• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

食物網を考慮した化学物質の生態影響評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 26340052
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

坂本 正樹  富山県立大学, 工学部, 講師 (20580070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 任重  信州大学, 理学部, 教授 (60291382)
花里 孝幸  信州大学, 理学部, 教授 (60142105)
真野 浩行  独立行政法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (40462494)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイクロコズム / 水生生物 / 毒性試験 / 食物網
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,既存の毒性試験(標準試験生物を用いた種レベルの試験)と結果を直接比較できる新たなマイクロコズム試験系を開発し,個体,個体群,群集レベルでの統一的な評価法を確立することである.
H26年度は魚類を含めずに,藻類とミジンコを主体としたマイクロコズムの開発・検討を行った.その際,種レベル試験と直接比較できるようにするため,毒性試験の標準試験生物であるムレミカヅキモとオオミジンコを用いた.培地にはCOMBO培地を選択し,ムレミカヅキモの初期密度をオオミジンコの増殖速度が十分に高くなる0.501×mg C L-1と設定した.オオミジンコの初期密度は密度効果を排除するため,OECDのミジンコ繁殖試験(1 ind. 50-mL-1)を参考に,20 inds. L-1とした.また,オオミジンコの個体群密度のピークが早く訪れるようにすることで実験期間の短縮と試験の再現性を高めるため,7日齢個体を用いた.
容器サイズの違い(200 mL,500 mL,1 L)による水質とムレミカヅキモ,オオミジンコの動態への影響を調べた結果,系の安定性等を考慮すると500 mL容量が最適であると判断した.次に,化学物質(殺虫剤,除草剤)への曝露のタイミングを変えることでどのような影響があるのかを調べた.曝露のタイミングに関わらず,殺虫剤投入後にはオオミジンコの増殖が一時的に抑えられ,オオミジンコとムレミカヅキモの動態に時間的なずれが生じることがわかった.除草剤に曝露した場合,ムレミカヅキモに対するオオミジンコの摂食圧が除草剤の直接影響よりも相対的に強く作用するため,明確な除草剤の影響が検出されにくいことがわかった.これらの結果をもとに,H27年度は,オオミジンコ初期投入個体群の齢組成を変えた場合に上記の結果とどのような違いが生じるかを検討し,その後に,より大きなサイズの実験系(20 L)でフラスコレベル試験と同様の結果が得られるかを検証する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は,藻類とミジンコを主要な構成種としたマイクロコズム実験系の開発を目指した.これについては,おおむね予定通り研究を進めることが出来た.標準試験生物以外の生物種を含めた実験は年度内に取り掛かることが出来なかったため,H26年度に得られた結果をもとに,適宜進めていく.

Strategy for Future Research Activity

現在,代表者の研究室ではマイクロコズム実験系の開発を行い,分担者の真野(土木研)は基礎データとなる慢性毒性試験等を実施している.また,花里(信州大)は実験生物の維持,戸田(信州大)は本研究の核となる安定同位体分析を担当している.これまでも本課題のメンバーとは常に実験デザインの妥当性等を議論し,情報を共有しながら研究を進めてきた.今後も分担者と密に連携をしながら研究を遂行する.

Causes of Carryover

H26年度は,食物網構造解析をするためのサンプルが生じなかったため,安定同位体分析を実施しなかった.分析に必要な消耗品は購入して準備したが,予算額よりも物品購入費の執行額が低かった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

H26年度に執行しなかった予算はH27年度の実験,サンプル分析に使用する.主には化学分析(有機・無機炭素,イオン類,栄養塩類,金属類,炭素・窒素安定同位体)に必要な試薬やガス類の購入を行う予定である.

Remarks

研究代表者の研究室HP.研究課題名と業績一覧を記載.

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Free silver ion as the main cause of acute and chronic toxicity of silver nanoparticles to cladocerans.2015

    • Author(s)
      Sakamoto M., Ha J.Y., Yoneshima S., Kataoka C, Tatsuta H., and Kashiwada S.
    • Journal Title

      Archives of Environmental Contamination and Toxicology

      Volume: 68 Pages: 500-509

    • DOI

      10.1007/s00244-014-0091-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inducible defenses as factor determining trophic pathways in a food web.2015

    • Author(s)
      Sakamoto M., Nagata T., Ha J.Y., Kimijima S., Hanazato T. and Chang K.H.
    • Journal Title

      Hydrobiologia

      Volume: 743 Pages: 15-25

    • DOI

      10.1007/s10750-014-1999-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A usage of CO2 hydrate: convenient method to increase CO2 concentration in culturing algae.2014

    • Author(s)
      Nakano S., Chang K.H., Shijima A., Miyamoto H., Sato Y., Noto Y, Ha J.Y. and Sakamoto M.
    • Journal Title

      Bioresource Technology

      Volume: 172 Pages: 444-448

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2014.09.019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 藻類とミジンコに対する銀ナノコロイドの毒性と水質の関係.2014

    • Author(s)
      米島伸,片岡知里,立田晴記,柏田祥策,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      北安曇郡松川村
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 殺虫剤による誘導防御発現への影響 -ミジンコ種間での違い-.2014

    • Author(s)
      吉田和正,河鎭龍,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      北安曇郡松川村
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 新たな淡水マイクロコズム実験系の開発.2014

    • Author(s)
      三原一輝,河鎭龍,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      北安曇郡松川村
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] Development of BLM for Japanese domestic species.2014

    • Author(s)
      Kamo M., Ha J.Y., Pelle W., Sakamoto M., and Oshima Y.
    • Organizer
      SETAC North America 35th Annual Meating
    • Place of Presentation
      Vancouver
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-13
  • [Presentation] 低濃度の農薬による湖沼生態系の構造・機能への影響評価.2014

    • Author(s)
      坂本正樹,河鎭龍,真野浩行,永田貴丸
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Presentation] 水質の違いによる金属形態とミジンコへの毒性の関係.2014

    • Author(s)
      河鎭龍,加茂将史,永井孝志,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Presentation] 実験系の違いによって異なる農薬の生態影響.2014

    • Author(s)
      坂本正樹,河鎭龍,真野浩行,永田貴丸
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-11
  • [Presentation] 硬度の違いによる銅の形態とミジンコへの毒性の関係2014

    • Author(s)
      河鎭龍,加茂将史,坂本正樹
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-11
  • [Presentation] ミジンコおよび藻類に対する銀ナノコロイドの毒性と水質の関係.2014

    • Author(s)
      米島伸,片岡知里,立田晴記,柏田祥策,坂本正樹
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-11
  • [Presentation] Daphnia 2種に対する農薬の毒性影響.2014

    • Author(s)
      真野浩行,坂本正樹,岡本誠一郎
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-11
  • [Presentation] Impacts of low-level pollution by pesticides on freshwater ecosystem structure.2014

    • Author(s)
      Ha J.Y., Mano H., Nagata T. and Sakamoto M.
    • Organizer
      16th International Symposium on River and Lake Environment
    • Place of Presentation
      Chuncheon
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-27
  • [Presentation] Ecological risk assessment of waterborne copper to freshwater zooplankton community by mesocosms experiment using DGT (gel sampler).2014

    • Author(s)
      Ha J.Y., Kamo M. and Sakamoto M.
    • Organizer
      16th International Symposium on River and Lake Environment
    • Place of Presentation
      Chuncheon
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-27
  • [Remarks] 水圏生態学研究室HP

    • URL

      https://sites.google.com/site/mslucky94/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi