• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of ion removal technology from dilute aqueous solution using nano carbon materials

Research Project

Project/Area Number 26340081
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

中川 清晴  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (50421409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 廣和  関西大学, 先端科学技術推進機構, 研究員 (30067756)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords水環境改善 / 希薄水溶液 / 電気二重層吸着 / ナノ炭素繊維 / セシウムイオン / メソ孔
Outline of Annual Research Achievements

電気二重層吸着の原理を適応した新規希薄イオンの除去プロセスの開発を目的として新規ナノ炭素材料を合成して電極に用い、従来の物理吸着、イオン交換、膜分離、凝集沈殿法などでは除去が困難な極微量のセシウムイオンの吸着・除去を検討した。
一般的に希薄水溶液中に存在するppmレベルやそれ以下のセシウムに対しては、活性炭などのマイクロ孔性材料は単なる表面へのイオン吸着が支配的であるため有効に除去できない。また、電気二重層吸着においても特に希薄溶液中ではマイクロ孔内でのイオンの二重層重なり効果などにより良好な電気二重層が形成できない。
そこで本研究ではマイクロ孔より大きいメソ孔に着目し、ナノ炭素繊維であるカーボンナノフィラメント(CNF)を高密度で球状にして、繊維間にメソサイズの空隙を持つ炭素材料を合成した。この球状ナノ炭素集合体の合成時に金属担持率を変えることで細孔サイズの制御を試みた。合成した球状ナノ炭素材料を電極に使用し、希薄なセシウムイオンの吸着および脱着の性能評価を行った。
ナノ炭素合成時の触媒量を変えることで6~30nmの範囲でメソ孔を制御したカーボンナノフィラメントの選択合成に成功した。また、各種炭素材料を用いて極めて希薄な0.1mMのCsCl溶液でのCV測定による電気化学特性の評価した結果、マイクロ孔性の活性炭では電気二重層は形成できなかった。一方、およそ30nmのメソ孔をもつ球状ナノ炭素集合体では極めて希薄な条件にもかかわらず良好な電気二重層が形成され、希薄なイオンの除去・濃縮を行うことができた。一般的に水溶液の濃度が希薄になるほど電気二重層における拡散層の厚みは増すとされており、0.1mMの濃度における拡散層の厚みは約30nmであるため、球状ナノ炭素集合体では電気二重層形成に必要な空間を十分に確保できたため、良好な電気二重層を形成することができたと考えられる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 有機系電解液におけるカーボンゲル(CG)のキャパシタ電極性能および長期充放電特性の評価2017

    • Author(s)
      土田 光;程 再冉;中川 清晴;小田 廣和
    • Journal Title

      化学工学論文集

      Volume: 43(1) Pages: 45-49

    • DOI

      http://doi.org/10.1252/kakoronbunshu.43.45

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 電解酸化法を用いた活性炭の表面官能基の生成2016

    • Author(s)
      加藤 圭;由良 卓也;中川 清晴;小田 廣和
    • Journal Title

      炭素

      Volume: 273 Pages: 96-100

    • DOI

      http://doi.org/10.7209/tanso.2016.96

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Selective synthesis of marimo carbon using Fluidized-Bed chemical vapor deposition2016

    • Author(s)
      Y. Kin;K. Nakagawa;H. Oda;T. Ando
    • Journal Title

      Trans. Mat. Res. Soc. Japan

      Volume: 41 Pages: 59-62

    • DOI

      http://doi.org/10.14723/tmrsj.41.59

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electrochemical properties of various carbon nanofilaments for use as Li-ion battery anodes2016

    • Author(s)
      K. Muraoka;G. Tsujino;K. Nakagawa;H. Oda;T. Ando
    • Journal Title

      Trans. Mat. Res. Soc. Japan

      Volume: 41 Pages: 81-84

    • DOI

      http://doi.org/10.14723/tmrsj.41.81

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 酸化黒鉛電極が二次電池用電荷担体にCa2+を用いた際のSEI生成反応に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      中谷 直樹、中川 清晴
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 希薄溶液中での電気二重層形成に対するマリモナノカーボン電極の細孔構造の影響2017

    • Author(s)
      穐田 貴士、中川 清晴
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] マリモナノカーボンの直接メタノール燃料電池電極触媒への応用2017

    • Author(s)
      齊藤 康祐、中川 清晴、安藤 寿浩
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] コイン積層構造CNFを用いたリチウムイオン電池用負極の開発2016

    • Author(s)
      清水 章弘;小田 廣和;中川 清晴;安藤 寿浩
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県)
    • Year and Date
      2016-12-21
  • [Presentation] カップ積層カーボンナノフィラメントの合成およびメタンの低温燃焼触媒への応用2016

    • Author(s)
      神山 研太;小田 廣和;中川 清晴;安藤 寿浩
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県)
    • Year and Date
      2016-12-21
  • [Presentation] 電極へメソ孔性カーボンゲルの応用による電気二重層キャパシタの電気化学性能の向上2016

    • Author(s)
      程 再冉、小田 廣和、中川 清晴
    • Organizer
      第43回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2016-12-07
  • [Presentation] Development of Low-Temperature Methane Gas Sensors By Using Cup-Stacked CarbonNanofilament-Supported Pd Catalyst2016

    • Author(s)
      K. Koyama;H. Oda;K. Nakagawa;T. Ando
    • Organizer
      PRiME 2016
    • Place of Presentation
      Honolulu (Hawaii, USA )
    • Year and Date
      2016-10-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of the Negative Electrode Using Coin-Stacked CNF for Li Ion Battery2016

    • Author(s)
      A. Shimizu;H. Oda;K. Nakagawa
    • Organizer
      PRiME 2016
    • Place of Presentation
      Honolulu (Hawaii, USA )
    • Year and Date
      2016-10-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhancing the Electrochemical Performance of Electric Double-Layer Capacitors by Applying Mesoporous Carbon Gel RFCX to the Electrode2016

    • Author(s)
      Z. Cheng;H. Oda;K. Nakagawa
    • Organizer
      PRiME 2016
    • Place of Presentation
      Honolulu (Hawaii, USA )
    • Year and Date
      2016-10-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コイン積層構造CNFを用いたリチウムイオン電池用負極の開発2016

    • Author(s)
      清水 章弘、小田 廣和、中川 清晴、安藤 寿浩
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] 黒鉛電極の層間距離が二次電池用電荷担体としてのCa2+の挿入脱離に与える影響2016

    • Author(s)
      中谷 直樹、中川 清晴、小田 廣和
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] メソ孔性ナノ炭素材料ナノカーボンゲルの作製と電気二重層キャパシタ電極への応用2016

    • Author(s)
      程 再冉、小田 廣和、中川 清晴
    • Organizer
      ナノファイバー学会第7回年次大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-07-01

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi