• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

都市の人工塩性湿地におけるブルーカーボン機能の定量的評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26340093
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

矢持 進  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30315973)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCO2フラックス / 人工塩性湿地 / 底生微細藻類 / 地下水位 / 難分解性有機炭素
Outline of Annual Research Achievements

2015年度は大阪南港野鳥園人工塩性湿地北池を対象に、季節別に中長期間残存可能な難分解性有機物の有無および炭素貯留量を、海水に現地の新生堆積物を加えた生分解性試験により検討した。 その結果、大阪南港野鳥園人工塩性湿地北池の表層堆積物(0-5cm)の有機炭素の分解は冠水・干出状況によって異なり、潮間帯堆積物は46-77% が難分解性であるのに対して潮下帯では93-98 %が難分解性有機物として貯留されることがわかった。さらに、本塩性湿地北池(約4ha)における表層堆積物中(0-5cm層)の炭素貯留量を概算したところ、潮間帯で9.5トン、潮下帯では27.6 トン、北池全体で37.1 トン貯留されていると推定された。
そのほか、2015年度には国内外の学会で成果の発表を行った。例えば、2015年9月にイングランドのヨークで干潟・塩生湿地の環境動態に関する国際会議(WETPOL 2015)が開催され、ここで口頭発表した。この発表内容については、関連情報と合わせて、国際学術雑誌「Ecological Engineering]に論文投稿中である。なお、本研究内容の一部が2016年1月に土木学会論文集 B2, 72, No.1, pp.1-11 に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地調査および実験が順調に実行できたこと。また、研究成果を土木学会誌に投稿し、採択・掲載されたこと。さらに、成果をこの分野の国際会議(英国)で発表できたことなどによる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は研究成果の取りまとめと発表に焦点をあてる。

Causes of Carryover

学術誌への投稿費用のため

Expenditure Plan for Carryover Budget

土木学会論文集B2並びに国際学術誌に投稿し、使用予定

Research Products

(3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 大阪南港野鳥園北池塩性湿地における高水温期のCO2吸排出特性2016

    • Author(s)
      田中俊行・遠藤徹・筏紀晶・矢持 進
    • Journal Title

      土木学会論文集B2 No.1

      Volume: 72 Pages: pp.1-11

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大阪阪南2区人工塩性湿地に生育するヨシ群落と土壌環境2015

    • Author(s)
      杉本匡章・矢持 進
    • Journal Title

      土木学会論文集B2 No.2

      Volume: 71 Pages: pp.1339-1344

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Dynamics of CO2 absorption and emission in the high water temperature seasons at the artificial north salt marsh of Osaka Nanko bird sanctuary, Japan2015

    • Author(s)
      Susumu Yamochi, Toshiyuki Tanaka, Toru Endo, Noriaki Ikada
    • Organizer
      Wetpol 2015
    • Place of Presentation
      York (Britain)
    • Year and Date
      2015-09-14
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi