• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

屋内外シームレスな位置情報サービスを提供するためのオープンプラットフォームの構築

Research Project

Project/Area Number 26330113
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

神武 直彦  慶應義塾大学, システムデザイン・マネジメント研究科, 准教授 (20549836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 円  慶應義塾大学, システムデザイン・マネジメント研究科, 特任講師(非常勤) (60607802) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords屋内外シームレス / 位置情報 / オープン / プラットフォーム / 分析 / 可視化 / 3D地図 / 実証
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、様々な課題を解決するための位置情報を利用したサービスが広く普及することを念頭に置き、そのサービスを屋内・屋外問わず提供するために位置情報を収集し、分析し、可視化することが可能な「屋内外シームレス位置情報サービスオープンプラットフォームを構築することが目的である。
今年度は、鉄道駅周辺や商業施設、教育施設を主な対象として屋内外シームレス測位システムによる位置データの分析や可視化に関する要求を明確にすると共に、位置情報サービスに必要な屋内外の地図データ作成の設計と実証を行った。具体的には、対象とした東京駅や二子玉川駅などの駅周辺や幾つかの商業施設において取得した位置データを分析すると共に、屋内外の地図データを施設管理者から提供を受けたデータと実測によりOpen Street Mapなどを用いて3D地図の作成を行った。そして、それをもとに、GPSや無線LAN、BLE, IMESに対応した測位デバイスを用い、ヒトやモノの位置情報を取得し、異なる測位デバイスからの位置情報を統一的に扱い、その軌跡を3次元的に可視化した。その上で、それらの情報を活用した対象地の検索や目的地までの移動のための実証を行い、屋内外シームレスな位置情報サービスを提供するためのオープンプラットフォームの有用性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的に対し、平成27年度の研究計画として設定した内容については、屋内外シームレス測位システムによる位置データの分析および可視化に関する要求を明確にすると共に、位置データを活用するための地図に関する要求を明確にし、それらを活用したプロトタイプでの実証により屋内外シームレスな位置情報サービスを提供するためのオープンプラットフォームの有効性を確認することができ、予定通り成果を出せたと考えている。位置情報や地図情報、また、それらの組み合わせに対するニーズはその利用シーンによって多様なため、それらを踏まえた改善が必要であり、更なる検討を進める。

Strategy for Future Research Activity

屋内外シームレス測位システムによる位置データの収集および分析・可視化の手法について、オープンプラットフォームのプロトタイプによる検証結果に基づく改良を行う。また、幾つかの利用シーンを想定した実証実験をおkない、実証実験の準備を行い、それぞれの条件でのオープンプラットフォームへの需要を明らかにする共にプラットフォームとして共通な設計にすべき点と、対象にとって設計に工夫が必要な点についても確認する。そして、それを踏まえた実証実験を行い、その有効性を評価する。

Causes of Carryover

今年度構築したプロトタイプによって、実際の実証フィールドでその有効性の検証を行ったが、実証フィールドにおいて工事などの予定が入り、次年度に一部の実証を行ったほうが良いデータを取得できると判断した。そのため、次年度はその点について、今年度成果をもとに、その成果の適用研究を実施する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

各種測位デバイスを実証フィールドに設置するための機器や、対象フィールドに適したモニタカメラなどを購入する予定である。

Research Products

(5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] オープンデータを利用して集合知によって地域課題の発見から解決までを支援するシステム2016

    • Author(s)
      井上絵理,中島円,庄司昌彦,野村恭彦,筧大日朗,野本紀子,神武直彦
    • Journal Title

      情報処理学会デジタルプラクティス

      Volume: 7 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 舗装維持管理効率化のためのニューラルネットを用いた路面性状値予測の検討2016

    • Author(s)
      奥田知之,神武直彦,黒須秀明
    • Organizer
      情報処理学会第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学矢上キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] Creating Innovation with GNSS Applications2015

    • Author(s)
      Naohiko Kohtake
    • Organizer
      Asia-Pacific Regional Space Agency Forum
    • Place of Presentation
      Bali, Indonesia
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジオロケーションとリモートセンシングによるシステムデザイン2015

    • Author(s)
      Naohiko Kohtake
    • Organizer
      東京エアロスペースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
    • Invited
  • [Presentation] The Design of Selective Hybrid Positioning by Utilizing Accuracy Information for Indoor-Outdoor Seamless Positioning and Verification in Tokyo Station2015

    • Author(s)
      Kenichi Tabata, Hiroki Konno, Koichi Tsung, Wataru Morioka, Akihiko Nishino, Madoka Nakajima , Naohiko Kohtake
    • Organizer
      2015 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation
    • Place of Presentation
      Banff, Canada
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-16
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi