• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Population genetics and life-cycle strategy of the bloom-forming jellyfish in the Southeast Asia

Research Project

Project/Area Number 26304030
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

西川 淳  東海大学, 海洋学部, 教授 (10282732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 攻  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (00176934)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsクラゲ / 東南アジア
Outline of Annual Research Achievements

3年目の本年度は、現在までに得られていない試料を補完する目的で、タイ国、フィリピン国の数カ所において各国の研究協力者と共に合同調査を実施した。タイ国では、ブラパ大学と共にタイランド湾沿岸の3か所において、大型クラゲ類Rhopilema hispidumおよびLobonemoides robustusの試料採集を実施し、帰国後、遺伝子解析を実施した。その結果、2種についてこれまでの結果を補完するデータが新たに得られた。一方、フィリピン国では、ミンダナオ州立大学および西フィリピン大学の研究者と共に、パラワン島マランパヤサウンドにてAcromitus muculosusの採集を行い、生活史研究のための試料を多数得ることができた。また、飼育下でポリプからエフィラを得ることに成功した。今後、プラヌラ、エフィラ、稚クラゲの記載を予定している。これまでに東南アジア各地で採集したRhopilema hispidumについて、COI遺伝子に加えてITS領域の増幅に成功し、ハプロタイプネットワーク分析を実施した。得られた結果は、国際シンポジウムJellyfish Bloom Symposiumにて発表し、現在論文を作成中である。また、マレーシアの漁獲対象種、Acromitus hadenbergiについて、初期生活史に関する知見が蓄積し、本種が環境変動の激しい河口域で大量発生できる機序について明らかになりつつある。このことについても論文を作成中である。現在までに得られた成果を、東京で行われた日本プランクトン学会シンポジウムおよびタイ国で行われたJellyfish Bloom Workshopにおいて、それぞれ招待講演として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の実績を背景に、本年度も2カ国で調査が実施出来、試料の収集やデータの蓄積において一定の成果を上げることが出来たと考えている。ただし、ベトナムについては調査が実施出来ず、次年度には実施出来るよう現在打合せ中である。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き(1)大量発生するクラゲ個体群の集団遺伝学的研究と、(2)大量発生するクラゲ類の生活史研究の二つのテーマについて、精力的に研究を展開する。加えて、すでに論文が執筆可能な事案について、準備出来次第投稿していく予定である。ベトナムについては現地協力者との連絡により試料の収集、解析は出来ているが、現地調査が実施出来ていないので、重点的な課題としたい。

Causes of Carryover

ベトナムでの調査が出来なかったこと、マレーシアでの調査が順調に進み、今年度試料の採集をしなくてもよくなったことで、旅費の余剰が出たこと。遺伝子解析にかかる費用が比較的安価で済んだこと。

Expenditure Plan for Carryover Budget

タイ、ベトナムでの調査に関する旅費、調査費に充当する。また、遺伝子解析および試料の処理に本年度以上に予算を使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブラパ大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      ブラパ大学
  • [Int'l Joint Research] ミンダナオ州立大学/西フィリピン大学(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      ミンダナオ州立大学/西フィリピン大学
  • [Journal Article] Seasonal variations of zooplankton biomass and size-fractionated abundance in relation to environmental changes in a tropical mangrove estuary in the Straits of Malacca.2016

    • Author(s)
      Balqis, A. R. S., Yusoff, F. M., Arshad, A., Nishikawa, J.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Biology

      Volume: 37 Pages: 685-695

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 瀬戸内海産エビクラゲの餌生物と摂餌方法に関する研究2016

    • Author(s)
      橋本周一郎・大塚 攻・近藤裕介・岩崎貞治・足立 文・笠川宏子・小谷野有加
    • Journal Title

      広島大学総合博物館研究報告

      Volume: 8 Pages: 39-43

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] クラゲ類の共生生物群集と種間関係について2017

    • Author(s)
      近藤裕介
    • Organizer
      日本プランクトン学会春季シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-21
    • Invited
  • [Presentation] Jellyfish fisheries in Southeast Asia and ecology of edible jellyfish2017

    • Author(s)
      Jun Nishikawa
    • Organizer
      Training workshop on Jellyfish Blooms in Thai waters
    • Place of Presentation
      タイ国トラート
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東南アジアで漁獲されているヒゼンクラゲRhopilema hispidumの遺伝的多様性2016

    • Author(s)
      飯田 茜・野原 健司・Fatimah Md. Yusoff・Khwanruan Srinui・Pham The Thu・大塚 攻・西川 淳
    • Organizer
      富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2016
    • Place of Presentation
      静岡県富士市
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [Presentation] 食べられるクラゲの話ークラゲ漁業の現状と漁獲種の生態学2016

    • Author(s)
      西川 淳
    • Organizer
      東海大学海洋学部海洋生物学科シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都品川区
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-23
  • [Presentation] 東~東南アジアにおけるクラゲ類の共生生物群集と種間関係について2016

    • Author(s)
      近藤裕介・大塚 攻・Khwanruan Srinui・西川 淳
    • Organizer
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] フィリピン・パラワン島におけるクラゲ類および共生生物の調査のための手続きと予察的結果2016

    • Author(s)
      大塚 攻・近藤裕介・橋本周一郎・西川 淳・三宅裕志・戸篠 祥・本多志穂・足立 文・Ephrime Metillo・Honorio Pagliawan・西田周平
    • Organizer
      日本動物分類学会第52回大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Presentation] Genetic diversity of a commercially-harvested jellyfish, Rhopilema hispidum in the Southwest Asia2016

    • Author(s)
      Akane Iida, Kenji Nohara, Fatimah Md. Yusoff, Khwanruan Srinui, Pham The Thu, Susumu Ohtsuka, Jun Nishikawa
    • Organizer
      Fifth International Jellyfish Bloom Symposium
    • Place of Presentation
      スペイン国バルセロナ
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Taxonomy and fisheries of a jellyfish Crambionella (Scyphozoa) from central Java, Indonesia2016

    • Author(s)
      Jun Nishikawa, Susumu Ohtsuka, Mulyadi, Nova Mujiono, Dhugal J. Lindsay, Hiroomi Miyamoto, Shuhei Nishida
    • Organizer
      Fifth International Jellyfish Bloom Symposium
    • Place of Presentation
      スペイン国バルセロナ
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Life cycle of the edible jellyfish Acromitus hardenbergi (Scyphozoa: Rhizostomeae) that lives in a brackish environment2016

    • Author(s)
      Hiroshi Miyake, Shiho Honda, Jun Nishikawa, Fatimah Md. Yusoff
    • Organizer
      Fifth International Jellyfish Bloom Symposium
    • Place of Presentation
      スペイン国バルセロナ
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] Training workshop on Jellyfish Blooms in Thai waters2017

    • Place of Presentation
      タイ国トラート市
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi