• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

重金属の慢性毒性予測モデルの構築と適用性評価

Research Project

Project/Area Number 26340086
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

楠井 隆史  富山県立大学, 工学部, 教授 (60153293)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords生態毒性 / 重金属 / 甲殻類 / 慢性毒性
Outline of Annual Research Achievements

Niのニセネコゼミジンコへの慢性毒性に与えるpHの影響を検討するために、5 濃度区(Ni : 0.5, 1.0, 2.0, 4.0, 8.0 µg/L)を用意し、pH を 6, 7, 8, 9 を調整し試験を実施した。EC20 および EC50 は ECOTOX を用いて算出した。pH6では試験成立条件を満たさなかったが、Ni の影響濃度(EC20、EC50)はpH が上昇するほど増加し、毒性が緩和する傾向が認められた。この傾向は、pH が上昇することで水中に存在する遊離 Ni 濃度が低下し、甲殻類への毒性が緩和されたと報告されているNi の急性毒性と同様の傾向であった。今回行った慢性毒性試験の結果は急性毒性と同様に、溶存態のNiの減少が毒性の緩和をもたらしたと推察された。
一方、慢性毒性試験に用いる飼料(藻類、YCT)へのNi吸着量に及ぼすpHの影響を検討した。通常の試験時には、1 時間で約 70%、48 時間でほぼ 100%の Niが餌に吸着し、試験水中の Ni は時間経過とともに餌に吸着し、溶存態 Ni の濃度が低下する傾向が認められた。また、pH が高くなると、餌に吸着する Ni 量が増加することが観察された。
以上のように、pHと飼料がNiの存在形態に影響を与えることが明らかとなった。毒性の観点からは、水相経由の直接暴露(溶存態)と飼料経由の間接暴露(吸着態)がミジンコの体内摂取量に考えられる。pHの増加に伴い、前者が低下し、後者が増加するが、毒性は緩和されることから、前者の効果(溶存態の減少)が卓越していたと推察される。
また、金属影響の予測モデルの検証データ取得のために、7事業場排水を採取し、ニセネコゼミジンコへの慢性試験を実施した。一般項目の水質分析、ICP-MSによる元素分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

pHのNi慢性影響に関しては明確な影響が得られ、また、飼料への吸着量の影響も明らかにすることができた。しかし、吸着量の分析結果にばらつきが認められ、吸着量と溶存態の分配関係をモデル化することはできなかった。

Strategy for Future Research Activity

正確な分析値を得るために、メンブレンフィルターの分解法(硝酸による湿式酸化硝酸)およびバックグランド値などについて今後検討が必要である。今後は分析方法 を改善し、吸着量と溶存量の分配関係を明らかにし、モデル化を進める。同時に、他の金属(Cu,Zn)についても同様の実験を進めてモデルを構築する予定である。また、事業場排水で得られたデータをモデルの検証に用いて取りまとめを行う。

Causes of Carryover

分析にしたメンブレンフィルターが予想より使用量が少なく購入量が抑えられたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

価格高騰が予想されるアルゴンガス等の購入にあてる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 水質変化に伴う金属の甲殻類への慢性毒性の挙動2016

    • Author(s)
      森永健斗、楠井隆史
    • Organizer
      第50回日本水環境学会年次講演会
    • Place of Presentation
      アクティ徳島
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [Presentation] Ecotoxicological Assessment of Industrial Effluents with Chronic Biological Tests2016

    • Author(s)
      張笑吟, 金俊, 楠井隆史
    • Organizer
      第50回日本水環境学会年次講演会
    • Place of Presentation
      アクティ徳島
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi