • Year and Date
      2015-11-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] トマト野生種におけるトマトアルターナリア茎枯病感受性に関与する抵抗性遺伝子Asc1の欠失2015

    • Author(s)
      吾郷亜希・赤木靖典・板井章浩・有江力・児玉基一朗
    • Organizer
      平成27年度日本植物病理学会関西部会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      2015-09-29
  • [Presentation] Alternaria alternata病原型が保有するconditionally dispensable chromosomeの起源2015

    • Author(s)
      赤木靖典・柘植尚志・有江力・児玉基一朗
    • Organizer
      平成27年度日本植物病理学会関西部会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      2015-09-29
  • [Presentation] キャベツ萎黄病菌は生育に必須でない複数の小型染色体を保持する2015

    • Author(s)
      鮎川侑・柏毅・小松健・寺岡徹・有江力
    • Organizer
      平成27年度日本植物病理学会関東部会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市、栃木県)災害のため開催中止、要旨のみで発表済みと認定
    • Year and Date
      2015-09-10

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi