• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

User Authentication Method with Shoulder-surfing Resistance and High-usability for Mobile Terminal

Research Project

Project/Area Number 26330164
Research InstitutionKanagawa Institute of Technology

Principal Investigator

岡崎 美蘭  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (00545155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 直宣  宮崎大学, 工学部, 教授 (90347047)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsユーザ認証 / 覗き見攻撃対策 / 録画攻撃対策 / モバイル端末
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,モバイル端末での情報漏えい対策に対応した,覗き見耐性と録画攻撃耐性を持つ個人認証方式の確立を目的とした研究を行った.スマートフォンやタブレットなどを混雑した場所で安心して利用できる覗き見耐性と高いユーザビリティを兼ね備えたモバイル端末認証方式は実現されていないのが現状である.そこで,覗き見耐性とユーザビリティを有するモバイル端末向けユーザ認証方式について検討した.
まず,モバイル端末の仮面ロック解除パスワードとして,格子状に配置したアイコン群からパスワードアイコンを登録し,認証時には登録したパスワードアイコンと異なるアイコンをタップすることで,覗き見攻撃だけでなく,録画攻撃への耐性も持つことを目的とした認証方式(STDS認証方式)を提案し実装した.次に,ユーザビリティを向上させるため, 従来のパスワード認証方式にパズルの要素を付加したパズル認証方式を提案し実装した.ここで,ユーザがパスワードとして登録するものは4×4の四角形上での位置と4個のマスである.認証開始時に0から9の数字と赤,青,緑,黄,黒,白のマスがランダムに表示されるので,ユーザは登録したパスワードの位置を確認する.その後,認証画面に表示されているマスを1つ選択し,そのマスをタッチした後にスライドをさせて,上下左右斜めの数字と入れ替えながら,登録した位置とパスワードを合わせる.最後に,録画攻撃への対策として,機械学習を利用したリズム認証方式の提案と評価を行った.ユーザが認証を行う際には,手で隠す,鞄やポケットの中で認証を行うことにより,覗き見,録画耐性を得ることも可能である.また,各方式の実装を行い,覗き見耐性,ユーザビリティに関する評価を行った.

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Proposal of an Authentication Method using Two Types of Machine Learning and Mouse Operation Trajectory2016

    • Author(s)
      Y. Kita, K. Aburada, T. Katayama, M. Park, and N. Okazaki
    • Journal Title

      The First International Symposium on BioComplexity 2016 (ISAROB, 2016)

      Volume: 1 Pages: 346-349

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Random Forest による実用化に向けたリズム認証の実験評価2017

    • Author(s)
      堀 孝浩, 喜多 義弘, 朴 美娘, 岡崎 直宣
    • Organizer
      2017 Symposium on Cryptography and Information Security(SCIS2017)
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2017-01-24 – 2017-01-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi