• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

位置と接触の履歴情報を用いた遅延耐性ネットワークの経路制御技術

Research Project

Project/Area Number 26330107
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

北須賀 輝明  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (70343332)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsモバイルネットワーク / 遅延耐性ネットワーク / 接触履歴 / 位置情報
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,インターネット接続環境の整備が遅れている地域や,低コストな通信基盤の需要がある地域で遅延耐性ネットワーク(DTN)が利用されやすくなるように,DTNの経路制御技術について研究している.
本年度は,あらかじめ定められた予定に従い周期的に移動する移動体(メッセージフェリーと呼ぶ.バスや電車のようなもの)によってメッセージを運ぶ場合の遅延時間の推定を試みた.メッセージの送信者と受信者がそれぞれタイミングよくメッセージフェリーに接触するかどうかにによって,メッセージが届けられるまでの時間(遅延時間)にばらつきがあることが計算機を使ったシミュレーションによって確認された.
遅延時間の推定が可能になると,郵便や宅配便などのように配達予定日時を送信時に知ることができる.DTNは,現状のインターネットと違いほぼ即座に届くわけではないので,このような配達予定日時を予測し,利用者に提示する技術が重要性になる.「ある日時までに届けるためには,いつまでに送信すればよいか」を送信者に提示する技術につなげていきたい.
また,接触履歴を取得する際に利用されるであろう無線LAN屋内測位についても検討を始めた.無線LANで用いられている直交周波数分割多重方式(OFDM)は,多くの搬送波を同時に用いる.屋内などでは周波数選択性フェージングと呼ばれる特定の周波数で強く減衰するなどの現象が起こるといわれている.周波数選択性フェージングと,無線LAN端末の周辺状況の関係の有無について検討している.
加えて,無線メッシュネットワークにおける伝送タイミング制御に関しても検討した.TCPの送信間隔制御に加えて,データリンク層でも連続するパケット伝送に適切な間隔を挿入することで,データリンク層でのパケット衝突の可能性が下がり,スループットが向上する場合があることを計算機シミュレーションにより確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

申請時の計画では,住民の移動や接触の履歴を周期性や定時性の観点でモデル化する予定であったが,遅延時間推定の基礎的な検討を行うところまでしかできていないため,やや遅れていると評価している.

Strategy for Future Research Activity

住民の移動や接触の履歴を周期性や定時性の観点でモデル化するとともに,研究者が公開している接触履歴のデータを用いた分析も行っていく.

Causes of Carryover

国際会議への投稿と参加を見送ったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に国際会議や論文誌へ投稿に使用したい.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] メッセージフェリー型DTNにおけるメッセージの到達時刻の推定手法2014

    • Author(s)
      田中 諒介,北須賀 輝明
    • Organizer
      電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会(MoNA)
    • Place of Presentation
      下関市勤労福祉会館(山口県下関市)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-19
  • [Presentation] 無線LAN屋内測位への周波数選択性フェージング応用方法の検討2014

    • Author(s)
      前田 紘志,北須賀 輝明
    • Organizer
      電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会(MoNA)
    • Place of Presentation
      下関市勤労福祉会館(山口県下関市)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-19
  • [Presentation] 無線メッシュネットワークにおける伝送タイミング制御に関する一検討2014

    • Author(s)
      北須賀 輝明,中原 史博,眞鍋 雄貴,有次 正義
    • Organizer
      電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会(MoNA)
    • Place of Presentation
      健康文化村カルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-16

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi